• 締切済み

親戚との付き合いどこまで?

主人は3人兄弟の次男でお婿さんに来てくれ姓も私の姓です。弟は長兄と同じ姓です。同居もしてなかった主人の母の四十九日、初盆に長兄の嫁の兄弟姉妹6人が夫婦で出席するのは、丁寧を越えておかしくないですか?知人は私でさえ出なくてもいいのではというのですが、、。私に兄弟がいないので、不思議に思うのですが、兄弟の多い方よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

 あなたの質問を私なりに解釈してみました。 ご主人の兄嫁さんのご兄弟6人が夫婦で出席ということは兄嫁さんの身内が12人出席ということですね。  ご主人のお母さんがとてもいい人で兄嫁さんのご兄弟にも良くされたのであれば、みんなで出席したいという気持ちはわかります。 私自身兄嫁のご両親には可愛がっていただいてますので、何かあれば駆けつけたいですし、呼んでもらえれば法事も出席したいと思います。  あなたは義理のお母様の四十九日、初盆だから当然出席しないといけません。  あなた自身がおかしいと思っていても その地方の慣習であれば当然として受け止めなければいけないと思います。  いずれにしても、決まってしまったことはどうしようもないことですので、気持ちよく受け入れましょう。

nonnsuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。兄嫁の実家の方法なのでしょう。主人の親戚、叔父、叔母、従兄弟は2人しか出席してなかった。ちなみに義母は5人兄弟です。私に決定権はないので、受け入れる事にします。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.5

本家の親父です。 ご夫婦6人での出席はおかしくありません。 ここはご主人を介してお義兄さんに聞かれてはいかがですか。 本家の立場としては、絶対に来いとも来るなとも言えないのです。 ですから、返事も曖昧なものになるでしょうが、そこはご主人に判断してもらいましょう。

nonnsuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。母の実家からは甥が1人で出席し母は5人兄弟なのですが、出たのは2軒でした。この辺も私の不思議と思う所ですが、私の方の親戚はどこも嫁の実家はあまり表にでないので、そう思ったのです。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.4

あなたにとって義母ですよね。 だったら出席するのは当然かと思いますが。 6人出席するのもしごく当然のことだと思います。 なぜ悩んでおられるのか不思議に思います。 もしあなたのご両親がお亡くなりになったとして、あなたのご主人が出席するかしないか、悩むと思いますか? 姓が変わったとかそういうこと、ぜんぜん関係ないですよ。 これからまた3回忌、7回忌と続いていきますが、当然出席するものと思います。

nonnsuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。兄嫁の兄弟夫婦12人です。  私の両親の時は主人は喪主ではないですか?ごめんなさい、無知で。生前付き合っていた叔父叔母たちが欠席で本人とは関係ない人といういみです。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.3

>同居もしてなかった主人の母 同居だろうが別居だろうが、あなたの愛する旦那さんを産んでくれたお母さんでしょう? 何を薄情な事を言ってるのですか・・・。 あなたは立派な親族じゃないですか。 どうしちゃったんですか。 婿養子や嫁や跡取りや何だかんだ関係なく、旦那さんの本当のお母さんなのですよ。 知人の言う事は まったく間違っていますよ。 私なら自分どころか、自分の両親にも出席してもらいたいくらいです。(実際は四十九日の法要は親族だけですが) 大切な大切な息子さんをくれたのですものね。 ぜひ参列してあげて下さい。 旦那さんのお母さん、喜ぶと思いますよ。 あなたがちゃんと義理を果たせば、旦那さんもきっちりあなたのご両親に尽くすと思いますよ。

nonnsuke
質問者

お礼

回答ありがとうごでいます。別に意地悪でなく、義母の兄弟たちの欠席者もいたので、単純にそう思っただけです。ごめんなさい。ひとつ言い訳させていただければ、生前母とはいっぱいお話出来ていたので、後悔はありません。もしかしたら、兄嫁に対する偏見からかもしれません。おおいに反省してます。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>私でさえ出なくてもいいのでは… 一般的には、故人の子どもは、夫婦で出席するのが当然かと思います。 四十九日や一周忌はおろか、三回忌、七回忌と続くことを覚悟しておいたほうがよろしいかと思います。 もちろん、これは法律や規則で定められたような事柄ではありませんから、質問者さんご自身のお考えで行動されても、何ら責めを負われることはありません。 ただ、他の親類方がどう思うか。また、質問者さんのご実家での冠婚葬祭に、皆さんが集まっていただけるかどうかなどの点を熟慮され、行動されることをお奨めします。 >長兄の嫁の兄弟姉妹6人が夫婦で出席するのは… 通夜・葬儀なら出席するかと思いますが、法事や初盆までは、その地域の習慣や個々人の考え、経済力にもよるでしょう。

nonnsuke
質問者

お礼

回答ありがとうがざいます。母の実家でさえ1人だったので私はいいのかと思ったのです。義兄弟より濃いのかもしれませんね。解りました。これからはふっ切って付き合っていきます。

noname#201556
noname#201556
回答No.1

>知人は私でさえ出なくてもいいのではというのですが、、。 あなたは出席しないといけないでしょう。 いくら養子取りであってもあなたにとっては 義母ですよ。失礼です。 >長兄の嫁の兄弟姉妹6人が夫婦で出席するのは・・ 長男の嫁の兄弟の出席ですがおかしくは無いです。 それぞれの兄弟にとっても義母に当る訳ですから。

nonnsuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本人に最も近い人が揃って3軒も欠席なのに生前付き合いも無い人達が12人もきたので、。5年忌以上なら本人とは関係なくてもですが、49日と初盆は主人側だけでと思ったのです。