• 締切済み

なぜ刑犯罪に接触しないものもいじめなどというの?

日本はウザイ人間が大量にいるので 学校だけでもいじめ認知数が小学校と中学校だけでも年間に60万以上だそうです。 それだけウザイ人間が溢れているのでしょうが、 悪いけど、その辺の無職でメルカリやってる女親なんてウザイ以外のなにものでもないけど そんなのも多くは子供を産み落としているでしょう。 さっきも真昼間にババアがセブンイレブンでメルカリ?あたりのがらくたを大量に発送して(6,7個?) そいつのせいでレジ待ちの客があふれ、すごい迷惑したし 幼稚園あたりなども、邪魔なババアの車がまわりの事などおかまいなしに 邪魔な所に長時間停車させてますし そんなうざいのがうんだ子供なども、うざいのが大半でしょう。 そもそも 犯罪性のないものなんていじめにカウントする必要もないのでは? いじめられているような人間がよく いじめは犯罪だとかネットでぐだぐだいっているのを目にしますが、 なら刑事犯罪に接触するのだけいじめにカウントすればいいだけでは。 せいぜいいじめ認知数の2割~3割程度でしょう。 日本の今の完全な不登校生徒で20万弱だったと思いますが まずウザイ人間とか相手にしても何一つメリットがない 自分にとってマイナスでしかない存在とかかわってもなにも利点もないと思いますので 私ならどうでもいいやつとは極力関わらないですし。 犯罪ってのは 暴力 恐喝 自殺や犯罪行為への強要 器物破損(その人間の物を壊す、きずつける、自転車等をパンクさせるなど) こういう行為のいじめが犯罪なだけで こんなのはぜんたいの2割からせいぜい3割ぐらいでしょう。 こんだけ人間がいれば2,3割は気に入らない人間がそこらじゅうにいるわけなんだから 犯罪性がないものなんていじめとして扱う必要もないと思うのですけど。

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

まず・・いじめとは?という定義は、とても曖昧なモノです で、その曖昧なモノをムリクリ定義づけしてしまったものが「いじめ調査アンケート」の内容(設問)になってしまった背景があります また、このいじめアンケート内容も文科省が作ったモノや国立教育政策研究所などの各研究機関が作ったモノなど、内容は様々でなのです それこそ、上記のモノの理由で、LINEグループに入れてもらいえない・・・も、今やいじめなので、昔のいじめとは次元も内容も違っています つまりは、曖昧であったモノを「これっていじめだよね?」の議論もされず結論も出ていないのに、専門機関?が策定した概念を基にした報道が飛び交っていますから、困惑の域なのです このように困惑しているので、人によって十人十色のように、いじめとは?の考えが違うことに気づくことが先かと感じます 考えが違うのですから、ご質問への回答も、バラバラになるのは目に見えているのです・・・・

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.2

「いじめ」は「いじめ」でしょう。「刑法」に触れるような行為は「犯罪」です。「犯罪だけがいじめ」で「刑法に触れなければ何をしてもかまわない」というのは極端な議論で、社会で広く通用するものではありませんね。 「いじめ」は、放置しておけば次第にエスカレートする傾向があり、最終的には刑法に抵触する「犯罪」になることもしばしば起こります。「犯罪防止」の観点からも「初期のいじめ」のうちに適切な対応を取る必要があります。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

私は全く逆の考え方です。 いじめはいじめとして、認知されるべきだと思うが、その中に、違法性のある行為があれば、それはいじめとはせず、犯罪や不法行為として、刑事・民事の責任を負うべきだと思います。 いじめと言うネーミングでぼかす必要は全くない。障害なら障害で刑事事件です。 万引きも同様に、万引きと言う言葉が不要です。「万引きは窃盗です。」なんて書いてありますが、窃盗だから窃盗なんです。 万引きと言えば犯罪意識が軽くなるのか疑問ですね。

関連するQ&A