社会人2年目、転職で迷っています。
社会人2年目、転職で迷っています。
新卒で入った会社で、設計の仕事をしている23歳女です。
現在転職をしようか迷っており、理由は以下の通りです。
・同期がいない(一番近くて一回り年上)
・同性が少ない
・数学、物理が元々苦手
・性格的に向いてないのでは?と思うことがよくある
・毎日残業がある
・家で勉強しないと一人前になれないと言われてるが、仕事だけで精一杯である
・仕事内容にあまり関心がない
・直属の上司が神経質、ヒステリックで八つ当たりされることがある
・忙しくなくても有給が取りずらい(理由を根ほり葉ほり聞かれ、休まないよう説得される)
また1カ月後に地元への転勤が決まっていますが、似たタイプの上司がおり、悩みが解決されることがあまり期待できません。(さらに統括する人間は同じ)
地元は地方なので、転職は困難と聞き、
首都圏で転職活動をしたところ、受付・事務の募集をしている会社があり、
「この会社で決まらなかったら、諦めて地元で働こう」という気持ちで
面接に行ったところ、1次を通過することができました。
他に1次を通過した方は、1名しかおらず、来春入社予定だそうです。
就職が難しい世の中なのでまさか2次までいけると思わず、
悩みを抱えたまま、転勤先の地元で働くしかないと思っていたので、
転勤先での家も決め、手付金も払ってしまいました。
せっかくのチャンスなので、2次も受けてみたいという気持ちが大きいのですが、
転勤まであと1カ月しかないので、現在の住居を引き払う準備もしなくてはならないので悩んでいます。
切羽詰まって転職活動をしている自分は何をやっているのだろうと思いますが、人生の転機に差し掛かっており、大変悩んでおります。
転職先で新たな悩みが出るかも知れないし、後悔するかも知れませんが、このチャンスを逃しても後悔すると思います。
勤務1年で転職だなんて、社会人として未熟で甘いということも解っていますが、
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
長文失礼しました。