- ベストアンサー
認知症の母親が洗濯物に悪質な嫌がらせを繰り返す問題について
- 70代の認知症の母親が洗濯物に関して悪質な嫌がらせを繰り返しています。母親は家事ができなくなっており、主に私の負担となっています。特に洗濯について強い思い込みと因縁があり、洗濯物をわざと汚す行動や物干し竿を倒す行為を繰り返しています。
- 母親は自分が洗濯物をすることに固執し、その思い込みが強いために嫌がらせを行っています。問い詰めても否定し続けたり、他の人に罪をなすりつけたりと言動が一貫しておらず、周囲の人々からも証言があります。また、洗濯物のほとんどは母親の汚れた衣類や敷物であり、これを洗濯しているにもかかわらず、母親の行動にイライラや腹立たしさを感じています。
- このような悪質な嫌がらせをさせないためには、常に洗濯物を見張ることや母親を常に見張ることはできないため、予防策が必要です。まずは、母親に対してなぜ嫌がらせを繰り返すのかを理解しようとすることが重要です。認知症の特性や固執する性格を考慮しながら、母親の思いを尊重しつつ解決策を見つけることが必要です。専門家や地域の支援機関に相談することもおすすめです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ですね。 家族のためにしていることをその本人によって妨害される… 苦しみ、憤り、感情の持って行き場を失って、やりきれない気持ち… 本当にツライですよね。 以前TVで認知症特集されていた時、認知症になっていても、 威厳を失いたくない、と感じる部分は生きていて、 それが時として乱暴な物言いや行動につながる…と言っていたように 記憶しています。 私の記憶違い(もしくは理解違い)でなければ、 質問者さんのお母さんのパターンをそこに当てはめると、 >洗濯物のほとんどは、母親の糞尿で汚れた衣類や敷物ばかりです。 これが、質問者さんの言うところの お母さんによる「悪質な嫌がらせ」の原因ではないでしょうか? >近所の人達が教えてくれました。 その干してある洗濯ものは近隣住民や道行く人から見えてしまうような 状況ってことですかね? 見えてしまうような状況でしたら、 それがお母さんの奇行の原因ではないかと推測します。 認知症とは言え、お母さんはしっかりとした人格の部分が残っていて、 それゆえ、粗相をしてしまっている自分を受け入れがたく、しかし、 現実、目の前に汚物にまみれた衣類やふとんは広がっており、 また、その後始末をしてくれている質問者さんに感謝しつつも、 世間に、特に隣近所には自分の醜態を知られたくない、 知られることが耐えられない、のではないでしょうか? よって、自分の汚物の洗濯ものが干されている様子をみると、 自分がした失敗を突きつけられている気がしたり、 世間の笑いものになっている気がして、耐えがたいストレスに感じ、 「悪質な嫌がらせ」に見えるような行為をしてしまうのではないでしょうか? 大変かもしれませんが、しばらくの間、洗濯・脱水までしたものは コインランドリーで乾燥させる、もしくは、洗濯ものに目隠しを して見えないように干す…など工夫をしてみてはいかがでしょうか? 洗濯ものに目隠し…は庭を外から見えないようにする、だけでは、 もしかしたらお母さんは納得しない可能性もありますから、 洗濯ものカバーなどで覆うなどの工夫が分かりやすいかもしれません。 知合いの義母も認知症で、やはり粗相が多いらしいのですが、 その方は粗相をして汚れたズボンの状態を見られても、「私じゃない」、 と答えるのだそうです。 TVで見たケースは家族が認知症の方の部屋を掃除すると、 汚れた衣類などをベッドの下やタンスの中に隠しているを発見する…って話でした。 専門家のアドバイスとしては、認知症とは言え、隠す、と言うことは 自分がしたことがどう言うことかわかっている。ただ、どう対処して良いか 頭が働かなくなっている。だから責めたり、問いただしたりせず、 自尊心が傷つかないようにそっと始末(洗濯・処分)してあげて欲しい…。 と言うような内容でした。 本当に大変な毎日だとは思いますが、一度、試してみてはいかがですか? それでも行為が続くようでしたら、自尊心が原因ではない、と、消去法で 次の原因探しに目を向けられますから。 ご参考まで
その他の回答 (3)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
私も恥ずかしいから隠そうとしているのだと解釈します。 干場を隠すか乾燥機で室内乾燥してはいかがでしょうか。
- kanstar
- ベストアンサー率34% (520/1500)
まず、「認知症の母親」の介護全般をご質問者様が行っているという認識で宜しかったでしょうか。 大変失礼ながら、要介護認定の申請はしてないでしょうか。 介護度によっては、洗濯や炊事などを訪問介護で行って貰うことは可能です。 認知症の病状によっては「攻撃性」が高まることもあります。血縁者が介護全般を行うと、それに対して根拠ない反発の感情も起こりますし、これが訪問介護などの血縁者以外の人が行うと、「攻撃性」が低くなることもあります。 認知症中期に多い困った症状への対処法35 | なかまぁる https://nakamaaru.asahi.com/article/11750490
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
コインランドリーの乾燥機を使うしか無いでしょう。