- ベストアンサー
文鳥の雛の育て方
4月の頭に文鳥がたまごから孵りました。はじめての事なので教えていただきたいと思います。親のつがいは、(購入時より)手乗りですが、子ども達も手乗りにしたいと思います。本によると手乗りにする場合は、2~3週間したら親から離して、えさをあげるようにする、とあるのですが、 1.えさをあげるという行為そのもので手乗りになるのでしょうか?それとも手のひらの上でえさをあげなければいけないのでしょうか? 2.自分でえさを食べられるようになってからでは、手乗りにならないのでしょうか?例えば人が親鳥と遊んでいる時に、子ども達がそれを見て、慣れて遊んでくれるようになったりしないのでしょうか? 夫婦共働きのため、雛を世話してあげる時間が制約されてしまうので、困っています。どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はペットショップの小動物コーナーで働いています。当然文鳥は雛から入荷されてきます。 手の上であげるのも良いですし。巣の中に雛を置いて順番に口に入れていってあげるのも良いでしょう。私は2,3羽のひなに順番にあげるタイプです。親鳥は初めから手乗りとありましたが雛から育てたわけではないのでしょうか?育て方を聞いていられるということは・・・雛じゃなかったのかな。 1で、餌をあげる行為で。とありましたが、もちろん餌をあげることも重要ですがよく遊んであげることですね。 2で、なるべく餌をあげたほうが良いと思います。ただ鳥にも性格がありますので好奇心旺盛な子は来てくれると思いますが、餌をあげてたほうがいいかも・・・ 忙しくてあげる時間がなくてもあげれる時にあげるとか、無理な時は遊んであげるようにしましょう。 お店ではどうしても手乗りがいいと、大きくなった子が売れ残ってしまうことがあるんですが、そういう子は鳥かご生活が多くなってどうしても手をかけてあげれなくなってなついていたものも、逃げるようになっちゃうんですよ。 とにかく遊んであげてください。文鳥一家全員と遊べるなんて夢、かなえてください。呼べば一斉に飛んでくる・・・楽しい!! これは余談ですが。羽はどうしてるんですか?切らずに飼っていたらごめんなさい もし切って飼っているのなら飼い主さんが気をつけてあげれば切らずに飼えますよ。窓とか、追いかけてきているのを知らずにドアを閉めるとか。そういう事を気をつけてあげれば・・・。 がんばってください。
その他の回答 (3)
- adamn
- ベストアンサー率38% (21/55)
私も1月に雛を育てたばかりです。生後18日目に親から離して私の手でエサをあげ、今ではすっかり手乗りになりました。 質問1ですが、手のひらの上でなくてもエサをあげる=親である(もしくは人間は危険ではない)と認識してくれて、なついてくれるみたいです。 質問2ですが、これは実践したことはないのでハッキリ申し上げられませんが、自分でエサを食べられるぐらい大きくなると、もう人間を怖がってしまうようです。親が手乗りで人間に馴れてるからといって、子供も寄って来るとは限らないそうです。 ただ、雛にエサをあげるという行為は1日に2~3時間おきに行わなければならないので、ご夫婦共働きでは少し難しいかと思います。 ちなみに私は一人暮らしなのですが、片道1時間の道のりを約2週間毎日職場に連れて行ってエサを与えていました。実際に世話する時間は1回に約5分ほどなので、仕事にはさほど影響はありませんが、これはやはり職場の皆様の理解が必要かと思いますので、誰しも出来ることではないですよね。 そういう時は『昼夜逆転法』という方法をとると良いそうです。 昼間は暗い部屋に置いておいて眠らせておき、夜に明るい所に置き、エサをやるのだそうです。この場合、夜中に何回か起きてエサやりをしなければならないですが、約2週間ほどの間だけですので、ご夫婦協力して交替で行えば、無理な話ではないかと思います。 いろいろ大変でしょうが、自分の家で孵化した雛を育てて手乗りにするということは、ショップで雛を買って来て育てるよりも何倍も楽しくて嬉しいことなので是非頑張ってみて下さい。
お礼
>『昼夜逆転法』という方法をとると良いそうです。 面白い発想ですね。なるほどーと夫婦で歓心したのち、でも夜中はちょっと・・・仕事に持ってゆくのも職場の環境から考えて難しいし・・・ GW短期決戦で手なずけ巣立てる、という決意で今晩親元から離すつもりです。どうもありがとうございました。母鳥が子供の前にふんばって睨むんだけど大丈夫だろうか・・・ どうもありがとうございました。
- sumokun
- ベストアンサー率0% (0/1)
えさをあげることで、ヒナは親と認識するのではないかとおもいます。だから、手のひらのうえじゃなくてもいいのでは? ただ、手のうえのほうが、あげやすいし、暖かいのでヒナも安心するんじゃないでしょうか。家にもヒナ(生後2週間)がいるのですが、手にのせてるほうが落ち着いているみたいです。 2番の質問は、実際体験してないのでわかりません。ゴメンナサイ。 ただ、手乗りにはなるとおもいます。時間がかかるかもしれませんけど。
お礼
私もきっと手乗りになるだろうとは思っていたのですが 自信がいまいち持てないので、やっぱり自分でえさを上げるようにしようという事になりました。どうもありがとうございました。
- katori
- ベストアンサー率26% (215/810)
うちにも文鳥がいますが、自分で育てたことはありません。 でも文鳥の雛を育てるのに、非常に参考になるコミックがあります。 あまり置いてある本屋がないので、注文して取り寄せてみてください。 (今、注文するとGWにかかってしまうかもしれませんが) あおば出版「文鳥様と私」(今市子・著)1~3巻まで出ています。 著者が、親鳥が育児放棄した雛を、いかに育てあげたかよくわかります。 手乗りにするには、手のひらの上でなくても、 「この人がごはんをくれる」と思わせればいいみたいですよ。
お礼
早速のご回答をありがとうございました。 本については、読んでおりませんが、そういった為になるコミックもあるのですね。本日、妻と買い物に出る時間ができたので、小鳥屋さんで話を聞くことができました。とりあえず、使い古しの金魚鉢におがくずをひいて、使い捨てカイロを入れて保温をし、いよいよ明日の晩から、自分たちでえさをあげようという決意ができました。 早く「この人がごはんをくれる」お友達になりたいです。
お礼
どうもありがとうございます。 親鳥は、生後1ヶ月のつがいを購入しました。購入当時は、なつかなかったのですが、部屋の中を勝手に飛び回らせている事を毎日していたら、3日目くらいに頭にのって来たりしてなれて来ました。ですから、今回が初めての雛体験です。文鳥一家と遊べる夢をかなえるために、手を抜くのはよそうという事で、明日の晩から、自分達でえさを上げる事に決めました。しっかり守っている親から引き離すのはちょっと申し訳ないですが、ゆるしてね、といった感じです。また、羽根は一度も切ったことがありません。ドアに挟めたりしないように気をつけます。 詳しいご回答をありがとうございました。