- ベストアンサー
パートの有給休暇の取得条件とは?
- 平成29年4月から平成30年3月までのパート勤務日数や時間に基づいて有給休暇の取得条件を調べました。
- 実際には12月になって初めて有給休暇があることを知り、1月に辞めることになった場合の有給消化について悩んでいます。
- また、他の従業員の増員による就業日数の減少も関係しているようです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「計算方法は直近6ヶ月で計算した。 H30.4~9の6ヶ月 36日÷6ヶ月÷4.2w/1ヶ月≒1.42日→1日 この様な計算の仕方もあるのですか? もしこれが正しいのだったら私の4日は下げなくてはいけませんか?」 このような計算はしません。 何度も言うように、そもそも週もしくは年間所定労働日数を決めていない点で正しくない。したがって、法規通りではないですが、実数で大まかに計算していくしかない。その際、雇入れ後6か月目、その後1年経過日の2回の有休発生は法規通りでみる。 6か月後→実数99日を2倍して1年間の所定労働日数を比例付与表にあてはめると週4日相当となり7日の有休が発生。 その1年経過日→実数116日なので、週所定労働日数は2日相当となり、4日の有休が発生。 計11日。(直近の4日のみではないが、別に11日を主張しなくてもよい。) ただし、実数での計算は法的に認めてないものなので、11日以内とやんわり考えるしかない。 なお、有休は労働の免除の性質のため、その分のシフト=労働日を必要とする。もしくは退職日をずらす必要がある(実際の勤務は終わっているとして、有休消化分をずらす)。労働日がなければ有休を主張できない、 また、有休の権利は労働者からの時季指定で確定するため、取りたいというだけでは権利を行使したことにならない。法的に追及しなければならないのでなければよいが、たとえば監督署に有休賃金が払われないなど申し立てるには、具体的にいつ取るかを明確にしているかどうかが問われる。 また、有休消化日が退職日ということになると、会社の時季変更権は使えません。変更できる日がないため。計画的に消化させないと会社も困るというのがコレ。 ということで、会社も理解できていないことがは明らかなので、交渉で納得いかなければ、監督署に配置されている総合労働相談員に言って、会社へ「助言」してもらうのがいいと思います。相談員は調整してくれるだけですが、会社の計算のやり方はかなり逸脱しているので、効果はあるだろうと思います。
その他の回答 (6)
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
有給休暇制度は、経営的観点から”就業されて入れれる全員の皆様の、状況から ”判断しています、・・・つまり、一個人労働者様”ご都合事情だけでは、”ウン、 OKとは、どう云う施設・設備・保育園・健康管理、法律規制・・・等々、 投稿者様が、お働きに成られていらっしゃる世界だけではなくて・・・日本は、福祉国家と健全幼児支援と総合福祉国家育成奨励制度を、実施して居りますので、どうぞ、ご不信・ご不安等”お気づき”感想等色々と有れば、その折には投稿者様”最寄りの”住民生活相談又は”民事相談コーナーとか、Q&A無料法律相談コーナー等、各種”愚痴ト泣き言等諸々ト承って、居りますので、何卒”Net等で”詳細は、ご賢察ご検討を賜ればと存じますが、如何なものでしょう。・・・ &お話相談を出来る機会の芭蕉へ、まづ、電話とか、MailとかFaXとかか,、お出掛けられて、ジックリ・ジクジク・・・・色々な、お話をされたら、如何なものでしょう。 ◎別に、確かにOKwaveは、・・・何でも相談室でも、全然関係がない世界。 ただのウサ悔しい処の、ウサ捨て所か、イジマシイナキベソでも取り敢えず書き込むか・・・全然投稿者様じたいの意図も関心処も、困り具合!遊びに行きたいのに妙な邪魔されたし・・書き込んでみたのだし・・・動機不明確不純でしょう その言葉とコミュニケーションマナー&知識と公序良俗窓など・・・色々な、 ブレーキファンクションが有りまして、総ての皆様には、万全な”ご対応ができないのが。現実でして”まずは、どうぞ、ドンドンご行動をされて下さいませ。
