- ベストアンサー
グーグルがアメリカで銀行参入について!!
グーグルにまで殴り込まれた銀行業界ですが、既存の銀行業界が 立ち向かえる可能性はありますか??(`・ω・´) グーグルの銀行参入や日本での銀行展開の可能性はどうなんですかね? アドバイスよろしくお願いします。 ついに“Google銀行”が誕生 「なんで今?」から考えるIT化が進む「銀行の最前線」とは 文春オンライン / 2019年11月19日 6時0分 https://news.infoseek.co.jp/article/bunshun_15580/
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
GAFAは使いきれないほどお金が入ってくるので、とりあえず何に使おうかと考えたときに金融サービスを考えるのは当然で逆に言えば誰でも考えることです。Googleがやろうとしているのは銀行業務でもチェッキングアカウント(日本で言うところの普通預金)で、言わば手数料ビジネス。独自に立ち上げるわけでなく大手銀行のシティとの提携なので、取り合えずばGoogle Psyの効率化くらいでけがしない程度のビジネスじゃないでしょうか。いわゆるフィンテックで既存の銀行をぶっつぶせと言う鼻息じゃないと思います。 腹立たしいのはGAFAは金融に手を出すほど金の使い道がないくらいもうかってて、社会に還元しないのかと言うこと。アマゾンだけは事情が違っていて、あの会社は儲かったお金を次々と新しい投資に回すので株主からクレームがでるほど利益率が悪い。でも物販でお金の流れが大きいので銀行に手を出すと言われていますが、そんなつまらないものに投資するかは疑問です。
その他の回答 (2)
良いんじゃない? 金融機関におけるシステム投資費はとても高い。 というより払えていない。 自力で作っているのは3つのメガバンクくらいしかない。 それ以外の金融機関は日立かIBMかNTTデータか。。。あと1つくらい有った気がするけど 1400有る金融機関の99%がそれらが作っているパッケージを購入している。 パッケージを購入費(利用料)ですら高い。 だったらシステムを扱える会社が銀行をした方が効率が良い。 >>日本での銀行展開の可能性はどうなんですかね? 良いんじゃない? でもよっぽどのことをしないと広まらない。利息が他より10倍良いとか。 そもそもだけど、今の時代銀行新規開始は銀行として栄えたいからするわけでは無いと思う。 去年の秋にローソン銀行が新たに出来たけれど、本体のローソンはローソン銀行をローソンのツールの1つとして考えている。 貴方の出した記事の信憑性は知りませんが、貴方の言う日本展開とは日本で新たに法人を作ると言う意味です。 アメリカの銀行とは別の銀行です。 そうしないと全銀には加盟できない。全銀には加盟できないと日本の銀行間の振り込みすら出来ません。 シティバンクやJPモルガンなど、日本に展開している外資の金融機関は有りますが全部日本法人です。海外の本体とは別会社。 そうなれば日本の銀行法に縛られて大人しい銀行になるでしょう。 楽天銀行くらいの立ち位置かな。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- cse_ri3
- ベストアンサー率25% (165/640)
ビジネスは、資本主義社会では基本自由だから。 まあ、お金さえあれば、どんな業界だって参入できます。 しばらくは、様子見でしょう。グーグルの出方次第。 セブン銀行だって、見方を変えれば一大変革だったのに、起きたことはセブンイレブンにATMが増えただけでした。 まあ、大変革が起こるだろうという質問者さんの期待は、たぶん実らないんじゃないかな。 だって、世界経済で見れば、こんな先の見えない不安定な時だから。タイミングが悪すぎます。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。