- 締切済み
担任ではない先生に対して
私は先日投稿させていただいた ( https://sp.okwave.jp/qa/q9611568.html )通り、A先生について色々と悩みを抱えている状態です。 ただの生徒として違和感がない、でも他の生徒よりも親密(?)というか少し近づけたらいいなと思っています。 ですが、在学中は教師と生徒という関係から外れようというつもりはありません。 A先生は地理の授業を担当している先生で、担任も私のクラスではありません。 授業外では趣味の話や課題プリントの質問などをしに行ってはいます。 まだ片手で数えられるほどしか授業を受けていませんが、名前を覚えられていました。 そんな方に何かしらの悩みを相談するというのはおかしい話でしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7024/20692)
名前を憶えているのならいいと思います。 少なくとも1科目は担当されているのです接点はありますから。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
“ルーチン”て分かりますか? 例えば職場で何かトラブルが発生した場合に報告する優先順位が決まっています。 学校でも同じでないでしょうか。 先ず担任ですよね。 そこを外して『○○先生の方が話しやすいから』と正規のルーチンを守らず、問題が大きくなってしまった際、または間違った判断をしてしまった際、それは大変な事に発展してしまいます。 特に先生が異性だった婆さん場合は何度も同じ場面を他生徒や他教師…第三者に目撃者されたら、要らぬ噂が立ちます。 あなたは単なる生徒です。 現在、在籍されている学校で何かあれば他校への転校と言う選択肢があります。 少子化時代ですから、それは簡単だと思います。 しかし相手の先生は? 先生とは教師(教諭)と言う一つの職業ですし何かをトラブルが発生すれば“業界”に情報は流れるでしょう。 そんな情報は事実を確認せず、伝わります。 下手をすれば職を失う…最悪は命を絶つ様な結果になりかねない。 そこまで考えないよね、きっと。 まだ子供だもん。 でもね、そこまで考えて行動できる年齢的でもあるよ? つまり“相手の事も考えてあげて”て事。 自分の好きな先生(相手)なら尚更ね。 悪い展開ばかり考えるのってネガティブではないよ。 この世には“絶対”は存在しない。 その代わり“万が一”が有る。 様々なシチュエーションを想定してから挑む方が良いと思うよ。 それを“準備万端”と言います。 感情ではなくてね、論理的に判断➡️決断➡️実行しましょう、その方が責任の所在が明確になり、悔いも残らないよ。 人生、一度きりだからね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
学校によります。担当している先生でなくても、相談を受け付けているところもあると思いますが、その先生でなければならないという何らかの理由付けが必要でしょう。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
名前を覚えるのは、先生側も努力しているでしょうね。 質問の状況で私が先生の立場なら、何で俺に相談なんだろう?と思います。
補足
やっぱり自分のクラスの生徒でもないのに相談されたらそう思いますよね。 ありがとうございます。 名前を覚えられていたというのは趣味の話を聞きに行った時、友人と2人で行ったのですが友人の方は名前を覚えられていませんでした。 私自身、授業中の発言が多い方なので覚えてもらえたのかなと思った次第です。