• 締切済み

ロボットがスーパーの食品値引きシールを貼ってまわる

ロボット工学が発達して、ロボットが世の中に普及するようになると、 スーパーで夕方になって食品の値引きシールを貼って歩く作業をロボットがするようになるのでしょうか。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.10

こういう考えを読むと、目的と手段を考えさせられます。 要するに、値引きしたことを簡単に表示できればいいわけで、それを今は一つ一つ消費期限を見ながら貼り付けているにすぎず、ICタグが安くなれば、一定の期間を過ぎたものは一斉に値段を変更できるようになるでしょう。その方がはるかに安くつくはずです。ドラえもんのひみつ道具に将棋を指すロボットが登場したことがありますが、そんなものはできていなくても、パソコン上で将棋を指せるようになったのを思い出します。

回答No.9

ロボットが世の中に普及してる時点で、バイト雇うより安上がりなんでしょうから、そういう未来もあるかもしれません。 シール貼りしか出来ないというのは、考えにくいので万引きする人を捕まえたり、カートを元の場所に戻したり、レジのヘルプに入ったり色々出来るでしょうね。

noname#261481
noname#261481
回答No.8

人にやらせるのとどっちが安いかと言う話ですね。 わざわざそれだけの業務の為に専用のロボットを導入するならバイトでも雇った方が結果として安く上がるでしょう。 機械化自動化で元を取るには大量に同じ業務を行わせないとなりません。 その仕事専用であるならそんなには値引きシールを貼る仕事があるとも思えないし、そうなるならそもそも生産量を減らし余らないようにするべきでしょうし。 万能ロボットで接客から品出しや清掃何から何まで出来ると言うならまだしもね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7984)
回答No.7

 そんなロボットは必需品では無いのでうれません。売れるロボットは以下のように、無いと困る機能を持つ物ばかりになるでしょうね。 1.風呂・トイレ掃除ロボット  毎日、自宅の浴槽や便器を磨き上げてくれるロボットを開発したら、売れないはずがないでしょう。人間に変わって汚い仕事をしてくれるロボットには需要があるのです。 2.料理ロボット  メニュー選択するだけで、惣菜さえ揃えれば、時間がかかって難しい料理でも美味しく作ってくれるロボットには需要が期待出来ます。 3.散水・雑草駆除ロボット  庭の手入れを丹念にしてくれるロボットには需要が期待出来ます。骨の折れる仕事をするロボットを欲しがる人が多いのです。  他にも無数に考えられますが、需要が多い作業をおこなうロボットを開発する以外にロボットを売る方法は無いでしょうね。値引きシールを貼る作業をおこなうロボットよりも、トイレを掃除するロボットの方が関心を持つ人は多いでしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34519)
回答No.6

あるスーパーで、タブレット端末を使ったシステムの実証実験をやっています。スーパーのカートにタブレット端末がついていて、そこに商品を読み取らせるといちいちレジを通さなくていいのです。 そのタブレットには「今日のお買い得品」のような情報も開示されます。 今やロボットよりタブレットのほうが安い(本当に格安な端末なら5000円程度でも作れます)ので、いずれそういう方向にシフトしてゆくでしょう。 ちなみにそのスーパーの実験は今のところ順調で、売上もアップしているということなので全国に導入する予定なのだそうです。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.5

そうかも知れませんね。 今現在そういう技術があるのかどうか知りませんが(海外在住なので日本の事情には疎いです)値引きシールを張り替える輩がいますが、そんなのもレジを通した時に簡単にバレるようになるのでしょうか?

回答No.4

大手コンビニでは消費期限間近の商品にポイント還元(実質値引き)の実証実験を行っています。 「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称 食品ロス削減推進法)が、令和元年5月31日に令和元年法律第19号として公布され、令和元年10月1日に施行されました。 ロボットが値引きシールを貼るかはわかりませんが、何らかの取り組みは推進されていくと思います。

参考URL:
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190517/bsc1905171011013-n1.htm
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

恐らく,その状態になるまえに,スーパーのシールが何時間かすると勝手に割り引き金額に表示が変わるような安い印字システムができるでしょうね。いま熱などで出てくるインクと,消えるインクがあるので,ショーケースに6時間以上置いてあると200円引きの値段に勝手に変わったり,付け加えて浮き出てきたりするようになるんじゃ無いかな。ロボットはかなり高額で人件費よりも安くならなければ購入されない訳で,その日が来る前に他の技術のほうが発達しそうです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

それぞれの商品の賞味期限を見分けて、店によって千差万別の指定の場所に置くようなロボットが各店に配置できる値段で製造できるようになるのは相当先になるでしょう。そのようなロボットは置き場所もとるでしょうからその点でも不経済です。

回答No.1

  ロボットはそれほど素晴らしいものではない。 変なホテル、ロボットの半数を解雇 https://japan.cnet.com/article/35131594/  

関連するQ&A