• ベストアンサー

来月2歳になる子供の奇声は?

初めまして。 検索で色々と探しましたが、 近い回答がないため質問させて頂きます。 来月で2歳の誕生日を迎える女の子ですが、 近頃とにかく奇声がひどいのです。 実は先月日本から海外に引っ越してきました。 その間、旅をしながら現在のところに落ち着くまで 1週間別のところ、また1週間は別のところに居て 8/1より現在の家に落ち着いております。 初めはたぶん自分がどこに連れてこられたのか わからない状態でいたものと思いますが、 現在のところに落ち着いてからというもの 奇声を発することが多くなりました。 今のところには猫がおり、その猫を触りたいけど 触れないということが発端でその猫の名前を 声が枯れるんじゃないかと思うくらい何度も叫びます。 とうとう近頃ではどんな場所でも(スーパーや路上でも) 叫ぶようになり、私は子供を見ていて きっと引越しをしてストレスになっていることが あるだろうから奇声を発することで自分を守っているんだろうと考えてました。でも主人は問題行動だと強く叱ります。その問題行動は他にも以前からある食事中も走り回ったり、食べている最中なのに、食事を途中で止めようとしたりすることもあるのですが。 それらを「落ち着きのない子だ」とはなっから決めてかかっているのも主人に対して気になります。他の子と比べると違うと。その子1人1人の性格であるとだと思うのですが、どうでしょうか? いつかはストップするのでは、そしてダメなことはダメだといい聞かせてさえいれば主人が言う問題行動も収まっていくのではないかと思うのですが。。。 ただ、私自身もこうやって投稿するということは 少し不安になっているのも事実です。 私の子育ては間違っているのではないかと。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.3

こんばんは。子供の奇声は良くありますね。一言で言えばストレスです。引越しされた事が一番でしょう。環境の変化は(まして海外)、誰でも慣れるまで大変でしょうからね。 そのストレスは、yokorin1226さんやご主人様にものしかかってはいませんか? 親のストレスにも敏感に反応する子供もいます。 あとはお外で遊んでますか?地域にもよるとは思いますが、自然の中で土にさわり思う存分遊ばせてあげると、とてもストレス解消になりますよ。 良く遊ばせ、たっぷり愛情を注ぐ。そうすることが、子供の奇声を防ぐ一番の方法だと思います。 お外でならいくら奇声を発してもそれほど困らないですしね(笑)。 うちの長男も2~3歳の頃公園で他の友達と並んで奇声の飛ばしあいをして大笑いしてました。(下に妹が出来たため、彼なりにストレスがあったのでしょう。) 食事中うろちょろするのは、マナー違反でよくない事なので注意はちゃんとしていきましょう。 ただまだ2歳前後の赤ちゃんのすることですから、しかるのではなく、ちゃんと座ってられたことを褒める。 なるべく座る時間が短く済むよう食事の量を減らしたり(足りない分はおやつで工夫)、気が散らないようTVなどは点けないなど、お子さんの性格にあわせた無理の無いしつけを志してください。 難しいですけど、みんな楽しく食事したいですものね。 yokorinn1226さんの考え方は間違ってませんよ。 ご主人も基本的にはあっていると思いますが、何せ相手は子供です。 伸ばしたいのであれば、褒めておだててが基本です。あまり厳しすぎると萎縮して、言う事は良くきく子にはなるでしょうが、自分の考えを言える子には育ちません。ご注意下さい。 少しでも参考になれば幸いです。どうか早く海外生活に、ご家族馴染まれて楽しめるようになるといいですね。

yokorin1226
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私たちにもストレスがありそれが子供に伝わっているのかもと考えさせられました。まだ来て2週間あまり。バタバタとしていて子供を少ししか公園などに連れていっていなかったと反省しました。生活が落ち着いたら日本に居た時と同じくらいに公園や図書館でのミュージックライブラリーなどを利用したいと思っています。 今日晩御飯時にいつも父親がビールと共にチーズをクラッカーに乗せて食べるのですが、いつもより食べ過ぎたようで夕食を一緒になって食べる時に子供は食べずに後から 食べようとしました。私たちは「ごちそうさま」と言った後だからもうあなたの分はないのよ。と言い、 それでも彼女は食べたい素振りをしてましたが、頑なに2人で食べさせませんでした。それで彼女なりに理解したのか グズグス言わずに食事後も遊んでました。 きっとお腹は空いていたでしょうが、これもしつけだと考えてしましたが、これでよかったのかなと思うところもあります。彼女が意固地になって食べなかったのかもしれないと思うところもあるからです。 食事中のマナーで座ってられたことを褒めるということも重要なのだとわかりました。 褒めて育てるということは子供のこれからにとても大切なことなのですね。主人とも相談してみます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • YJK
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.4

9ヶ月で子供と妻を海外へ連れて来た♂です。 今2歳1ヶ月ですが、こちらの子供を見ると、ベビーカーにもおとなしく乗っているし、レストランでもダダをこねたり泣いている子は少ないので、私も言うことを聞かない娘にイライラすることもあってつい怒ってしまいますが、皆さん言われているように、そんないい子は普通あんまりいませんよね。ウチは妻がのんびり、甘い母親なので私が叱っても「よしよし」、なので、ちょうどいいバランスでは?と人には言われています。私もまあそれでいいか、と思っています。 ストレスは確かにあるのかもしれませんが、大人と違い日本での環境になじむほど長いこと生活していないわけですから、はたしてどれほどの環境の違いに気づいているでしょうね?すぐにお住まいの環境が当たり前になると思います。それよりむしろ、ご両親の環境の違いによるストレスに敏感に気づいての反応なのかもしれません。 ご両親も、現地生活も子育ても気軽にエンジョイするつもりで、お子さんにも明るく接してあげて下さい。細かいことはあまり気にしない方がお子さんのためだと思いますよ!

