• ベストアンサー

電気自動車の時代

クロネコヤマトや日本郵政がEVを採用するそうです。 興味深いのは既存の自動車会社では無いという点。 その気になればどんな業界でも自社製のEVを用意出来るんでしょう。 さあいよいよ自動車業界も家電業界のように業態転換するんでしょうか。 あまりにも大きすぎて難しいのかも https://www.streetscooter.eu/ja/japan/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.10

自分が住む地域の市役所では、約7年前頃に電気自動車を導入 しています。地域に有名メーカーの自動車工場がありますので 5年契約にてレンタル契約をし、公用車として使用してます。 評判は良くないようです。試しに乗車した方は「エンジン音が しないため、夜道に無灯火では歩行者が気が付きにくく、車が 近寄って初めて車に気が付き怖い」と言う人がいます。 ある方は「充電量から考えると走行できる距離が短いので、場 合によっては目的地で充電しなければならず、それが面倒」と 言う人もいました。

suzuki---
質問者

お礼

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (9)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.9

追記 その前に水素燃料電池車が普及しそうでは有ります。 トヨタが今年の暮れにも水素燃料電池車の販売を開始する とか聞きました。 本田技研工業が S660 の軽枠燃料電池車の開発に成功して いて、同じく、スズキもアルトで軽枠燃料電池車を開発した ので、電気動車よりも水素燃料電池車が先に普及すると思い ます。来年早々に軽枠で水素燃料電池車が販売されます。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

電気自動車の連続走行距離の短さを充電スポットの充実で補っている間、補助金が付かないと売れない間は発展がありません。 充電スポットが無くても走行距離を気にせず走れる能力が無いと一般的になりません。 クロネコヤマトや日本郵政の車は夜の間に十分充電出来てその日に走る距離だけこなせば良いのですが、一般家庭の役には立ちません。 例えば夜中に親が危篤との連絡を受けて数百kmを走り駆けつけても帰りは充電スポットを辿りながらでないと帰れませんので、時間がどれだけかかるかわかりません。 旅行に行くにして充電設備の有る所に限られます。 日産のCMでキャンプ場でも充電なんて言ってますが、数限りなくあるキャンプ場で充電設備の有る所は日本中で1.2ヶ所かもしれません。 しかもオートキャンプでは区画サイトに車を入れるから便利であり、充電場所から荷物を運ぶなんてキャンプなんて誰もしたくもありません。 現在ではセカンドカー、サードカー等で長距離を走る車は別に持っている人しか買えません。 現在のバッテリーの性能が数倍良くなり、それでいて価格とサイズが半減してやっとガソリン車に追い付きます。 トヨタとホンダは夫々の企業と画期的な性能のバッテリー開発に力を入れていますが、それが完成して実用になるのはまだまだ先の話ですし、それらのバッテリー等にもし特許が有れば電気自動車はトヨタとホンダだけになる可能性も有ります。 エンジンに比べてモーターはシンプルですから、何処でも簡単に出来ますし、各企業も、自動車メーカー以外でも何時でも生産できる技術は10年以上も前からできています。 日産と三菱はフライングで発売してしまってるに過ぎません。 要はバッテリーの性能が追い付かないだけですし、それが何年掛かるかは分かりません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.7

EVと自動運転車は密接な関係にあります。いずれは全てEVで自動運転車になって 自動車は自動車ではなく 家電になっていきます。 運転免許が必要なくなり誰でも乗れるようになるのもそんなに遠い未来ではないのです。 警察は自分の懐に影響してくるので素早い反応をしています。 二つ目の財布 青キップ収入がゼロになってしまうので 自転車の取り締まりを強化していく方針に転換しています。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.6

一度電気自動車の時代があり その後、ガソリンエンジンの車にとって代わられ また電気自動車が注目されるようになっただけですよ! 自動車業界も数社が協力して開発などしています。 どんな業界でも作ることはできますが安全基準を満たさないと公道は足れません。 この安全基準を満たした車を作るのは自動車メーカーが有利ではないでしょうか? また、走行距離の問題があるので都心部は可能でしょうが郊外となるとまだまだガソリンエンジンが活躍しそうです。 ちなみに、ヤマト運輸はもっとエコなリアカー自転車もありますよ! ヤマト運輸株式会社 羽田支店様(東京都大田区) http://www.ymsj.jp/b2b/user-voice/001/

