- 締切済み
何故テレビのニュースはどこも同じ?
数年前、小泉新次郎が親とキャッチボールしてるだけの映像を、各社が延々と流していたのが印象に残っています。 何故殆ど同じ内容になるのでしょうか。 何故くだらないトップニュースまで同じになるのでしょうか。 記者クラブでの情報は政治・役所関係ですよね? 何故それ以外も殆ど同じになるのでしょうか。 ※ド暇人からのマスコミを批判するだけの書き込みは不要です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
まず、テレビは視聴率の稼げる事柄を流します。 そして記者クラブの存在で、政府に楯突く事柄を忖度して流そうとしなくなりました。 安部政権を持ち上げる報道を流せば、安部政権から嫌がらせも受けないので、そう忖度しています。 本来進次郎の結婚などどうでもいいのです。 ですが安部政権批判すれば官邸から嫌がらせを受け、自民党の子分であるネットサポーターズ発信で、アホのネトウヨが攻撃するのでメディアはそうせざるおえなくなってるからです。 今では真のマスコミと言えるのは、安部と会食もしていない東京新聞と、トップは会食してるが、できるだけ真実を伝えようとしてるテレ朝・TBSの一部報道だけです。 それでもくだらん進次郎も取り上げざるおえないのが現状です。 安部のせいで、日本に民主主義はなくなりつつあります。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
世間の人々が関心を持つのは、だいたい共通していますからね。テレビ番組もスポンサーがいる手前視聴率というものを追いかけないといけませんから、世間の人々が関心を持つネタを提供することになるかと思います。 結果、どこの番組も同じことばかりやることにはなるでしょう。 例えば、しばらく前に吉本興業の社長が記者会見をやったときは、テレ東を除く民放各局がその様子を生中継しました。なにもわざわざ全局がやることもないだろうとは思いつつ、かといって流さなかったら視聴率が下がるでしょうし「吉本興業に忖度してあえて放送しなかったんだ」と痛くもない腹を探られることにもなるでしょう。 小泉さんのそのネタのときは、いわゆる「ネタ枯れ」の時期だったんでしょうね。だからそのことを大きく取り上げる時間があったのでしょう。また小泉さんもマスコミがネタ枯れして困っているから、あえてテレビカメラを呼んでそのようなパフォーマンスをしたのでしょう。そうすれば大きく扱ってもらえると読んでね。 「みんなどこも同じ」なのは日本人の習性だからしょうがないですよ。質問者さんも、職場で上司や社長が「同業他社がみんなやってるから、ウチも同じことを始めるぞ」といわれたときに「みんながやってるからってウチもやろうなんて安易にも程がないっすか」とはいえませんでしょ?
- guchiliy
- ベストアンサー率11% (36/311)
第1)テレビの偏向報道について . https://shinjukuacc.com/20170824-01/ . 「視聴者の会」意見広告 . http://housouhou.com/2017/08/29/ . 2017年7月10日国会閉会中審査に係る在京キー局(NHK,日テレ,テレ朝,TBS,テレ東,フジ)の放送時間・内容は, 前川喜平・前文科省事務次官 2時間33分46秒 初めから加計学園に決まっていた(放送) 加計学園に決まるようにプロセスを進めてきたように見える(放送) 非常に不公平であり,国民の目からよく見えないところで決定が行われている その背景に官邸の動きがあったというふうに思っております(放送) 加戸守行・前愛媛県知事 6分1秒 私の知事の任期の終わりの方に民主党政権が誕生して,自民党じゃできないのは私たちがやると言って頑張ってくれました(放送無) 50年間新設がなかった獣医学部が新設されることで,歪んでいた規制を正すための第一歩が記されたと思っております(放送無) 原英史・国家戦略特区WG委員 2分35秒 加計ありきなどという指摘は全くの虚構であることは,公開されている議事録を見て頂ければすぐにわかることではないかと思います(放送無) 第2)放送法第4条撤廃について . https://shinjukuacc.com/20180317-02/ . 