• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴社会について。)

学歴社会の現状と変化について

このQ&Aのポイント
  • 現在の学歴社会について考える
  • 学歴社会の特徴とその理由
  • 将来の学歴社会の変化について予測する

みんなの回答

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.7

(1) はい。 (2) 人それぞれ、良い大学に入るということは以下のような素養を持っているはずです。 天才、努力家、要領が良い、向上心が高い、諦めない、などなど。 これらは大学名だけでなく、企業側が取りたい人材の素養かと思います。 短い面接で自分をアピールすることは難しいです。ただし、上記のようなことは大学名でほぼ説明不要となります。大学名が絶対的な指標になるからです。 無名大学と有名大学の努力家と聞いて単純にどちらが欲しいと思いますか。 無名大学の努力家は色々アピールしないといけません。 有名大学の努力家は ただし、面接ですので努力家という発言に嘘があるかもしれません。 それは有名無名も同じで正直真意は分かりません。その上でもどちらが欲しいと思いますか。絶対的指標に頼りませんか。 また、よく言われますが有名大学を出ても使えないとか。 もちろんそういう人もいると思います。 ただし、有名大学をでて使えない人と、無名大学をでて使えない人を全体的に考えてみてください。後者の方が圧倒的に多いと思いませんか。 前者は期待が高い逆に目立ってしまうだけです。 高卒でも大成功なんて話も同じですよね。 (3) 変わりません。 今の評価基準がそうそう変わるとは思いませんし、転職が当たり前の世の中になっても、学歴がベースとなり得た経験を活かして転職するため、学歴が高い方が間接的に有利です。学歴でははかれないような多彩な能力もそのうちAIにとって変わられるかもしれません。 天才が世の中を大きく変えるような発明をし、頭のいい人がそれを社会に適用できるようにし、普通の人がそれらの周りを支える。誰が欠けても成り立たないこういう社会が変わるとは思えません。

ShirokumaX
質問者

補足

補足で追加質問をするのはルール上どうなのかとも思うのですが、敢えて質問します。 皆様学歴社会を「いい会社に就職出来るかどうか」で判断されているようですが、就職ってそんなに大事なことですか? 昔は大企業に就職してその会社に滅私奉公すれば定年後は会社が面倒見てくれるという仕組が機能していましたがそんなのもう危ういもんですし、本当に頭がいい人なら誰かに使われることなんか最初から選ばないのではないでしょうか? ビル・ゲイツが、スティーブ・ジョブズが、ラリー・ペイジが、セルゲイ・ブリンが、どこの大学を出てどこの会社に就職したなんて話しているところ見たことありますか? なぜ日本では大学出たら就職しない異端みたいに扱われるんでしょうか? これ、外国人から見ても日本人の謎のひとつみたいですよ。

noname#237351
noname#237351
回答No.6

私は高校が偏差値高く、大学が低い31歳男です。 偏差値は高いに越した事はないかな~と思っていますね。 (1)思います (2)就活の際に高学歴だと大企業の面接でも通りやすいですし、経営者や本の著者などでも高学歴だと「頭良さそう」という良いイメージが付くので説得力があるように見えます。いわゆる「錯覚資産」ですね。ただ、学歴と仕事ができる事の関連性は、だいたい比例するくらいかな?と言う感じだと思います。低学歴でも仕事できる人は多いと思います。 (3)業界によると思いますが、しないのではないかと思います。 と言うのは、「企業が会社で人員を募集する際に、より良い人を採用するのに有効で分かりやすいフィルターが学歴だから」です。企業が優秀な人材を欲しがると言う事が変わらない限り、続くんだろうな~と思います。。 もし学歴の他に、この人がある程度優秀だとわかる指標のようなものが出来れば、変わるかもしれないですね! ちなみに私は、学歴を重視する業界だと勝てないと思ったので、技術が重視されるエンジニア業界を選ぶ事にしました。あとは料理、スポーツ系なども関係ないのではないでしょうか?業界によると思いますね~。

ShirokumaX
質問者

補足

補足で追加質問をするのはルール上どうなのかとも思うのですが、敢えて質問します。 皆様学歴社会を「いい会社に就職出来るかどうか」で判断されているようですが、就職ってそんなに大事なことですか? 昔は大企業に就職してその会社に滅私奉公すれば定年後は会社が面倒見てくれるという仕組が機能していましたがそんなのもう危ういもんですし、本当に頭がいい人なら誰かに使われることなんか最初から選ばないのではないでしょうか? ビル・ゲイツが、スティーブ・ジョブズが、ラリー・ペイジが、セルゲイ・ブリンが、どこの大学を出てどこの会社に就職したなんて話しているところ見たことありますか? なぜ日本では大学出たら就職しないと異端みたいに扱われるんでしょうか? これ、外国人から見ても日本人の謎のひとつみたいですよ。

