- ベストアンサー
台風の日の登校・登園
私が住んでる地方は、台風の影響で雨風がひどいです。どちらかと言うと風がひどく、子供なら飛ばされんばかりのイキオイ。 在宅の仕事ですが、今日はそこまで忙しくないし、園までちょっと距離があること、沿岸部で風が強いことから休ませてしまいました。 保育園は家庭保育が可能なら是非、と言う方針なのでだからといって何も言われませんでしたが…。 が、小学校などにあがると義務教育だしそうもいかないですよね?私が小学校の頃は「とりあえず学校に来い!」と傘を1本ダメにしながらも通ってた記憶があります。 でも実際自分が親の立場になると「こんな暴風雨の日に外に出るなんて危険!休みなさい!!」と思ってしまいます。 最近は昔に比べて交通機関なども早めに止まるような気がします。被害を最小限に抑えるためでしょうか。今時の台風登校事情、どのようになってるのか教えてください。地域によっても違うのでしょうが、皆さんのところではいかがですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしのいま勤務している小学校(都内です)では、朝6時の時点で警報が発令されていたら連絡網をまわし、児童は登校しないこととなっています。 ただしあくまで「児童は休校」で、教職員は出勤しなければいけないみたいです。数年前、実際にこのようなケースがあったそうです。まぁ電車やバスが止まってしまった人は仕方ないということになると思うのですが、徒歩圏内の教職員も結構いますので。学校の周りが床上浸水とかよほどひどいときは、教職員も含め休校となることもあるかもしれません。 あと個人的には、子どもは傘を持たせるよりレインコート&長靴の方が安全に見えます。顔はずぶぬれになると思いますがタオルを持たせれば大丈夫でしょう。傘で視界をさえぎられるのは大人でも危険なときがあるし、強風に傘を持ってかれて転倒…なんてことが考えられますから。
その他の回答 (8)
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
娘の小学校では、朝の7時の時点で警報がでていればお休み。 9時で解除されたら、学校からの連絡を待つ、となっています。 夏休み前にめずらしく台風で警報がでて、お休みになったんですが、外をランドセルを背負っている男の子がいたのでびっくりして、「警報でてるよ、家に帰りよ」と言ったら、「えっ・・・!お母さん、なんにも言ってくれなかったから・・・。ありがとうございました」と帰っていきました。 フツー、ちゃんとこういう情報って気にしません? そのお母さんにすごい疑問を感じました。
お礼
ありがとうございます。 やはり最近はきちんとガイドラインが設定されてるんですね。でも解除の時って子供は気が気じゃないですよね(苦笑)。それで登校なんてことになった日には…涙もんですね。 でも台風情報、気にしてない親御さんもいるんですね。近くに来たらやっぱり気になりますよね。その子、一人で学校まで行かなくて良かったですね。
- linearis
- ベストアンサー率45% (29/64)
私には子供がいませんが、もし子供がいて、台風で危険だと私が判断したら誰が何と言おうと断固として休ませます。子供を最後まで守るのは親ですし、無理に通学させてケガするのは子供です。そこまでの危険覚悟で通学させる意味が一体どこにあるのでしょうか。軟弱だ、甘やかしだという考えには同意できません。そのような試練をさせることが学校教育の目的ではないのですから。 私自身親にそのように扱われましたし、それに感謝しています。
お礼
ありがとうございます。 やはり危険な時は外に出したくないのが親御心ってやつですよね。「私、甘いかしら?」と思いつつ、親子で風に飛ばされたら嫌なので休ませましたが(私は飛ばされないでしょうがさすがに飛んできた物には弱いですから) linearisさん自身もそういう風に育ったのですね。私は「台風!?とにかく学校に行け!」という感じだったのでちょっとうらやましいです。何でそんなにスパルタだったんだろう…?しかもうちだけじゃなかったんですよね。危険に対しての認識が今と昔では違うんでしょうね。
- kurozoroyamato
- ベストアンサー率18% (48/256)
うちの地区では保育園も小中学校も7時の時点で 「暴風警報」が発令されている場合 1,午前中自宅待機 2,当日の給食はなし 午前11時の時点で警報が解除されていない場合 1,臨時休園、休校 午前11時の時点で警報が解除となっている場合 1,午後から保育、授業を行う 2,昼食をすませ登園、登校 登園、登校後に警報が発令された場合は 園や学校が関係機関と連絡を取り合い対処 1,危険が予想される場合は降園、下校を見合わせ 待機し、保護者へ出迎えを要請。この場合迎えを 確認し、確実に保護者に園児、児童をお渡しします その他 暴風警報は出されていないが激しい雨、降雪、多量の 積雪のある時は登園を見合わせ安全になったら登園 となっています。最後のその他、は小学校でも 同じだと思います(暴風警報発令時の登園について というお便りが保育園のもので、私の記憶によると 小中学校も同じであったので登校、下校、を付け加え その他の部分においては記憶があやふやであった 為書き足していませんが同じであると考えています) 台風であっても基本的には暴風警報が出ている場合 のみ、のようですが保護者の判断で登校を 見合わせるのもそれはそれで良いのでは? 学校側にその事を伝える事はしなければならないと 思いますけど。 7月だか6月だかに台風9号かな????が来た時 暴風警報が発令されたのは登校後で(台風が来た 時点で警報などには注意してますが)緊急連絡網で 子供が下校する事を伝えられ、待っていたんですけど たまたま次男の友達のお母さんから電話が来て 「迎えに行くみたいだよ」と知らされて慌てて いった覚えがあります。中学生もうちにいますので 迎えにいくのかな?と思った所、中学生は自力で 帰っていましたね(笑)もっとももっとすごい雨だ ったらどうか、わかりませんが。(でも車もかえって 危ないかもしれないですしね)。多分そんなだと学校で 待機でしょうけど。
