- 締切済み
折れ込みボルトに穴が開けられない
車の部品(ハブロックの固定部分)のボルト(M8)が折れてしまい、鉄工用のドリルビットで中心に穴を開け、逆タップで取り除こうとしましたが、どうしてもボルトに穴が開けられません。 ビットが熱くならないように、CRC、水等をかけながら、低速回転から高速回転までためしましたが、一向に穴が開く様子はなく、ちょっとへこむ程度です。 ビットを押し付けていると、ビットが折れてしまいます。 トルクが不足しているのかと思いドリル本体も買い換えましたが結果は同じでした。 何かやり方にコツはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
穴あけということなら、2mm 径ドリル刃はカラ滑りの感じで無理ですが、 小差 1.2mm とか 1.5mm 径だと、驚くほどではなくてもサクサク穿きます。 お試しあれ。 くれぐれも折らないよう祈ります。
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
8mm径の広さなら、折断面に凸部を作り、凸部でネジ戻す手段もあります。 小型の溶接器があれば、ボルト断部に突起を作り、突起を回して外す手法です。 例えばスポット溶接機なら、断部にL字型鉄板の小片を溶接し、小片を回す。 小物加工できる溶接機なら、イボを二つ少し離して作り、ードライバで回す。 ボルト頭部分だけが折れた場合は、残ったボルトは軽く回り戻ります。 プラスドライバーで回し戻した名人をこの目で見ました。 なので鉄鋸刃が 短く折れた刃や、二穴用ドライバー(時計用)を当てて回る可能性があります。 ボルト穴の底まで締付け込んで食いついたボルトの場合は厄介です。 ショックドライバーのマイナスドライバーで叩くのが最後の手段でしょうか。 弛める方向の反時計周り設定を、お忘れなく慎重に。 この際小型溶接機を導入するのも悪くないでしょう。 8,500円からあります。 超小型スポット溶接装置(例) 15.9k円 https://www.monotaro.com/g/00255733/ 小型アーク熔接機(例) 8.5k円 https://www.amazon.co.jp/育良精機-ikura-IS-H40BF-アークファン/dp/B0037URDTG?ref_=Oct_BSellerC_2459297051_3&pf_rd_p=7efd091f-0402-5f87-8215-332094629b32&pf_rd_s=merchandised-search-5&pf_rd_t=101&pf_rd_i=2459297051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=J0AATFMT1NNZT13M2DKE&pf_rd_r=J0AATFMT1NNZT13M2DKE&pf_rd_p=7efd091f-0402-5f87-8215-332094629b32 小型アーク熔接器(例) 20k円 https://www.amazon.co.jp/溶接機-半自動溶接機-交流アーク溶接機-単相100v-MIG130/dp/B07M8VGJH4/ref=sr_1_6?hvadid=335194841249&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=小型溶接機&qid=1556415516&s=gateway&sr=8-6 (紹介URLは、カナ漢字が入るとOkWaveサーバはジャンプしません。 上記 文字列の全文を、別途ウェブブラウザへコピペすればジャンプします)
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
マイナス穴を、ドライバーでねじ戻す方法が良さそうです。 穴打ちは、丸穴を深くするのでなく、浅く「ー」文字形に彫る感じで気長に。 ドリル刃は、純正の高速度鋼 1.5mm と 2mm が良いでしょう。水冷を頻繁に。 冷却液量が十分でないと、細刃では刃先部がすぐ高熱化し鈍ってしまいます。 水冷は、小作業なら目薬の空瓶で、大物ではエンジンラッパ(容器)が必要です。 まず、ルーズンオイル名の緩め油(輸入品)か、若干ヌルヌルめエンジンオイルを ボルトねじ山に差し、浸透するようにハンマーで軽く叩きます。微振動約1分。 ー文字形の溝を1_2mm 深さ目標で穴あけします。慎重な取組みが要ります。 8mm ボルトだったら1.5mm キリで4箇所、無理なら3箇所目標で直線状に。 不等間隔でok。次に2mm キリで穴を広げ、凸凹連形でいいからー文字形を。 連続穴が凸凹でも、マイナスドライバーが入る直線の穴が掘れたら完成です。 折れたボルトが深く食い込んでなければ、穴みぞ深さは 1mmでもゆるみます。 ボルトが食いつき状態だと、マイナスドライバーでまわす溝がもし浅いと、 ボルトを戻す強い力で、ドライバーが穴溝をナメてしまう恐れがあります。
>超硬ではないのですが、普通の鉄工用とステンレス用で2mmから使ってみました。2mmでも全く穴が開く気配がないんです。 はい、車で、特に足廻りなどで使われているボルトなどは、強度が必要なため、その辺のホームセンターで売られているようなものではなく。Tマークがついて居たり、数字が書かれているボルトが多いです。 これらは、強度を高める処理が行われているボルトですから、非常に硬いです。 鉄やステンレス用のドリルの刃では、何本使っても歯が立ちません。 鉄に、木工用のドリルで立ち向かっているようなものです。 超硬でも、結構きついのが高強度のボルトですから、安物の超硬ではなく、きちんとしたメーカーの超硬の歯を使われた方が良いです。 高いじゃないと言われるかもしれませんが、刃物工具は、値段の差がはっきり出ますからね。 特に対象物が特殊であればそれだけはっきりとした違いが出てきます。 なまくらの安い工具を無理に使うと、変に穴が空いて、メス側のネジ山まで痛めてしまい、かえって高くつくこともありますからね。
何ミリで開けてるのでしょう? 超硬て、一気にエキストラクタのサイズを開けることはまずできません。 3mm程度から、徐々に大きくしていくことになりますが、その辺はどうでしょうか? もともと、焼きが入っているネジですから、超硬の細い刃で、徐々にやっていくしかないでしょう。
補足
超硬ではないのですが、普通の鉄工用とステンレス用で2mmから使ってみました。2mmでも全く穴が開く気配がないんです。 超硬で
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2005/7699)
折れたボルトは、おそらく高周波焼き入れで表面が硬くなっていると 思います。 焼き入れボルトのように硬いものには、超硬ドリルを使いと良いかも しれません。しかし、値段は高いです。 もみ付けには、リンクにある「折損タップ除去用」のようなもので すると良いかもしれません。 https://jp.misumi-ec.com/vona2/fs_machining/T0107000000/?CategorySpec=00000018228%3A%3Ac しかし、逆タップも加工するのには、折れの心配があります。 一度、修理工場で相談した方が良いかもしれません。
- haro110
- ベストアンサー率13% (284/2101)
ボルトの硬度が高いからドリルの刃の選択が必要では? 後は折れたボルトをポンチで叩いて緩める事が可能ならそうするし。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
その様なケースに対応する専用のビットがリサイクルショップに有りました。 ホームセンターなどで探してください。
お礼
なるほど、良い物を買って試して見ます。 それでもダメだったら、修理工場に頼むことにします。 ありがとうございます。