- 締切済み
猫の安楽死について
猫やらカモやらでたびたびお世話になっている者です。 自宅近くで拾った野良猫の面倒を見始めてそろそろ一か月になります。 野良で去勢もしてないので何かしらの病気があるだろうと思い、2回目に病院に連れて行ったときに血液検査をしてもらいました(1回目に行ったときにもお願いしたのですが、まだ不安だったのかかなり暴れたので断念しました)。 先日、検査の結果が出たとのお電話を病院からいただいたのですが、検査した猫エイズ・白血病・伝染性腹膜炎のすべてで陽性反応が出たそうです。 拾った時点で病気に関してはある程度覚悟していたつもりでしたが、まさかここまで酷いとは思っていなかったのでかなりショックでした。 お医者さんからも一か月もたないと思います、と言われました。徐々に餌が食べられなくなってかなり苦しいので、最期は麻酔で眠らせてあげることも視野に入れてください、とも。 今はまだご飯も美味しそうにたくさん食べるし、拾ったころからすればかなり体重も増えたし、夜中に引き戸を引っぺがして部屋に入ってくるほど体力も戻ってきたのに、何だか全然現実味がないです。 拾ってまだ一か月ですが、自分で思っていたよりも遥かに大きな存在になっていたようです。一般的な猫のイメージからすれば意外なほど人懐こくて聞き分けもよく、カモにいじめられても全然怒らない優しい子です。 涙はまだ出ませんが、余命宣告をされたときには手が震えて、胸に大きな穴が開いた様な気分でした。妻は昔飼っていた猫を舌癌で亡くした経験があるので、余計つらかったと思います。話をした後は長い間、キッチンで猫を抱きしめてじっと泣いていました。 今はまだ元気で、餌も催促してくる感じですが、腹水はたまり始めていると思います。今後、どのように状況が変化していくかは分かりませんが、この子が一番幸せだと感じるように手伝ってあげたいと考えています。 前置きが長くなりましたが、腹膜炎の末期症状はどのくらい苦しいのでしょうか。お医者さんはステロイド剤などで対症療法をすることもできるといっていましたし、気持ちとしては1秒でも長く生きていてほしいです。でも、あまりにも苦しいようなら安楽死も考えなくてはいけないと思う気持ちもあります。 何かアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
温かなご家庭に引き取られて猫ちゃんは安心をしているでしょうね。 美味しそうにご飯をたべて体重が増え人懐こい優しい子。飼い主さんが心許せる人だと本能的にわかったのだと思います。 三日前に愛犬を亡くしたのですが、難病を抱えていましたので、最期が近いと悟った時は言い様のない思いが涙と共に込み上げてきました。 最初から安楽死はなしでした。 安楽死は、痛いだろう、辛いだろう、苦しいだろう...と人間の立場から考え人間が耐えられなくなって行う西洋の考え方です。 猫やその他の動物は、痛いから、苦しいから、私の命を絶ってと飼い主に願ったりはしませんし精一杯死ぬまで生きようとします。 人間も我が子が難病になり、かわいそうだからと安楽死を選ぶ親はいないですね。 あなた様ご夫婦の側で懸命に生きようとしている猫ちゃんの「生きる」をさいごまで見届けてくださいますよう願っています。
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
好きな物を好きなだけ食べさせて、たっぷりと愛情を注いであげてください。 そしてとても幸せな気持ちで満たしてあげて、見送ってあげてください。 私も何匹も猫を飼ってきましたが、お別れの時期というのは自然と判るものです。やっぱり動かなくなりますからね……食事とかトイレとかも徐々に厳しくなりますから。 だから、あぁそろそろ限界なんだな、お別れなんだなって何となく判ります。 だからそうなったら獣医さんに連れて行き、出来るだけ苦しまずに済むようにしてあげるといいと思います。 重い病を持ち、野良として生きるのは大変だったことでしょう。きっと毎日のご飯にも苦労していたはず。苦労して必死に生きてきたであろう猫さんが最後の最後にあなた方に出会い、ご飯を探す苦労もなく、安心な場所で眠れることができている。 きっとその子にとって、最高の幸運だったのではないでしょうか。 その子もしっかり食べて体力をつけて、懸命に生きようとしている。 案外生命力が強いのかもしれません。獣医さんの予想を超えて長生きするかもですよ。 私も猫好きとしてその猫さんが出来るだけ長生きして幸せに過ごせるよう祈っております。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20696)
どんな形でも生きてさえいれば というのは生き残る側の エゴです。 動物の場合は 本人の生きる意志があるかどうかで判断します。 苦しそうでも 餌を要求して食べてくれるあいだは 生きる意思がある 口元にもっていっても見向きもしなくなったら 生きるのをやめようとしている そういう判断でいいと思います。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
質問者様の優しいお心が伝わって来て、感動しました。私も数年前に愛犬を失くし(13年間生活を共にした)その事を思い出していました。今、貴方がこの子にして上げられる事は、毎日一緒にいて上げる事だと思います。医師は今より恐らくもっと高度な延命治療を提案して来るでしょう、しかし、本当にこの子にとって幸せな事なのだろうか?野良猫だったこの子が貴方と言う優しい方に拾われた、この事がこの子の運命を変え、そして沢山の病気が発見され余命いくばくも無く、貴方の腕の中で苦しむ事も無く眠るように命の終わりを迎える。これで充分ではないですか?生命は永遠です。この子の命がまたどこかの草むらの中で誕生し、また貴方のような優しい方に拾われる。そう思いませんか。
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
優しい方ですね。 外国では、安楽死が多いようですが、 日本では、最期まで介護する方が多いようです。 貴方と医師の心のつながりが大事です。 苦しいのを見ると辛いですから、今の私だったら「安楽死」を選ぶと思います。 我が家も、急に肝臓障害が出て1ヶ月で逝った猫がいました。 どうやら、殺虫剤の掛かったゴキブリを食べたようです。 医師も安楽死を勧めましたが、最期まで介護しました。 現在は7匹を室内で飼っています。 14歳が二匹居るので、今後も心配です。