お礼
回答 ありがとうございます。 昨日、最後の挨拶に行き確認したところ11日分の記入がありました。
- Kurikuri Maroon(@Kurikuri-Maroon)
- ベストアンサー率80% (304/377)
Kurikuri-Maroon です。 回答 No.4 に対する補足やお礼などをありがとうございます。 詳しくお書きいただいたところですが、正直、第三者には事実確認が困難です。 園長さんとあなたの間のやり取りもそうですし、社会保険労務士さんの解釈などについても、その確かさを確認するスベがないのですよね。 早い話が、回答する側としては自身の目や身体で体験していないわけですから。 したがって、お書きになられていることがすべてだとしても、ほぼすべてが法令に違反していることだけは事実だと思われますので、そういったことに対しては労働基準監督署などへご相談下さい‥‥と申し上げるしかできません。 要は、どうしても限界があります。 そんな中で、uoza さまの回答 No.5 が、現実的な対応方法のアドバイスとなっています。参考になさっていただき、しかるべく対応なさって下さい。 たいへん申し訳ありませんが、私が言えることは、ここまでが精一杯です。 直接的な解決にはつながらなかったかもしれない、という点をおわびします。
お礼
遅くなってすみません。 昨日、最後の挨拶に行ってきました。 出勤簿はまだ〆ていませんでしたが、有給休暇表には11日分の日付が書いてありました。 後日、園長が計算し記入した出勤簿に間違いがなければ印鑑を押して終わります。 長い間、私のグチグチした質問に答えて頂きありがとうございました。 私の性格もありますが、夫が癌の手術直後で家に居ますし、元々アスペルガーで相談が出来ない人なので、こちらに頼ってしまいました。 ご迷惑をおかけしました。 ベストアンサーで迷いました。 どちらの方もとてもわかり易かったのですが、1番に答えてくださったということでもうひとりの方にしました。 すみません。 本部に聞いたら、ベストアンサーは二人は出来ないがありがとうチップでと教えていただきました。 たくさんはありませんが、今あるチップでお許し下さい。 ありがとうございました。
- Kurikuri Maroon(@Kurikuri-Maroon)
- ベストアンサー率80% (304/377)
お礼文をありがとうございます。 ところで、少なくとも、就業規則・パートタイマー就業規則が存在していないといけませんが、その内容は確認されているでしょうか? 労働基準法が浸透している・していない、といったこと以前に、法から逸脱した事項に関しては、法で定められていることが強制適用されますよ? 他の回答者様がおっしゃっていることは、ある意味、もっともです。 ただし、専門的な立場から申し上げますと、法の趣旨から考えて、強制適用に言及していない点に少々疑問を感じました。 いずれにしても、就業規則や雇用契約書に基づいた働き方が求められます。 年次有給休暇に関しても同様です。 同僚の皆さんの希望を聞いた上でシフトを組むにしても、あるいは、日によって勤務する時間帯などがバラバラになってしまったとしても、就業規則や雇用契約書(所定労働時間や所定労働日数の定め)から逸脱したことは行なえません。 要は、あらかじめ定められた内容・双方が合意した内容で働かなければならず、それに反するものはすべて違法にあたります。 ですから、こういった点のいい加減さをきちんと話し合いの上で是正しないと、正直、あなたの希望などは通らないと思われます。 時給にしても、時間帯によって異なる場合は、原則、きちんと雇用契約書に明記されなければいけません。口頭での約束ですと「言った・言わない」とトラブルの元になってしまうからです。 また、勤続年数や契約期間によって時給が変わるような場合は、都度、雇用契約が更新されなければなりません。 シフトで入れる日数が減少する、ということは、不利益変更にもなります。 