少年団、続ける?辞める?
小学4年の息子のことで相談させてください。
2年からサッカー少年団に入り楽しくやっていましたが、今シーズンになって、6年生の大会にスタメンで出されるようになり、元々精神的に強くない彼は、様々なプレッシャーを感じるようで、試合前日あたりから、頭痛、腹痛等身体の不調を訴えるようになってきました。(念のため病院も受診しましたが、異常なし。)
親の欲目もありますが、上級生の中に入っても、そこそこやっていましたので、自信さえ持てれば大丈夫、そのうち慣れるだろう。と安易に考えていましたが、慣れるどころか、段々と酷くなっていくような気がします。
これから毎週のように試合が続くので、このままだと精神衛生上よいとは思えず、一度、嫌なら辞めてもいいと伝えましたが、本人は「サッカーは続けたい。練習も好きだけど、試合には出たくない。」とのこと。
私としては、団体スポーツなので、試合に行ったり休んだりでは、他の人に迷惑もかかる。試合が嫌なら退団して、放課後、友達と草サッカーすればいいのでは?とも思いますが、その反面、自分がやりたくて始めたのに、簡単に嫌なら辞める、逃げるっていうのもなんだかな…と。
親自身どうすればよいのか迷っています。
なにかアドバイスいただけるとありがたいのですが。
また、精神的に強くなる方法なんてあるのでしょうか?
お礼
ありがとうございます!おっしゃる通りにしました!