- ベストアンサー
炭酸風呂で暴れると、炭酸が抜ける理由
18歳男子大学生です。 家の近くにスーパー銭湯があり、親とよく行きます。 炭酸風呂があり、注意書きに「炭酸が抜けるので静かに入ってください」とあります。 風呂以外でも、コーラーや炭酸鎖水など、降ったら炭酸が抜けてしまいますが、物理的にはどう考えたらいいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
炭酸は二酸化炭素であり気体です。一般的に気体の溶解度は水の温度が低いと大きくなり、逆に水の温度が高くなると小さくなります。つまり、水の温度が低ければよく溶けるし、逆に水の温度が高ければ溶けにくくなります。 そこで、水に溶けている二酸化炭素に、どういう現象が起きるかというと、温度が高くなると、水分子が活性化して二酸化炭素をはじき出し、水からはじき出された二酸化炭素は、気体の泡となって水面に浮かび上がるのです。 炭酸風呂という温度が一定のところに人が入ることでも、その刺激で水分子は活性化されます。炭酸風呂の中で激しく動けば、活性化される水分子は多くなり、はじき出される二酸化炭素も多くなります。静かに入れば、体表面に泡がつく程度で、水に溶けている二酸化炭素はそれほど変わらないでしょうが、激しく動いた場合には、より多くの二酸化炭素が水からはじき出されることが予想されますので、その結果、炭酸が抜けることになってしまうのです。 これは、炭酸飲料のボトルや缶を激しく振って、フタをあけたら、激しく泡が出てくるのと同様です。激しく振ることによって水分子が活性化し、二酸化炭素が水に溶けていられなくなって気体化したのです。
その他の回答 (1)
- kanemoto_s
- ベストアンサー率45% (112/244)
炭酸飽和 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E9%A3%BD%E5%92%8C 振ったりする行為は炭酸に熱運動エネルギーを与えますので、飽和状態ではより大きく動くことのできる気体に一気に変化を起こします。 物理の熱力学の分野です
お礼
回答ありがとうございます。 熱力学勉強します。
お礼
回答ありがとうございます。 勉強になりました!