- ベストアンサー
湯沸室の読み方
会社の給湯室の入り口には「湯沸室」というプレートがついているのですが、 湯沸室は「ゆわかししつ」と読むのでしょうか。 みんな給湯室と呼んでいるので正しい読み方がわかりません。 また、給湯室と湯沸室は何が違うのですか? くだらない質問ですが、辞書にも無く気になるので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読みは「ユワカシシツ」で間違いありません。 国の示す『送り仮名の付け方』の本則どおり書き表すなら、 「湯沸かし室」 です。 一方、読み間違えるおそれのない場合は、送り仮名を省いてもよいという規定があります。たとえば、「受け付け」→「受付」、「申し込み」→「申込」などです。 これと同じように、「湯沸かし室」→「湯沸室」となっただけでしょう。 「トウフツシツ」では日本語とは思えませんね。 「給湯室」との意味の違いはないでしょう。 むしろ、「給湯機室」と紛らわしいので、「給湯室」は使わないほうがよいでしょう。 ちなみに、「給湯機室」とは、ボイラなどを収めて置く部屋のことです。 詳しくは、文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。参考URLです。
その他の回答 (3)
- aa109
- ベストアンサー率11% (36/310)
国語 といわれるとなかなか答えにくいものですが 「湯沸室」はキュウトウシツとは読まないでしょう、 同じ用に使われている言葉で 給湯室とかいてあればキュウトウシツでしょうし 事務所、事務室 こんな違いのようなものです
お礼
私の書き方が悪かったのでしょうか、勘違いさせてしまったようで申し訳ありません。 会社の人たちは「湯沸室」という単語を「きゅとうしつ」と読んでいるわけではなく、その部屋自体を給湯室と呼んでいるのです。 事務所と事務室は事務の部分が同じなので、質問のとはちょっと種類が違いますよね? すみません。ご回答ありがとうございました。
- QuiQuiQuiRin
- ベストアンサー率41% (47/113)
一応正しい読み方は「トウフツシツ」だと思いますが、通常この言葉を音で聴いてすぐに「湯沸室」を連想できる人は少ないと思います。 一般的には「給湯室」の方がメジャーだと思いますし。 したがって、慣行として「給湯室」あるいは「ユワカシシツ」で問題ないと思います。 意味としては、特段の定義の違いはないと思います。 実務上、区別する必要性もないでしょうし。
お礼
湯沸室の音読みが気になっていたので、「とうふつしつ」という読み方を教えていただいて嬉しいです。 #3の方がおっしゃる通り、給湯機室と紛らわしいから湯沸室にしているのかもしれません。 ご回答ありがとうございました!
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4528)
読みは"ゆわかししつ"で言いと思います。 給湯室との違いは、実際にはほとんど無いと思います。 言葉だけを細かく捕らえれば、"湯沸し"はお湯を沸かす作業そのものを指し、"給湯"お湯を供給する事ですから、やや意味が違う事になります しかし現実には、お湯を沸かすのはそのお湯を使うためであり、お湯を供給するには(ほとんどの場合)水を加熱しなければいけないので、両者は結局同じものを指している場合がほとんどでは無いでしょうか。
お礼
確かに、湯沸ししたお湯は給湯しなければ意味がありませんよね。 #3の方がおっしゃる通り、給湯機室と紛らわしいから湯沸室にしているのかもしれません。 ご回答ありがとうございました!
お礼
「湯沸室」を「ゆわかししつ」と読むのではなく、本来は「湯沸かし室」だったためにその読みの「ゆわかししつ」は残り、表示だけ送り仮名が省かれて「湯沸室」になった。だから呼び方は「ゆわかししつ」だ、ということなんですね!(上手く文章がまとめられなくてごめんなさい) たとえがとてもわかり易かったです。 給湯機室のご説明、参考サイトの紹介とても勉強になりました。 ご回答どうもありがとうございました!