- 締切済み
まだ慣れていない文鳥の放鳥 毎日すべき?
生後2ヶ月半の文鳥を1週間ほど前にお迎えしました。 一応手乗りと聞いていたのですが、ものすごく人間を警戒しています。ようやくシードを食べたり水を飲んだりはするようになってきました。 しかし、お迎え翌日に放鳥した際に何をしてもケージに戻ってくれず、長時間追いかけ回してしまったので、今は掃除のために手を入れても怖がっている状態です。こんな中、放鳥をどうすればいいのか悩んでおります。 出してあげないとますます警戒心が高まるのは分かっているのですが、出しても餌で釣ることもできませんし自分から戻る可能性は低いです。空腹になっても自発的には戻りません。(前回がそうでした)そうなるとまた強制的に捕まえて戻すことになり、悪循環のような気がします。 慣れるまで(2週間など)放鳥なし、声かけやお世話だけでも問題はないものなのでしょうか? それとも、たとえ強制的に戻してでも毎日同じ時間に始めていった方がよいのでしょうか? 手乗りになって懐いてほしいとまでは言いません。せめて安全な人間だと思ってもらって、日々のお世話でストレスを与えないようにしたいのです…。 どなたかお知恵をお貸しくだされば幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#243649](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#243649
回答No.1