• ベストアンサー

独学の基準

"独学"という言葉の具体的な基準はあるのでしょうか? 個人的には教本などを買った場合・ネットで(やり方など)聞いた場合はギリギリ独学で、 専門学校などに行った場合は独学じゃなくなる、という基準です。 くだらない質問ですが、宜しければ回答お願いします。 (正解を求めているのではなく、皆さんの意見を聞きたいだけですので、気楽に回答してください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

教育システムを通過しないこと、つまり師事、師を定めてそれにつく、流派に所属しない、学校に行かない、ではないでしょうか。 本やネット検索は知識を得る側が自分の取捨選択をするので学校や師事のように課題の設定や指導がありませんから独学だと思います。 しかしコミュケーションとしてはネットや本(の講習)からでも上流と下流のような流れの方向は決まっています。注入というか。 他の人の作品やジャンル以外の芸術から「啓発」「インスパイア」を受けている場合は真似というか影響は受けていますけれどそれは教える・教えられるという関係ではないから全くの独学と言えるのではないでしょうか。この場合は「やり方」は教えてもらわないで、自分で観察や推理や試行錯誤をして再現したり自分流に改造したりします。

ewoyametai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすい説明ありがとうございました!納得です。 インスパイアは影響を受けているだけだから「独学」ではないと…なるほど…。確かにインスパイアはやり方を教わっているのではなく、そこから自分で考えていくものですからね!

その他の回答 (4)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.5

通常は、質問者様の言うように、専門の学校・講師・師匠等から直接教わらずに、本・テレビ・ネット等で得た資料・知識・やり方等を基に勉強した場合を独学と言うと思います。 正式な通信教育は、途中過程を専門家が確認していることが多いので、独学とは言い難いと思います。 但し、芸術の分野では、完全に個人の経験等だけで習得した(言い換えると自己流ともいえる)場合を強調して独学という場合もあると思います。(この場合、教本的な物はもちろん、その分野についてまとめた参考資料のようなものも使わなかったというニュアンスになります)

ewoyametai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 芸術の分野はそういうニュアンスで「独学」と言うこともあるんですね! 参考資料も使わないで…というのはとても大変そうですね。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.3

いわゆる我流と同じと考えたらどうでしょう。

ewoyametai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我流…なるほどです!

noname#243631
noname#243631
回答No.2

おはようございます。 人(先生)について教わらない。 独り書籍で勉強する。ですね。

ewoyametai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「一人で学ぶものが独学」ということですか、なるほど…。 確かに「独学」という言葉は「"独"りで"学"ぶ」と書きますもんね!今更ながら気づきました。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

人に教わったのではない知識 学校で教わったのは独学ではないし、会社の研修や先輩に教わったのも独学ではない 仕事でも必要なことで自分で調べたのであれば独学 自分で資料や問題集を解くのは独学 ネットで調べても独学 ユーチューブで講義を見たら微妙なラインだけど独学 教えてもらえる権利がある(学校や研修)以外の、自主的に覚える事を独学 こんな感じ

ewoyametai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、人に直接教わったものでなければほとんどが独学…。私とほぼ同じ基準で安心しました。

関連するQ&A