これも違法なのですよ。 業務上の事情などにより不利益変更を行なわざるを得ない場合には、雇用契約の変更も含めて双方の合意が前提となりますので、一方的にはできないのです。 欲張り云々‥‥とは思いません。 少なくとも、法的な権利を正当に主張しているに過ぎないと思われるからです。 ただ、実現できるのかどうかについては、たいへん疑問符が付きますが。 年次有給休暇の計算は、事業主が行ないます。 少なくとも、勤怠をきっちり管理し、かつ、労働契約に基づいた所定の賃金を支払う義務があるからです。 社会保険労務士が業務を代行するにしても、まずは事業主がしっかり把握しないことにはどうしようもありません。社会保険労務士まかせにしてしまうのは責任逃れもいいところだと思います。 と同時に、年次有給休暇というのは労働者の希望で取得するものでもあるので、通常は、労働者自身も消化管理表のようなものを作り、それを事業主に提出して年次有給休暇を取得する、という形になります。 そういった形が取られていなかった、ということにもなってしまいますよね? 労務管理があまりにもめちゃくちゃ過ぎる職場だ、と言わざるを得ません。 経営体質がいい加減過ぎます。家族経営のようなものなのでしょうか? ただ、ご近所であろうが親しくお付き合いしていようが、きちっとした働き方とは話が別ですよ。 感情とか世間体のことを考えてしまうと、正しい判断ができなくなりかねませんから、ここはあえて、きちっと法的な対応をなさったほうが良いと思います。 正直、いろいろ問い質したところで、まともな答えは返ってこないと思います。 最悪の場合、泣き寝入りせざるを得ないかもしれません。 こちらで質問を続けていてもラチがあかないような感じもしますので、できれば労働基準監督署などの指導に頼ったほうが良いと思うのですが。
お礼
すみません、書き忘れたことがあります。 先日園長と話した時に聞いた計算方法ですが、初めは昨年と比較してと言っていましたが、社労士さんに聞いた後は、直近6ヶ月の勤務日数で計算したと言われました。 H30年4月~9月の6ヶ月間 36日÷6ヶ月÷4,2w/1ヶ月≒1,42 1,42だから1日 この様な計算の仕方もあるのですか? それなら私の主張は下げないといけないですか? 今日が最終日でしたが出勤簿は出来ていませんでした。 まだ〆る段階ではないのですが気になります。 面倒な質問でしつこいですが、教えて下さい。 お礼コメント欄ですみません。
補足
報告が遅くなってすみません。 月曜日の出勤時に話をしました。 園長、2年目は1日です。 私、 どの様な計算ですか? 園長、昨年の勤務日数と比較して。 私、 色々調べたのですが、厚生労働省等公の表でみると4日になると思 うのですが。 園長、社労士さんに聞いてみます。 もし納得がいかない時はどうしますか? 私、 労基署に相談に行きます。 (昨年と比較!と聞いて驚いたので言わない方が良いと思ってい た労基署を思わず言ってしまいました。) (私は仕事場に行き、勤務時間が開けてから。) 園長、社労士さんに聞いたら、貴方も色々調べたようなので、貴方を信用 して4日にします。 私、 いいえその様なやり方はおかしいです。双方が納得して決めなくて はいけないでしょう。 園長、今から労基署に行ってももう時間が無いから、いいです4日にし ます。社労士さんが謝っていました。 私、 謝る事はないです。 社労士さんの計算書を見せてくれました。 細かい字で全員の分が書かれていました。 園長、貴方だけなのでこの事は他の人には言わないで下さい。 貴方の有給休暇用紙は皆と一緒の所から外し後ろの方へ差し込んで 置きます。 私、 言いません。他の人は別に良いです。 園長がその場で出勤簿の3月に今日と次の出勤日を書き、有給日を書き始めましたが3月1ヶ月に残りの7日間をどの日に入れたら良いかがとっさに決められず、後で書きますということになりました。 日付はいつでも良いのでハイと答えました。 その時園長はこれは2020年の9月まで?とか有効期限を言いました。 