- ベストアンサー
ご住職様に予定時間通りに来て頂くには
- ご住職様の時間遅れが困っています。主催者側や参加者のご高齢の方々にも負担がかかってしまいます。予約時にお願いしても変わらずです。何か良い解決策はあるでしょうか。
- 法事の際にご住職様が遅れる事が多く、参加者やお店のご主人にもご迷惑をかけてしまいます。次回からは前もって心づけなどが必要でしょうか。解決策をお教えください。
- ご住職様が予定時刻より遅れてお見えになることが多く、主催者側や参加者の方々に迷惑をかけています。何か改善策はありますか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 お礼をありがとうございます。 1か月前でないと判らないと言われても 遅れてくるのは、それを当たり前と思っているのか? それとも、葬儀の時も同じだったのでしょうか? >事務的なことを取り扱っておられる方にも聞いてみた方が良いということでしょうか?そういう方がおられない時は奥様に聞いてみても失礼ではないでしょうか? どういった形でそのお寺のお墓を買われたか 判らないですが お寺、宗派、地方によりますが お寺さんと檀家さんの間を取り持つ 檀家の代表みたいな人はいないでしょうか? お施餓鬼とかそういった時には、その方も携わっていると思います。 もし、諸事情が全く分からないようであれば 奥さまにでも手土産をもっていって そのお寺の習わしをお教えしていただいた方が 賢明だと思います。 この時には、時間通りに来てほしいということよりも 1か月前に調整していただいてから どのような手順にするか?不躾ですが通常のお布施の額 等、違っていることや確認不足は 聞いてしまったほうがしこりが残らないと思います。 因みに管理費等の取り決め お彼岸、お盆、お施餓鬼 などの時にはいくら顔包みしていますか? https://manner-jp.com/dankasoudai/ https://www.e-sogi.com/guide/15486/
その他の回答 (8)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
お坊さんですから 地獄の沙汰も金次第です。御布施とは別にお車代を先にお渡ししておきますので と低姿勢で頼んでおくといいと思います。
お礼
具体的に有効な方法を考えて下さって感謝致します!何かと不勉強なもので、どう言ってそういうものをお渡しすれば失礼に当たらないのか、向こう様もすっと受け取って頂けるのかとずっと悩んでいたのでとても助かります!とても自然なお渡し方法で、でも今まで考え付きませんでした!ほんとにどうもありがとうございました!
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
迎えに行くか、いつも必ず遅れるなら、あえて時間を早めに伝えておくとか。
お礼
ご回答どうもありがとうございます!今後お願いするときは時間は少し早めに伝えてみようかと思います!こちらからお迎えにも行かせてもらうようにさせて頂こうと思います!
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
迎えに行くというのが一番遅れない方法です。 親族がいけない場合はタクシーを差し向けるのです。 約束した時間にタクシーが迎えに行く (支払いは呼んだ人がしますよ。その方が車代を出さずに済むので却って安いでしょう) 迎えの時間は早めに設定する。 これでまず遅れることはありません。 早めについて待たされたからと言って怒るような人はいないと思いますけど もしそうなら次から別の対策でいいと思います。 っていうか、現地まで一人で来てくださいっていうお寺の呼び方は 本当に最近のことと思います。 昔は当然のように親族が迎えに来ていました。 最近は自分で運転するお坊さんも増えましたけど 自治体によっては着物の運転が禁止されています。 着替えや荷物を考えて、ご自身の住む地域のことも考えて 車を差し向けるなどの対策を練られたほうが良いでしょう。
お礼
親身になってご回答下さりどうもありがとうございます!そうですね、こちらからお迎えに行かせて頂けば時間的にはかなり安心できます!貴重なアドバイス感謝いたします!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。比較的おつきあいがまだ浅いので、何十年ものおつきあいのある檀家さんが優先されるのは当然とは思うのですが、皆様何か良いお知恵があればお貸し頂けませんでしょうか。 今は、「予定に」来ていただく時間が詰まっており、車の渋滞、お宅以前からの遅延など不測の事態が重って、お付き合いの長い短いは無関係だと思います。 これは質問者さんの責任ではないので、過去のご経験から「ご住職様のご都合で二、三十分遅れることもありましたので、ご了承ください」と言い、 食事の時間も同じように余裕をもたせて始めるようにするか、あらかじめ取り寄せて時間を「予約」の場所にしないなどの調整をなさっておけばいいと思います。 2。次回からは日時を予約する際に特別に前もって心づけなどが必要でしょうか。 別に効力も、お受け取りになり可能性も、ありませんから、無駄だと思います。
お礼
お気遣い頂き誠にありがとうございます!そうですね、いつもお世話になっているお店のご主人に、一度自宅でもおもてなしできるようなお膳タイプにして頂けないか尋ねてみようと思います。具体的なアドバイスどうもありがとうございました!
