- 締切済み
先日 大学の公募推薦を受けたのですが
先日、大学の公募推薦を受けました。一次は書類(調査書、志望理由書)二次は筆記(数学)、面接でした。一次は合格し二次試験を受けてきたのですが、筆記が半分程度しか解けず、面接も雑談のような感じで、志望理由を聞かれた後高校のことや簡単な口頭試問があったのですが大学入学後のことは特に聞かれず覚悟した方がいいのかな…。と不安になっています。試験官の方は自分の筆記試験の答案用紙を持っていたのでできてなさすぎて、面接も適当にやってしまったのでしょうか…。英語の外部試験も調査書に載るのですがそのスコアは評価して頂きました。 倍率は1,4倍と比較的落ち着いていて、私立の大学なので多少定員オーバーもありえるのでは…?と色々考えてしまっています。 やはり大学側にしか分からない問題かもしれませんが、筆記試験の出来からの試験官さんの態度等推測するにやはり結果はダメなのでしょうか?回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- slpanda
- ベストアンサー率76% (10/13)
大学の教員の経験があるものです。大学によってちがうので、なんともいえません。ただ、私の経験では、大学の教員も人間なので、筆記試験の採点結果が手元にあると面接に影響があるかもしれないということだと思いますが、私の知っている範囲では、筆記試験の成績と面接の成績は別々におこなって後で集計して会議して決めていました。面接試験をする場合は、面接をする教員側のマニュアル的なものがあり、ある程度はこう質問するとか、逆にこういう質問はしてはいけないとか、ある程度制約があります。それで受験生に側からすると適当に見えるのかもしれません。ただ、普通は面接で露骨に合格や不合格を受験生に悟らせるような反応はしないようにすると思います。 数学の筆記試験にしても、作っている側が100点を取らせるつもりで作ったのか、50点を取らせるつもりでつくったのかはわかりません。 ということで、結果を待つしかないと思います。