私は、有給休暇が出来た事をもっと早く知っていたら、実際知ったのは他の職員が話しているのを聞いて知ったし、親しい同僚に話したら知らなかっですよと言ったら、9月には社労士さんから全員に告知をと言われていたのですがもれていたのですね。 時間が遅くなったので話はそこで終わりました。 それが月曜日の夕方で水曜日の朝見たらまだ出勤簿に記入はしてありませんでした。 明日の朝が最終日です。 締めは月末で、計算に間違いがなければ印鑑を押し、翌月の20日に振込になります。 園長の夫が「代表」ですが精神的におかしくなっていて話が出来ません。 私は園長を守る意味で代表には何も言っていませんでしたら、園長は、代表に言ったら内容証明とか色々送りつけたりするから言わない方が良いと言われました。それと私の退職理由は「体力」になっているからと(確かに高齢ですが元気いっぱいです) 子どもが好きなので他の保育園を探しています。 今度はきちんとした会社を選びます。 結果が出たら報告します。 いつもありがとうございます。
- uoza
- ベストアンサー率39% (326/827)
いつでも時間の都合の良いときに、という募集は最近ますます増えているようで、またそれ自体悪いことはないのですが、有休の取扱いについて念頭に置かれていないケースがほとんどです。したがって、古典的な相談内容といえます。 「始業・終業の時刻、休憩時間、時間外・休日労働の有無に関する事項 1,7:00~19:00の間で8時間以内 ※始業・終業については毎月定めるシフト表による 休日 シフトにより個別に定める出勤日以外の日(少なくとも週2日) (原則・・・・) 休暇 休暇については、パートタイマー就業規則の定めによる。」 パートタイマー規則の中身はわかりませんが、とりあえず考慮せず、労基法で考えます。 「皆さんのおっしゃる所定・・・はありません。 初めは80%以上が分かりませんでした。」 いつでも、好きな時に働く形態なので、所定の8割出勤率は意味を成しませんので、この点は自動的にクリアしたものとするしかありません。 「私は主に、朝の7時から9時までと午後の14時から18時まで勤務。 それが同日だったり別々の日だったり、常勤の足りない時間の穴埋めに昼間の時間帯も入っていました。 時間も2時間から4,5,6時間、7,8時間のもありました。 最近は朝の1時間だけ、朝1時間夕方1時間とか色々です。 シフトは主任がある程度の希望を聞き前月迄に渡されます。」 有休は労働の免除という趣旨ですので、その日に何時間の労働かが重要になります。(通常賃金による支払い-ノーマル)/(平均賃金による支払い-就業規則に定めている場合がありますが、これは法規に少し詳しい会社の場合なので、労働条件通知書を交付もしていないということなので関係ない可能性が高い)。 何時間分が妥当かは、現在の主な労働状況を下にした交渉、ということになります。 「平成30年4月から9月まで45日は間違いで、36日です。 週3日相当となり30.9には6日が 週2日相当となり30.9には4日、になりますか?」 まず、29.9は、7日(半年間99日×2≒週4日相当)。 そして30.9は、4日(80日+36日≒週2日相当)。 計11日の主張をしても妥当ということです。ただ、何度も言うように、実績の勤務日数で有休が決まるものではないので、このくらいという目安として。 《私の場合「1日(2h)」と書いてあります。》 これを会社は所定労働時間と主張したいということだろうと思いますが、所定労働時間はこれまで見てきた通り定まってませんので、この時間は会社からの交渉内容ということです。 「今更ですがパートに有給が出来たのが昨年の10月の様です。 1年遅れですよね。それもきちんと知らされず。」 ここはちょっと複雑です。労基法がまだまだ国民に浸透していないということです、会社が作った制度ではないので。会社の労働条件通知は不完全ですが。 以上、いつでも、好きな時間に、という形態なので、法規定に合わせにくいわけで、おそらく会社としてもどういう風に処理していいかわからない状態なのではないかと思います。法律もこういう働き方に回答を出していませんし、話し合いで妥当な処理に落ち着くよう交渉してください。 「就業日数が減ったのは常勤やパートを増やしたために入れなくなったからです。」 これは極め付きのセリフになります。関係はすごくあります。