共同通信が報じた内容 「安倍政権放送制度改革案(骨子列記)は党派色強い放送局の登場を懸念させる ・規制の少ないインターネット通信と放送で異なる現行制度を一本化 ・放送局に政治的公平などを義務付けた放送法第4条を撤廃する」 は欺瞞 (NHK等の党派色を暗に否定する根拠を示せない) 「政治的中立性の縛りを外せば,特定の党派色をむき出しにした番組が放送されかねない」旨の主張(読売新聞)も欺瞞 (「政治的中立性の縛り」が効いてないことは,テレビ・新聞等の影響が強い地域ほど反自民野党候補の当選率が高いという社団法人日本経済研究センター有権者アンケート調査結果から明らか) 「政治的公平」という欺瞞(まやかし)の護符的効果 1.テレビ,ラジオ局の既得権益(特権)保護(放送免許による参入障壁) 2.偏向報道の正当化(もりかけ報道テロ) まやかし対策1 ⇒ 放送法第4条罰則化 (「放送法遵守を求める視聴者の会」の主張) まやかし対策2 ⇒ 放送法第4条廃止→テレビ局新規参入促進 (新宿会計士の主張) . https://shinjukuacc.com/20190901-01/comment-page-1/#comment-51997 . https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10212967840
一部の欧米メディアでは、中国北朝鮮以上に、マスコミが政府に管理されている国、と言われています。そうならば、当たり前でしょう。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
視聴率しか気にしていないからです。何か他と違うニュースを扱って、見てもらえるかの博打を打つより、同じような見てもらえそうなニュースを流して見てもらうようにしているからです。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
これはテレビのニュースに限ったことではなく、新聞でも似たようなことが起きがちですが、テレビニュースの場合は新聞のように1面、社会面、政治面、経済面というようなページに分かれておらず、頭(トップニュース)から順番に並べるしかないので目立つのだと思います。 新聞であれば「1面の2番手で扱うか社会面のトップにするか」というような選択も可能ですが、テレビのニュースはニュース項目を「並べる順番」と「その項目の尺(時間)」の選択しかできないからです。 各局「横並びで個性がない」といえばそれまでですが、15分や30分といった限られた時間内に主要なニュースを盛り込もうとすれば、「トップ項目以下の数本は自然に似通ったニュースオーダーになってしまう」ということも事実でしょう。 「特オチ」という業界用語があります。「特ダネ」の真逆の意味で、新聞でも放送でも、1社(1局)だけそのニュースを伝えないことです。「うかつにも知らなかった」特オチは困りますが、「知っていたがあえて伝えなかった」特オチは場合によっては「その報道機関の見識」として評価されるべきだと考えます。 しかし世間一般からみれば「特ダネ」は目立っても、「特オチ」はさほど目立たず、まして「うかつにも知らなかった」のか「知っていたがあえて伝えなかった」のかという区別はほとんどつかないのが現実です。となると各放送局のニュースの編集責任者もあえて冒険はしなくなりますので「特ダネ以外のニュースオーダーは各局似たりよったり」になってしまいがちです。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
何故か? それは互いにスクープを狙ったり注目度の高いニュースを追いかけた結果、似かよった内容になってしまっているって事ですね。 世の中は常にそう言うものです。 何かが流行ると世の中何処を見ても流行りものばかりになりますよね。 それと同じです。 特に日本人は皆と同じと言う事に安心感を覚える人種ですから各社横並びと言う状況を良く見かけます。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「同じ内容」 …視聴率取れそうな内容に絞る考え方が同じ。 「くだらない」 …同じ内容なんだからくだらなくて当然。 「政治、役所」 …カスネタの宝庫。 「それ以外」 …同じネタ元を後追いしてる。 …ド暇人で断られたけどゴメン、 マスコミ記者の事も少し知ってたもんだから、批判ではないのでつい答えちゃった。