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

すでにコンビニ配達ではEV(ミニカーですけど)が活躍しています。 短距離、近場の配達で、頻繁に充電できるような使い方なら逆にエンジン車より給油の手間が不要なだけ有利かもしれません。 という事で、適材適所、住み分けて普及していくだろうと思います。ただ、急には無理です。当分、エンジン車が主流なのは動きません。 大体、現状では発電所から作らなければなりません。あんましエコじゃ無い。 20~30年後ぐらいには様変わりしていると思いますけどね。30年じゃ無理かな?

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

記事や発表は見ていないのですが「採用する」だけで「すべて入れ替える」わけではないですよね? 一部採用というのであればそれほど大きな影響はないように思います。 都心などであればEVは有効かもしれませんが、地方や大型車両ではEVは現実的ではないかもしれませんね。 配達で使用する車両は消耗部品の交換がすごいという話も聞きます。ウィンカーの電球交換も年に数回行うとか…となるとリレーの消耗も激しいですよね。 EV車を使用したとするとバッテリーの消耗もそれ相応に激しくなると思います。業務用車両だと寿命を迎えるまで使い倒すことはないと思うので もしかしたら毎年1回は交換するとにるかも…その時のバッテリー交換の費用はどのくらいになるんでしょうね?あまりにも高額だとガソリン/軽油のほうが安いとなるとEV車両の新規採用は見送られる可能性もあります。 現状では企業がイメージアップとして採用している側面が強いような気がします。

回答No.3

私個人の意見ですが、水素自動車現在1台が800万になるそうですが 価格が下がると水素ハイブリットがこの先でてきそうです。 トヨタが何故マツダの水素カーを業務提携したのかを 考えるとでてきそうです。ガスはタクシーのガスステーションを 利用すればよいと考えます。 電気自動車では運送業に必要な走行距離が確保できないと思います。 他の人の申すように充電時間の欠点、ステーションの欠点克服など 障害がかなりあります。 そうなると今のハイブリット式が一番いいように思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

自動車業界が大きく変わるのは確かです。ご存知でしょうが、自動車メーカーというのは「最終組み立て会社」にすぎません。部品メーカーから多くの部品を買い集めて完成車にするのが自動車メーカーですが、リーダーシップを取れて来れたのは、エンジンの設計をやっているからです。電気自動車の場合はモーターは自社設計とはいかず、専門のメーカーから買うことになるでしょうから、相対的に地位が低くなってしまいます。 似たような世界に自転車があります。国内の自転車メーカーである、ブリヂストンサイクル、パナソニックサイクルテック、丸石サイクル、ミヤタサイクルといったところはいずれも上場していません。日本の自転車の世界で高い地位を占めているのは「シマノ」という部品メーカーで、これらすべてに部品を供給しているばかりか、海外ブランドでもその多くで使用されています。しかも製造している部品はあらゆる分野に及び、ペダルから変速機、ブレーキに至るまで様々な部品がシマノブランドで造られていてしかも高いシェアを持っているからです。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.1

50代♂大阪在住 回答 電気自動車本体も電気の充電ステーションが無いと 役立たずです。 因みにこちらだと昨年暮れに集中豪雨で大規模停電が 発生しました。市内は、ほぼ1週間の間、電源全喪失。 電力会社社長は、復旧に時間を有すると TV 番組内で、 土下座会見までしています。 因みに電気がないのでその TV 番組リアル視聴出来ず に解決後にネットで見ました。 問題は、医療関係や絶対に喪失しては行けない施設が 1週間電気なしに成って…総て自家発電がフル稼働で 損失した金銭関係の裁判が今年に成って行われている。 信号機は総て止まり…各交差点に警察官が張り付いて いました。 この事が有って、信頼性を失った様で?現市内には、 営業している充電ステーションが有りません。新規の ステーション建設も見送られて市役所の電気自動車も 姿を消しました。

関連するQ&A