お礼
ありがとうございます。 保育園でも決まってるんですね。うちは何もないみたいです(苦笑)。田舎だからか自営・祖父母と同居の人が多く、休ませてもそこまで大きな支障はない家庭が多いのもあるんでしょうか。前も先生に聞いたら「昨日は殆どの子が来てなかったんですよ~」と言ってましたし。 子供としては「午後から授業」はたまらないでしょうね(苦笑)。給食がなくなるのは業者の関係もあるんでしょうか。 小学校になったら「台風でお迎え」もあるんですね。結構台風が来る地域なので気をつけておかねば…。
現在小学校の登校に関しては当日朝7時の時点で警報があれば、自宅待機9時の時点で解除になっていなければ、休校となります。地域によって多少変わってくると思いますが。。。やはり、危険なときは回避するようになっています。
お礼
ありがとうございます。 今はそういうガイドライン(?)がしっかり決まってる学校が多いんですね。私の時代もあったのか、私が知らなかっただけなのか…。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
小中学校は義務教育ではありますが、徒歩通学が困難な生徒が多い国立・私立の学校もあります。 そういう学校では、交通機関がいつ麻痺するか分からないし、特に学年が下になればなるほど、急にそうなった時にそうすれば良いか、自分だけで判断するのも難しいし(周囲も、子供を気にしていない)、対処ははっきり決めているようです。 私が知っている某私立小学校では、現在でも、#2さんが書かれているような感じです。 「朝○時のNHKのニュースで、○○警報が出た場合は、休校にする」と、決まっているそうです。(台風による暴風雨警報だけでなく、冬場に雪が降った場合の大雪警報とか。雪に不慣れな地域なので) 我が家の周辺の公立小学校でも、警報が出て、生徒に登下校させるのが無理と判断されると、電話連絡網がまわるという話も聞きました。 (まだ、連絡網がまわってくるほどひどい台風を経験していないので、未経験です。この時期はまだ、大きい台風って来ない地域なので) 公立小中学校は、地元の子が徒歩通学する場ではありますが、最近は学区制が柔軟になり、必ずしも学区域の学校に通うとは限りません。我が家の地域も、隣接学区域までなら選択できるため、バスや電車を利用する子もいます。 それを考えると、「傘を壊してでも、取りあえず来い」は少ないかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 私立などでは台風以外でも豪雪など色んな影響が出るんでしょうね。私も仕事をしていたとき、台風はまだ来てなかったのですが、家に帰る電車が止まるとのことで、それに間に合うよう帰った記憶があります。歩いて帰れる地域の人は強制的に残ることになり、結局台風は来ませんでした(苦笑)。 >周囲も、子供を気にしていない 確かに!大人もちょっとしたパニックになってますもんね。 昔はある意味平和だったのかも…。
「暴風雨の日に外に出るなんて危険」と思ったら 学校がやってようがいかせてはいけません 途中で事故にあったとしても先生にそこまで面倒をみる義務はありません、あくまで各家庭で判断しましょう 特に今の子供は自分自身で判断するとか危険を察知するとかの能力が低いので、簡単に事故にあってしまいますよ 今は親の休暇に合わせて学校を休んで遊びに行くのも大丈夫みたいですし、台風のときなんかは別にきにせず休ませても問題ないでしょう
お礼
ありがとうございます。 >途中で事故にあったとしても先生にそこまで面倒をみる義務はありません 確かにそうですね。大人でも歩くの怖いときありますし。車がある人は車で送迎したりしてるんでしょうかね。 「雨でも嵐でも学校に行け!」と言ってたうちの親って…(昔の方が危険も少なかったのかな)
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
昔の記憶では、休校か否かの線引きは警報(波浪警報など波関連は除く)が発令されたかどうかですね。(実際の風雨の強さではなく) 最近はもう少し柔軟になっているんでしょうかね?
お礼
ありがとうございます。 hinebotさんが小さい頃(といってもどれくらい前か分からないですが)もそういう線引きがあったんですね。でも警報うんぬんじゃなくてその時の状況を見ないと怖いですよね。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
自分が小学校(20年くらい前:名古屋)の時は、「クラス連絡網」というのがあって、台風とかの場合はその連絡網で休校の連絡が入っていました。 ※ たまーに次の人に連絡をしないやつがいて、そいつの後の人が登校にその事実を知ってがっかりというときもありましたね。
お礼
ありがとうございます。 連絡網、それじゃ意味ないですよね(笑)。私のところは「明日持ってくるもの」くらいでしか使われなかった記憶があります。
お礼
ありがとうございます。 児童は休校でも先生たちは出勤なんですね。大人は大変ですよね。外に出たら危険なのは大人も同じなのに…。 でも台風の時は確かにレインコート&長靴のほうが安全ですね。私も暴風雨が凄い時は最初から傘を持つの諦めちゃいますし。最近のレインコートはランドセルなどを背負っても大丈夫なように、背中部分に「マチ」がついてるんですよね。先日入梅前に買いに行ってビックリしました…!