• ベストアンサー

子供(9ケ月)の朝食について

現在9ケ月で保育園に通わせています。 私が今月末から仕事復帰をします。 最近、3回食を始めました。そこで質問なんですが、保育園へ預けて仕事をしているお母さん方は忙しい朝、お子さんの食事はどうしていますか? 毎朝作っていますか?? 仕事をしていない今ですが、朝は毎日BFを使っています。(3回食を始めてまだ1週間もたたないのですが)毎朝5時頃起きて主人のお弁当を作っています。それだけでいっぱいいっぱい・・・。仕事に行くようになれば自分の準備もあるし・・・。でも毎日BFばかりでは気が引けてしまいます。仕事はフルタイムで働くのでこれからは夕方帰ってきてからも食事の準備(主人の分も)・・・と思うと自信がなくて。 ただでさえ料理が苦手なので。 小さいお子さんをお持ちで働いているお母さん、どうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子供が1歳のころ、フルタイムで復帰し、保育園に入りました。 お弁当づくりとはたいへんですね。 3回食だと、どのくらいのものが食べられるのか、忘れてしまってるのですが…。うちでは大人の朝食から、分けていましたよ。パン食だったので、手にもって食べられるくらいの大きさのパンと、フルーツなど。卵料理(小さく切った野菜を入れたオムレツなど)も分けてました。1歳ごろからは、そこに牛乳やプレーンヨーグルトなども加えて。 大人の朝食が和食なら、ごはんだってあげられますよね?ごはんを小さいお鍋かなんかで即席おかゆにして。おかゆにしらすをかけたり、ぐらいでもいいんじゃないかな? 夕食は、早朝か子供を寝かせたあとの深夜に、または夕食をたべながら次の日の夕食をつくる、ということでのりきってました。じぶんは立ったまま、子供にご飯を食べさせつつ、自分も食べ、明日の夕食をつくって冷蔵庫へ。夕方帰ってきたら、それをあっためて出すだけ。ご飯は、週末にまとめて、10合たき、あったかいうちに、1膳分ずつラップに小分けして冷凍、夕食はそれをチンして出すだけです。 野菜の下ごしらえなども週末にまとめて。切っておいたり、ゆでてタッパーに入れて冷蔵庫にストック。あらかじめ熱の通ってる野菜があると、がんもどきやお豆腐などと鍋にいれて、だしでさっと煮るだけで、子供も大人も食べられる煮物があっというまにできちゃいます。なので、当時の夕食はほぼ、毎日煮物でした(笑)。余裕があれば、あと1品、大人だけが食べるもの(辛いものや、子供の食べられないお肉メインの料理など)をつくるぐらい。ダンナにはこれで勘弁してもらってました。 ストックしておく野菜は、ほうれんそうなどの青菜をゆでたもの、レンジでチンしたじゃがいも人参、切って炒めたタマネギ、ふろふきにした大根などが便利ですよ。週末にダンナに子供を見てもらっている間にちょこちょこっとやっておくと、ウィークデーが断然ラクです! 和風の煮物にあきたら、炒めたタマネギにコンソメと水を入れて、ゆでたジャガイモ人参をいれて具沢山のスープに。子供も食べられるウインナなどを入れると、子供のご飯はこれ1品でオッケーなんで楽チンです。ふろふきにした大根は、やはり鶏ガラスープの素とお水で中華スープに。やわらかく煮た大根は子供も食べられますし、けっこう気に入ってたようです。ふろふき大根は、がんもどきなんかとだしで煮れば5分で煮物ができるし、とっても便利です。 とにかく、ちょっとでもあいた時間に、ちょこちょこストック、先取りして「時間の貯金」、特に週末は自分の体も休めたいところですが、がんばって先取り仕事をしておくことです。子供が2歳ぐらいになればぐっとラクになると思いますから、そこまで、がんばって!

jyuna_cat
質問者

お礼

ありがとうございました! アイデアすごいですね。取り分けとかあまり自信がなっかたのですがこれ全部試してみたいと思います!

その他の回答 (2)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3

3ヶ月から保育ママに預けて、6ヶ月から保育園に通わせていました。うちは、朝6時位に母乳を飲む生活を1歳半までしていたので、朝ごはんはあげてもほとんど食べませんでした。 バナナとお茶位かなあ。穀物はあんまり好きな子ではないので。 1歳過ぎたら、ご飯とかも普通に食べられるようになってきたので、パンとかおにぎりとかお味噌汁とかソーセージやハムやチーズもあげていたかな。 1歳過ぎた頃からは子供が寝てる朝や夜に夕飯のおかずだけ作っていくことも多かったです。 離乳食は、ジップロックのタッパに入れて、冷凍庫に入れておいて、帰ってきて電子レンジで解凍するだけです。ご飯も小分けにして冷凍。 お風呂に入って8時には寝ちゃうので、親はそれからご飯でした。 2歳になった今では、帰ってきてご飯の用意を一緒にしながら作って、一緒に食べて、おふろに入って、寝るのは9時前後です。 2歳でも意外といろいろ出来て、感心しますよ。黙々とたまねぎの皮をむくのが最近の日課です。 まあ、苦手な物は補ってもらえるように小さいうちからチャレンジしてみましょう!が、うちの方針です。 掃除なんかは、子供の方が几帳面にやったりしますから、家事適当に頑張りましょう!

jyuna_cat
質問者

お礼

ありがとうございました! 前日の夜に作るようにするとだいぶ楽ですよね?まだ夜寝る時間がバラバラで遅くなってしまうこともあるのですが朝忙しいよりも夜やってしまったほうが楽なのでやってみたいと思います。

回答No.2

こんにちは。 私は子どもが1歳で職場復帰だったので、質問者様よりだいぶラクでしたが…。 子どもが食物アレルギー持ちなので、ベビーフードはあまり食べさせられるものがなく(アレルギー用は高い!)、できるだけ手作りを心がけています。 私が手作りをやめたのは、夫の弁当づくりの方です。 どっちが大事かといわれたら、そりゃぁ…(笑)。 まだおかゆの時期かと思うので、フリージングをフル活用するのがオススメです。おかゆも何食か分つくって一食ずつフリージング、おかずもちょっと作るのは大変ですから、まとめて作って1食ずつフリージングしておきます。こうやると、夜一品つくっておくだけで、うまく組み合わせて朝はチンで済ませられます。 私は、育休中も朝食はだいたいこの方法でした。 どちらかと言えば、忙しい時買って済ますのは大人の方ですね。でも、職場復帰されたら朝の準備は一人ではたいへんです!ダンナ様にも一緒に早起きしてもらって子どもの支度など手分けして協力してもらうのが一番です。

jyuna_cat
質問者

お礼

ありがとうございました! おかゆはまとめて作っているのですがおかずも作れるものは作ってしまえばいいんですよね?何で気付かなかったんだろう・・・。早速やってみます。

関連するQ&A