yokorin1226
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私もこちらの子供達の大部分が公共の場でおとなしくしていることに驚いていました。それに比べると家の子はと言う主人の気持も理解できるほどおとなしいですね。これはどういうしつけをしているのかということがとても重要になっているらしいと知りました。 YJKさんの奥様は甘い母親であるとありますが、たまには叱ることもあるのでしょうか?何かと近頃の母親は怒らなくなったと言われますが私も結構その1人なのです。怒るよりその子の良いところを見るとかこれも成長だと思うように努力すると違って見えるとか。怒ると叱るの違いは難しいように思いますけど。 私たちの環境の違いによるストレスを(ないようであるのでしょう)少しでも早く取り除くことが一番でしょうね。 気軽に子育てをエンジョイします! ありがとうございました。

回答No.2

こんばんわ。3歳7ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。 海外での小さい子を持った生活は心細くて大変ですね。 まず、yokorin1226さんの子育ては間違っていませんよ。がんばっていらっしゃって偉いと思います。 奇声ですがうちの長男もそんな時期がありました。原因ははっきりはわからなかったのですが、たぶん2人目を妊娠したことによるストレスだったのかもしれません。でも、自然に治まりましたよ。それから同じ頃、同月齢のお友達も奇声を発している子が多かったですね。だから時期的なものもあるのかもしれませんよ。やはりどの子も自然に治まってました。 2歳くらいだとまだ言葉が出始めたばかり。でも自我が芽生え、自分の意見を持ち始めます。心の中で思っていても言葉で表現できないから、イライラして奇声を発してしまうのかもしれませんね。3歳近くになれば文章で自分の思っていることを話せるようになるので、そうなれば奇声は治まってくると思いますけど・・・ それから食事の最中走り回っていて「落ち着きのない子だ」と決めつけるのはよくないですね。そんなこと言ったら、世の中の子供み~んな落ち着きのない子になってしまいますよ。2歳くらいならまだそんなもんです。食事中に席を立つことはよくないことだから、その都度「食事中は席を立ったらダメだよ。」と注意してあげていれば、それで十分です。成長とともに理解力もできてきます。そうなれば、自然にその行動も治まってきます。 2歳ではまだ自分の意見を持つようになったくらいで、親の言うことを理解できる段階ではないですよ。だからと言って放っておくということではないです。間違ったことをしたらその都度怒ります。理解できなくたって、毎回同じことを言われていたら「あ~、これはいけないことだな。」と分かるようになってきます。これが躾だと私は思います。 子育てで「2歳児が一番大変!」と言います。私もそのことは長男を産んでからよく聞いてはいましたが、実際体験して「本当にそうだなぁ。」と思いましたよ。その大変な時期を乗り越えたら、子供が急成長して一気に手がかからなくなりました。3歳を過ぎた今、本当に楽になりました。長男は楽になったけど、次男がこれからその時期を迎えます。また試練を乗り越えなければならないと思うとゾッとしますけどね^^; みんなが通る道です。その道を通らないと大人に近づけないのです。yokorin1226さんのお子さんも順調に成長している証拠ですよ。私も「私の子育て間違っているのかな?」と何度も落ち込んだことがありますが、過ぎてしまうと「これでよかったんだ。」と思えるんですよね。この先もこの繰り返しで、子供が大人になるまで続くんでしょうね。 yokorin1226さんの子育ては間違っていませんから、自信を持って下さいね。慣れない海外での生活は大変でしょうが、育児頑張って下さい。応援してます^^

yokorin1226
質問者

お礼

今日自分自身で取り組んだことがあり、 なぜ大きい声を出すのかと子供に問いましたところ、 少しは効果があったのか声を出すのが少し減りました。 これは子供なりに考えて、理解した1歩だったのかなと。 ただ今まで自分では言葉は発せないけれど、まわりは聞きなれた日本語でいたのが、急に英語という知らない言語が話されて戸惑っている様子がありありとしているので、少しでも早くストレスを取り除いてあげたいと思っていたので、 miu_syunkenの言うみんなが通る道であろうという話は気持が楽になりました。順調に成長している証なのですね。 そういう楽な気持でこれからも子育てしたいと思います。 お返事ありがとうございました。

  • AGEIN
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

駄々をこねて奇声発する子供はよくスーパーとかで見かけますよ~。2歳に満たない子はよく奇声を発するようです。別に引っ越しのストレスとかではないとは思います。 ※2歳を越えると、他人のことを考えられるようになります。(=今までの「わがままな自分」から変化する)と言うことは、今まで奇声を発していたが、「あれ?お母さんが嫌そうな顔している、、、これはやめとこう」と学ぶようになっていきます。 しかも小さい子供が動かないわけがないです!(色々なことに興味を持っているため)だから落ち着きがないのはあたりまえです。 最後にご主人が叱らなくてはならないとおもいます。しつけですから。(でyokorin1226さんがなだめる役にまわればいいのでは?) 参考にしてください。 子育てを楽しんでください!(^0^)

yokorin1226
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 回答を読んでいて気持ちが楽になっています。 父親が叱り、母親がなだめる役になるというのは とても参考になりました。 ただ私が今日子供に少し注意をしたら 「ママが怒ったぁ~」と父親に救いを求めていて 少しでも私が叱らなくてはいけないかもと思いました。 そんな場面がこれからもたくさん出てくるでしょうし、 父・母親の役割が重要になってくるのだと感じました。 なんといっても子育てやっと2年生です。 AGEINさんの言うとおり、子育てを楽しもうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A