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
それは貴方が悪い。御寺には御寺の都合があり、朝のお勤めや日中 に行う仕事は多々あります。 もしかして法要の時刻は貴方側で決めていませんか。 〇月〇日〇時に法要を営むので、その時刻までに来て下さい。」と 言われてませんか。それはそれで構いませんが、御寺にも都合があ りますので、指定時刻に行けない場合もあります。 檀家になられての日が浅いようですが、当家は本家から分家した 家ですけど、今でも本家からの繋がりがある御寺と御付き合いを しています。法要を営み読経を唱えて頂き、先祖の供養をして頂 くのですから、御寺に対して今まで無理を言った事は一度もあり ません。ですから法要を営もうとする時は「〇月〇日に祖母の〇 回忌法要を営もうと考えています。その日時に御寺さんの御都合 は宜しいでしょうか」と御寺さんに訊ねます。 その日で大丈夫と言われたら、その日時に法要を営みます。 古くからの檀家としては、当家の都合より御寺さんの都合の方を 優先させて考えます。それは御寺さんが読経を唱えて頂かないと 法要が出来ないからです。 御通夜や葬儀の際は会場を借りる都合や、火葬場の予約時間があ るので遅らせる事は出来ませんので、御通夜や葬儀の際には御寺 の都合より葬儀の方を優先されます。その事は御寺さんは承知の 上です。 遅れる時間はどのくらいですか。30分程度であれば仕方がない 事ですが、1時間も2時間も遅れて連絡さえない場合はちょっと 問題はありますね。ただ打診をする際に「遅れるようでしたら当 家に連絡を頂けますか」と付け加えて伝える事も必要と思います。 そのように御寺さんには伝えてますか。 もし伝えていなければ、御寺さんの都合に合わせるしかありませ ん。 心付けは必要ありません。心付けをしても御寺さんは受け取られ ないでしょうね。
お礼
ご回答どうもありがとうございます!いろいろと詳しく教えて頂き大変参考になりました!
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30889)
こんにちは ちょっと疑問なのですが 法事などの時に、お寺さん(お坊さん)の 予定を伺ってから、日時を決めていますか? それをして遅れているのか? それともせずに遅れているのか? で違ってくると思います。 もし、何もせずに〇〇日〇時お願いします とだけ告げているのであれば、バッティングの 調整をしないことで不都合が生じたり 腹立たしく思っていることもあり得ます。 ある程度都合を調整して前もってお願いしてのことでしたら 仰っているように志が足りない可能性も あり得ます。 送迎についても、お坊さんが飲まれる方であれば 当然つけていると思いますが そのあたりいかがでしょうか? お食事をしていってもらいたいのか 読経だけで、「こちらお食事代としてどうぞ」で お渡ししているのか? お寺の役職についている人がいると思いますので そういった方に尋ねたほうがいいかもしれませんね。
補足
詳しくご相談にのって頂きまたご心配どうもありがとうございます!前回の時に、かなり遅く来られたので、今回は3か月程前に、候補日をふたつ挙げて、「どちらかの日でしたらお時間もご住職様にお任せしますので、とりあえず何時頃からがご都合よろしいでしょうか」とお聞きしたのですが、いくら早くから頼まれても1か月くらい前にならないと何時とも確定のお約束は出来ない、という風におっしゃられます。(ちなみに前回は1か月くらい前に〇時にとお約束頂いてたのですが、大幅に遅れて来られました。)前回はお礼とお食事代とお車代をおつけさせて頂いております。すみません、あとお寺の役職についておられる方というのは、ご住職様ではない事務的なことを取り扱っておられる方にも聞いてみた方が良いということでしょうか?そういう方がおられない時は奥様に聞いてみても失礼ではないでしょうか?
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
お迎えに行かれればいかがでしょうか。 檀家を回って、順に来られるのなら無理もありますが、 「お寺にお迎えに行きます」と伝えればいかがでしょうか。 お帰りも必要になりますが、タクシーでもいいでしょう。
お礼
早々のご回答ありがとうございます!お迎えに行くという方法は思いつきませんでした!そういう方法もあるということを教えて頂いてとても勉強になりました!
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
他の檀家に寄ってから来られるのではないかと思われます。「時間ですからこれまで」というわけにはなかなかいかないでしょうから、どうしても遅れてしまうのでしょう。その日一番に来てもらうようにすれば間違いないと思いますね。
お礼
早々のご回答どうもありがとうございます!そうですね、親戚の方々は比較的ご高齢の方々が多いので、お昼前に長く待たされるよりは、朝早めにお集り頂いてお昼も少し早めにご用意させて頂いた方が良いのかもしれません!具体的に教えて頂きありがとうございました!
お礼
本当に詳しく教えて頂いてどうもありがとうございます!いろいろと勉強になります!まわりの方にいろいろと聞いてみますと、やはりお寺のすぐご近所の歴史のある檀家の方々より私共のほうは少し距離が離れていることや、お寺様への貢献度も少ないからなのかなというように思えてきました。詳しい事をお聞きすべき御世話役の御方もだいたいはわかったのですが、聞いても多分結果は変わらないように思うからと周りの人にやんわりと止められ、今もちょっとどうしようかと悩んでおりますが、でもいろいろと詳しいサイトを教えて頂いて本当に助かりました!!