- ベストアンサー
電子決済サービスの乱立について
- 電子決済サービスの乱立には誰しも辟易しています。
- 電子決済先進国の中国には国民14億人に対してアリペイとウイチャットペイの2つしかありません。
- 現在の乱立状態は国民の利便性にとって良い状態ではないと感じています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>アリペイ(通販サイト派生型)とウイチャットペイ(SNS派生型)の2つしかありません。 両社のシェアで90%といいますから、2つしかないわけではありません。質問者さんの言いたいことはわかります。 >なぜこのシステムを合弁会社を作るなどして日本に導入しないのでしょうか。 ほぼ似たようなものですね。PayPayでもアリペイ対応にすることが可能です。別途アリペイ対応に申し込んでアリペイの許可がおりればそのQRコードのまま決済することが可能です。 ただ最初から合弁会社というわけにはいかないでしょうね。中国側も投資に失敗したら少なからず損害を出しますから。中国からすれば日本は生産者人口が少なくなる縮小市場のIT後進国。なにかやろうとしても規制でがんじがらめでしかも外国企業に極めて排他的。正直、魅力的な市場ではありません。 インバウンドの中国人は、中国のスマホアプリで観光客と在日の中国人との間でやりとして、事実上の白タク行為もやりとりは中国のスマホアプリ上で支払いもアリペイかウィチャットペイで済まされるので、中国企業が日本に別個に投資する必要がありません。今の情報インフラで十分日本に旅行する中国人も取り込めて中国人同士でぐるぐるお金が回ります。 >現在の乱立状態は消して国民の利便性にとってけして良い状態ではない それは全くごもっともなのですが、どういうわけかこの国は業界で事前に話し合って統一規格を作るというのが嫌いで、「同業他社が出したならウチも独自に出せ」という行動に走りがちです。 典型的なのが、交通系ICカードですよね。当初はJR東日本のSuicaと私鉄のPASMOは互換性がありませんでした。チャージしたときのお金の取り分が分配できないからという理由でした。でも今は当たり前のように全国各社のカードに互換性があります。それなら最初から統一規格で出せばよかったのにと思わずにはいられません。 ナントカペイにおいては、もうコントのような有様です。セブンイレブンは同業他社のファミリーマートがファミペイをリリースすることに焦り、不十分なままのセブンペイを強引にリリースしました。結果、セブンペイはリリースしてから4日で事実上破綻するという異常事態となり、廃止に追い込まれました。しかしセブンイレブンでは現在PayPayも楽天PayもLINE Payも使えます。同業他社のファミペイは明らかに使われておらず、ファミリーマートは遠からずファミペイサービスの終了を強いられると思います。セブンイレブンはセブンペイの失敗で140億円の損失を出したともいわれています。 「なぜそんなことになったのか」といえば、「経営者がアホだから」に尽きると思います。
その他の回答 (2)
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2505)
QRコードを重ねたり、改ざんの詐取事件が多いそうです。 自分は、個人情報漏れるし、現金💴派で絶対にQR決済は使いません!
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
>なぜこのシステムを合弁会社を作るなどして日本に導入しないのでしょうか。 下記リンクより抜粋です。 LINE、NTTドコモ、メルカリの国内3社と「アリペイ」「WeChatペイ」の中国2社は、統一したQRコードを開発することを表明した。これが呼び水となり、他のQRコード決済も統一の動きが進んでいくものと思われる。 決済会社を統合するより共通QRコード開発のほうが現実的なようですが、トヨタ・西鉄・JR九州3者共通のナビ&決済・多言語対応サービスも始まります。こういうのが広がっていってさらに提携乱立・・・するのかなぁとも思っています。 なぜ、こんなにもQRコード決済が乱立するのだろうか(2019.06.06) https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2019/06/post-83.html
お礼
ありがとうございます。PayPay自体アリペイをそのまま流用した説がありました。
お礼
ありがとうございます。