• ベストアンサー

六齋日のランチタイム

いつも不思議に思い、腹が立つことがあります。ほとんどの日本人は仏教徒です。にもかかわらず、うちの職場の昼休みが12時半からです。つまり、六齋日(旧暦の八日、十四日、十五日、二十三日、二十九日、三十日)には、昼飯抜き(当然夕食も抜き)になります。つらいので、昼を11時半からにして貰いたいのですが、してくれません。しかも、他の同僚は午後から食事をしています。夕食も食べて、飲酒すらする人もいます。 これって、仏教徒に対する宗教弾圧みたいで、どうして国が六齋日の昼食は午前中に取れるように企業に言わないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私も形式的には仏教徒ですが(完全に「葬式仏教」です)、「六齋日」なる風習は初めて聞きました。 僧侶の方でもない限り、そうした日に昼食を抜いたりする方はほぼいないのではないでしょうか。もちろん私も午後からの食事はとりますし、当然飲酒もします。 私は日本国内で50年以上生きていますが、過去の学校・勤め先で「六齋日」の風習を行っている方を見たことがありません。 >どうして国が六齋日の昼食は午前中に取れるように企業に言わないのでしょうか? 質問者様以外にそうした要望がないからです。そんな風習などほとんどの仏教徒は知りませんからね。むしろイスラム教の「礼拝」やハラルなどの食生活の方がよっぽど日本国内では知られていますよ。 そんなに「六齋日」の風習を行いたいのなら、営業など「外回り」の部署に変えてもらってはいかがでしょうか。

alain13juillet
質問者

お礼

私も、五十半ばです。海外に出ているので、同僚らが、飲酒、肉食等も当たり前のようにしているのを見て、日本人としてみっともない行為をしたくないと思い、六齋日くらいは八斎戒を守ろうと思った程度です。夜まで仕事があるときついので、昼休みを何とか正午前にして貰いたいなあという願望です。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6892/20377)
回答No.6

現代の日本人のほとんどは 無宗教者です。仏教徒はほんのわずかしかいません。 葬儀などの場面で過去からの風習に従うだけで 決して仏教を信じているわけではありません。 つまりあなたは少数派なのです。自分で声を出して訴えないと 会社の耳には届きません。 国は宗教には介入しない法律がありますから なにもできません。 しかし イスラムにも ラマダンという宗教的慣習がありますが みんな従って昼間は飲食せずに働いているみたいですね。 あなたもそんなに熱心な仏教徒であれば 昼食時間を繰り下げろではなく 午後には飲食しないで仕事してもいいでしょう。午前中に おにぎりとかサンドイッチをつまみながら仕事することもできると思います。

回答No.4

https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%BE%8B%E4%BB%A4%E5%88%B6_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%BE%8B%E4%BB%A4%E5%88%B6 律令制とは、飛鳥時代の制度で仏教と何か関係あるのでしょうか?

alain13juillet
質問者

お礼

どこかで、仏教を信仰せよとあったような気がしてました。勘違いですね。

回答No.3

私は、日蓮正宗系の信者ですが、断食など聞いたことありません。 自分と同じ考えが違う人と協調性がとれないのであれば、辞めて自分たちと同じ考えの人と仕事をすればいいのでは。 また在家の信者がそこまでする必要があるのでしょうか?

alain13juillet
質問者

お礼

ナンチャッテ仏教徒ですが、六祭日の八斎戒くらいは守らないと、罰が当たりそうなので、六斎日は朝ごはんと午後からは砂糖入りのコーヒーのみで、過ごしていく予定です。律令制で、日本人は仏教を敬えと法律で決めたのに、今の公務員がそうさせないというのは何だかなあと思います。

回答No.2

あなたは勘違いしています。労働法により4時間勤務の場合15分の休息、6時間を超える勤務は45分の休憩をとる必要があるが、休息は、やも得ない事情はとらなくてもよいが、休憩はその日うちに消化しなくては、いけない。 ですから休憩時間は、食事をとらなくても、仮眠しようと本人の自由です。 あなたが断食したければすればいいのです。 勤務時間も深夜や夕方などあります。また宗教の自由により、会社で強要できません。

alain13juillet
質問者

お礼

宗教の自由があるならば、ほとんどの日本人が信仰している仏教の事をもう少し考慮しても良いのではと思ってます。六齋日の午後にランチを食べるような道徳心のない人と一緒に仕事などしたくないです。

回答No.1

職場全体をそうしてもらうのは、逆にあなたの信教を他人に強要することになってしまいますから、宗教的事情ということであなた個人だけにそのような取り扱いを願うことが妥当かと思います。 逆に、職場全体にそれを求める(「ほかの同僚は」云々)のは、やってはいけないことです。

alain13juillet
質問者

お礼

職場の大部分の人は、仏教徒みたいですけど、六齋日の八斎戒をもらないようなモラルのない人たちばかりです。

関連するQ&A