お礼
園長が昨年の勤務日数と比較して計算したと。 もし納得しなかったらどうしますかと聞かれ、労基署に相談に行きます。 社労士さんに聞いて、私の言う4日にします。 計算方法は直近6ヶ月で計算した。 H30.4~9の6ヶ月 36日÷6ヶ月÷4.2w/1ヶ月≒1.42日→1日 この様な計算の仕方もあるのですか? もしこれが正しいのだったら私の4日は下げなくてはいけませんか? 3025円の日は11月からでした。 もう金額はいいです。 今日が最終日でしたがまだ記入されていませんでした。 まだ〆る段階ではないのですが気になります。 面倒な質問でしつこくてすみません。 お礼欄に書いてすみません。
補足
面倒な質問にまた回答して頂きありがとうございます。 日数はプラス4日を言ってみようと思います。 「1日2時間」私の入る朝の2時間は時給が1300円と1200円の2500円なのですが、まさか日中の1000円にはしないと思います。 最近は2時間半もあるので4日のうち2日は3025円にして欲しい位です。 欲を言えば長時間働いていた時に有給が取れれば良かったのでしょうが、あまり揉めるのも良くないので、時間の事は言わないことにします。 今日午後3時から5時半まで出勤しますので園長に話してみます。 後2日しか出勤日がないので早くしないと、でもいつも居るとは限らないので心配です。 保育も経営も素人なのにプライドはとても高く、人の話には全て言い訳と反論をする人なので頑張らないと勝てません。 早くスッキリしたいです。
- Kurikuri Maroon(@Kurikuri-Maroon)
- ベストアンサー率80% (304/377)
年次有給休暇の法的付与日数は、添付画像のとおりです。 比例付与(一般正社員との比較したときの比例、という意味)といいます。 1週間あたりの所定労働時間や所定労働日数によって決まってきます。 言い替えると、労働契約での所定労働時間や所定労働日数をきちんと把握する、ということが必要です。 しかし、労働契約が、非常に曖昧になってしまってはいませんか? 労働基準法により、使用者(事業主のことです)は、雇入日から起算して6か月間継続勤務している労働者に対して、その労働者が全労働日の8割以上出勤したのであれば、6か月経過後に年次有給休暇を付与しなければいけません。 そして、条件を満たす限りは、以後1年ごとに一定日数を付与しなければいけません。 時効は付与日から起算して2年となっているため、付与された期間内で使い切れなかった年次有給休暇は、翌年度に限って繰り越して使用することも可能です。 なお、例えば、契約の更新間隔が6か月以下の場合であっても、更新後に6か月超の雇用関係となったときは、そこから年次有給休暇が付与されなければいけません。 労働契約は、労働基準法や労働契約法によって、原則、書面で締結されなければいけません。 上述した所定労働時間・所定労働日数のほか、賃金の額や休日、年次有給休暇の定めなど、法で定められる必要事項に関して、事業主と労働者との間の合意が成立していることを示すものです。 2通の書面を作成し、署名・押印の下、1通ずつ、相互に所持・保管します。 ただし、たとえ口頭によるものであったとしても、お互いにその内容に合意したのならば、労働契約としては成立します。 労働契約の内容の詳細が質問文からは一切わかりませんので、年次有給休暇の扱いが妥当なものであるか否かは、何とも申し上げられません。 ただ、労働契約に関しては、何らかの違法性のようなものが懸念されます。 例えば、就業日数の減少は、年次有給休暇の付与日数の減少にもつながります。 就業日数の減少が決まった時点で契約内容が変更されたことになりますし、それに対する双方の合意(原則、書面の交わし合い)も必要です。 そういったことがお互いにきちんと認識されていたでしょうか? 早急に労働契約の内容を確認なさって下さい。 その上で、しかるべき年次有給休暇を消化できるのであれば、消化しても良いと思います(と言いますか、消化すべきものですから)。 ただし、退職後は、当然のことですが、年次有給休暇を使用できません。退職前に年次有給休暇を消化することが必要です。 そのほかについては、既に付いている回答を参考になさってみて下さい。 労働基準監督署などの各種相談を活用なさっても良いと思います。 ただ、既に付いている回答にもありますが、労働契約が非常に曖昧になっていると思われる現状が、たいへん気がかりです。