回答No.5

(1)今は学歴社会だと思いますか? Yes (2)なぜ(1)のように思いますか? 多くの企業では学歴で所得を階層化し、学歴で仕事を階層化しているから。 (3)そういう社会は近いうちに大きく変化するでしょうか? スポーツやお笑いなどのような特殊な技能で実力や差異が誰の目にも明らかという職業は全体の1割もありませんから、そうではない職業で皆にそれほど大きな実力差もない場所では学歴とコネが最重要視されていきますよね、どこの世界でも。 学歴が高い人は会社に対し従順な傾向が高いし、上から言われたことに従ってしっかり仕事をこなす確率は高いですから、経営者が学歴やコネを重要視する傾向は変わらないのではないかと思いますね。 例えば実力社会と言われるアメリカでさえ、学歴とコネが最重要になりますから。 ブッシュ大統領(子)なんて、絵本しか読んだことがないのに(本人も認めている)、大学が卒業できて、あげく大統領にまでなっていたりしますからね。学歴とコネと金があることで世の中、地位と金と名声が手に入るという循環にあるというよい事例ではないでしょうか。

ShirokumaX
質問者

補足

補足で追加質問をするのはルール上どうなのかとも思うのですが、敢えて質問します。 皆様学歴社会を「いい会社に就職出来るかどうか」で判断されているようですが、就職ってそんなに大事なことですか? 昔は大企業に就職してその会社に滅私奉公すれば定年後は会社が面倒見てくれるという仕組が機能していましたがそんなのもう危ういもんですし、本当に頭がいい人なら誰かに使われることなんか最初から選ばないのではないでしょうか? ビル・ゲイツが、スティーブ・ジョブズが、ラリー・ペイジが、セルゲイ・ブリンが、どこの大学を出てどこの会社に就職したなんて話しているところ見たことありますか? なぜ日本では大学出たら就職しない異端みたいに扱われるんでしょうか? これ、外国人から見ても日本人の謎のひとつみたいですよ。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.4

(1)思います。今も学歴社会です。 (2)日本人が学歴が好きだからです。 (3)成長から取り残されるでしょう。すでに取り残されている。

ShirokumaX
質問者

補足

では、学歴社会を打破して成長するためには我々は何が出来るでしょうか?

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

1.学歴社会ではなく、学校歴社会です。 今や、高卒者のおよそ半数は推薦やAOで大学に入る時代で、学校のレベルを問わなければほぼほぼどこかしらの大学に入れる時代です。 その中で難関国公私大は相変わらずの人気なので、それ以外の大学との格差は広がっていくでしょう。

ShirokumaX
質問者

補足

その、ほぼほぼどこかしらの大学に入れるようになってからの方が、学校歴でマウントとったりとられたりという話題が多くなったように思うんですが、それはなぜだと思われますか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。今は学歴社会だと思いますか?    はい。 2。なぜ(1)のように思いますか?  求人面接場で「〇〇大の方」という札があったりするからです。 3。そういう社会は近いうちに大きく変化するでしょうか?  〇〇大に合格した直後に脳死しても天下りまで大丈夫という職場では変わらない、ある職場ではもう変わっている、と思います。

ShirokumaX
質問者

補足

補足で追加質問をするのはルール上どうなのかとも思うのですが、敢えて質問します。 皆様学歴社会を「いい会社に就職出来るかどうか」で判断されているようですが、就職ってそんなに大事なことですか? 昔は大企業に就職してその会社に滅私奉公すれば定年後は会社が面倒見てくれるという仕組が機能していましたがそんなのもう危ういもんですし、本当に頭がいい人なら誰かに使われることなんか最初から選ばないのではないでしょうか? ビル・ゲイツが、スティーブ・ジョブズが、ラリー・ペイジが、セルゲイ・ブリンが、どこの大学を出てどこの会社に就職したなんて話しているところ見たことありますか? なぜ日本では大学出たら就職しない異端みたいに扱われるんでしょうか? これ、外国人から見ても日本人の謎のひとつみたいですよ。

noname#237334
noname#237334
回答No.1

(1)はい (2)就活してみればわかります (3)変わりません

ShirokumaX
質問者

補足

補足で追加質問をするのはルール上どうなのかとも思うのですが、敢えて質問します。 皆様学歴社会を「いい会社に就職出来るかどうか」で判断されているようですが、就職ってそんなに大事なことですか? 昔は大企業に就職してその会社に滅私奉公すれば定年後は会社が面倒見てくれるという仕組が機能していましたがそんなのもう危ういもんですし、本当に頭がいい人なら誰かに使われることなんか最初から選ばないのではないでしょうか? ビル・ゲイツが、スティーブ・ジョブズが、ラリー・ペイジが、セルゲイ・ブリンが、どこの大学を出てどこの会社に就職したなんて話しているところ見たことありますか? なぜ日本では大学出たら就職しない異端みたいに扱われるんでしょうか? これ、外国人から見ても日本人の謎のひとつみたいですよ。

関連するQ&A