- 締切済み
いつまで東京一極体制を続けるのか
東京への過度な集中など既に多くのデメリットや弊害が出てきているのに、国はいつまで東京一極体制を続けるつもりなのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
「東京に人口が集中している」というのは今に始まった話ではなく、実は江戸時代からの話です。 江戸時代といっても200年くらいありますが、その江戸の人口は最大で110万人くらいだったと推測されています。同じ時代のロンドンが70万人、パリが50万人だったといわれていますから、間違いなく世界最大の人口の都市でした。 大きすぎる都市に「せめて首都(政治)機能は別の場所に移そう」というのは世界各地で試みられていますが、どこも成功していません。 ブラジルのリオデジャネイロとブラジリア。オーストラリアのシドニーとキャンベラ。アメリカのニューヨークとワシントンDC。インドのデリーとニューデリー。どこも経済の中心都市ばかりに人が集まってしまいます。 日本史における最も地方に活気があった時代は間違いなく戦国時代です。なぜ戦国時代に地方に活気があったのかというと、応仁の乱で京都が徹底的に荒廃し、政治機能はもちろん、経済活動の地としても文化の発信地としても機能できなくなったからです。だから商人は大阪や博多に移り、公家は山口や越前に逃れました。そのため地方に人が流れて地方が活発になったのです。 ですからもし東京一極集中をなんとかするなら、首都直下型地震で東京にはとても住めないと思うような大ダメージでも受けないといけないでしょうね。 でも地震程度だと10年もすりゃ復興するだろうからなあ。ゴジラに3回くらい上陸されてまたいつゴジラが来るか分からねえのに住んでられるかよくらいにならないとダメかもしれませんね。なにせ江戸200年、明治維新150年の350年の歴史を持つ大都市ですからね。
でも何か代替案があるのですか? 20年くらい前に国会を北関東に持っていくと言う案がそこそこ動いた事が有りました。 でも結局出ていくのはカネしかない。 移転にも莫大なカネがかかり、移転後も非効率しか生まずにカネが出ていくという事で流れた。当たり前ですけれど兆単位です。 貴方は今の形にデメリットが有ると言うけれど、移転にはそれ以上のデメリットが有ったのですよ。 北関東ですらコレです。 貴方は何か良い案が有って言っているのですか? それとも自分からは何も出さないけれど不満だけ言うのですか? 例えば首都機能の一部が欲しい道府県が移転費用を全部持ち、今後の非効率で産む差分を一生負担すると言うのなら私は何も言いません。 その道府県民以外には一切負担がかかりませんからね。 でもその道府県民の税金は莫大的に上がるので、半数くらいが出て行ってしまうと思いますよ。 貴方が望むのはこういう事ですか?
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
国が続けているわけではなく、すぐ出来そうな良い代案がないだけです。
- cse_ri3
- ベストアンサー率25% (165/640)
東京一極集中に代わる都市モデルが、現在存在しないからね。 遷都なんて言い出すと、我田引水に熱心な政治家ばかりがアピールし、結局は今のままである。 質問者さんが一念発起して、新しい将来の国家モデルを提言することをお勧めします。 学会で意見を統一し、役所がそれを今の国家モデルに代わるものとして認めれば、かなり実現に近づくでしょう。 将来の国家モデルが存在しない。今の東京一極集中が是正されない一番の理由は、そこですよ。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
かつては京浜工業地帯が日本の工業生産の中心だったのが、今では中京工業地帯に変化しているように、「何もかも東京中心」という常識はすでに崩れています。東京は経済と政治だけが中心になってきているのです。