アルバイトの面接の結果が気になって落ち着きません!
2日前、雑貨屋さんで面接試験を受けました。
以前から働きたいと思っていたお店だったので、書類選考後、面接の連絡が来た時はとても嬉しかったです。
面接は、年輩の女性二名と行いました。
わりと好感触でした。
面接終了間際に、
「色々率直な質問しちゃったけど、私たち、口は悪いけど、怖がらなくて大丈夫だからね。うちはみんな仲良くて、意地悪する人がいないから」
とか、
「面接が終わったら、帰る前に売り場を見ていってね」
とか
「採用のときはこちらから連絡するので、そのときに今後の打ち合わせをしましょう。早い方がいいわよね」
などと言われました。
不採用の場合のことは、何も言われませんでした。
面接が終わって帰るとき「楽しかったな」
と思えるほど、終始雰囲気のいい面接でした。
自然に笑えていました。
ですが、私の後に数名面接をすると言っていましたし(私は一人目の面接でした)、
「おっとりしてるけど大丈夫かしら?」
と言われたし、不安も大きいです。
冷静に考えてみると、好感触だと思ったのも、私が気に入られたのではなく、ただ単に、面接官の方が優しい人だったからかもしれません。
また、二階で面接が終了し、面接官と別れた後、一階の売り場を見学したのですが、何も買わず、店員さんにも何も言わずに帰ってきてしまいました。
仕事の邪魔をしちゃいけないと思ったのもありますが、なにより、面接の緊張が残っていて、気持ちに余裕がありませんでした。
そのことも後悔しています。
今まで、採用の時は即決のことも多かったので、数日連絡がないと、不安で仕方ありません。
焦っても、後悔しても、結果は変わらないと頭ではわかっています。
でも、働きたかったお店だっただけに、不採用の場合、立ち直れなくなりそうで怖いです…。
甘いこと言ってるのもわかっていますが…。
合否の結果を待つ時の心構え、過ごし方、
また、不採用だった時の気持ちの切り替え方など、みなさん、どうしていますか?
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!