• ベストアンサー

寝ていると時間の経過が分からないのは何故ですか?

寝ていると時間の経過が分からないのは何故ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

時間の経過を知るのは、 記憶したイベントを並べることで分かるもの だからではないでしょうか。 寝ていると、イベントが無いです。

agnes20
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほどですね。 凄く説得力のある回答ビックリしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.5

我を忘れているからではないでしょうか。起きている時でも何かに集中していると時間の経過は意識されません。しかし大なり小なり我に返っているので睡眠時のように時間の経過を意識しないことはまれです。また目覚めたときのそう快感などから時間の経過を知ることはありますね。自我意識が生じる仕組みと関係が深い大切な疑問だと思いました。

agnes20
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに寝てなくても何かに没頭してるときは、時間の経過が分かりませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.3

意識が無くなるからです。 麻酔を打たれると、三秒で眠って、覚めたら三時間経った事が有ります。 疲れ切って、掛け布団の上に寝そべったら、即寝てしまい起きたら翌日の朝の時もありました。

agnes20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり意識不明が答えということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.2

 実際には、寝ていても時間の経過を認識しているはずですが、夢を見るなどして思い出せなくなっているので自覚が無いだけでしょうね。睡眠状態というのは、脳の活動が低下しているので、認識力や判断力が落ちていますし、時間の経過が速く感じるのも同じ理由だと思います。要するに意識していないから、時間の経過がわからないのでしょうね。  たとえば、夜、寝ている時に起こされても、朝になるまで寝てから起こされても、それまでの時間の経過は覚えていません。夢を見たのは覚えているでしょうが、これはレム睡眠があったのを示しています。  眠くてウトウトしている時は、時間の経過がわかります。本当に眠ってしまうと、時間が一瞬で経過したように感じます。脳の意識の問題で、意識を失えば眠っていなくても同じ経験をするのでしょうね。

agnes20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寝ている状態は意識不明ということなんですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236088
noname#236088
回答No.1

時計を見ていないから

agnes20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A