補足
回答ありがとうございます。 雇用契約書には皆さんのおっしゃる所定労働などは書かれていません。 シフトは主任が皆の希望を聞いて私を必要とする時間に入っていて、その通りに出勤していました。 朝7時から8時までの1時間、9時までの2時間 朝7時から9時まで行き、一旦帰宅し同日の午後の2時から6時まで 午後5時から6時まで、しかしその前に子供が帰ったらそこまで。 人手が足りなければ日中も。 その日によって入る時間帯も時間数もバラバラでした。 時給は7~8時が1300円、8~9時が1200円、9~18時が1年目は1000円、2年目は1050円。 現在有給は 1日7~9時の2時間2500円が、7日となっています。 (これは1年目の分で、たぶん2年目?の鉛筆書きの1日は言わなければ貰えないでしょう。同僚がそうでした。1日しかないのも不思議です。) 平成30年 4月から9月まで45日が間違いで36日です。 添付してくださった表によると2年目は4日になりますね。 初めの1年は朝と午後と入っていた日が多いです。 当然1日の給料は2500円と3~4000円を足した額になります。 2年目は常勤を増やしたので私の日数は激減し、金曜の朝の2時間30分(3025円)と土曜の朝の2時間だけになりました。 途中で交渉しましたが駄目でした。1月に、収入が少ないので辞めると言ったら何とかするから言いましたが現実的に無理でしょう 。 2年目の1日2時間2500円は最近の3ヶ月を参考にするなら2時間30分も入れて欲しいですし、1年目はもっと欲しいです。 欲張りですか? 有給休暇の計算は誰がするのですか? 経営者がするのですか? それとも雇っている社労士さんですか? 私が計算するのですか? 経営者の夫婦喧嘩に巻き込まれとても嫌な思いを沢山しました、今も続いています、職場では皆迷惑しています。 保育園は近所ですし、その隣に住んでいる経営者のご両親とは親しくお付き合いしている家族なので、円満退職を考えていましたがどうしたものか困っています。 でも金額が大きく違うのなら欲しいです。 有給がきちんと1年前に出来ていればもっと考える時間があったのですが、昨年の10月らしいので、慌てています。 専門の方に愚痴も入ってしまいすみません。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。 今日の午後、出勤するので園長に聞いてみようと思います。
- uoza
- ベストアンサー率39% (326/827)
パートの有休については、まず週所定何日の契約かをみますが、契約内容が書かれていないため、おそらく労働条件通知を受けておらず、あいまいなまま働いているのでしょう。 そのため、正確ではなくなります(8割出勤かどうかの計算が成立しない)が、実績として29.4からの6か月が99日なので、それを2倍して198日とし、比例付与表にあてはめると週4日相当で29.9に7日付与ということになります。 そして、30.9までの1年間は実績125日ですので、週3日相当となり30.9には6日付与ということになります。 こういう計算であれば13日の有休が発生していることになりますが、有休は実績日数で付与するのでなく契約で付与するため、何とも言えません。 一方、会社が月2日という主張は理解できません。 まず交渉してみて、それから会社管轄の監督署総合労働相談コーナーから助言してもらうのがいいと思います。契約があいまいのようですので、有休については法的に詰められないため監督案件としては難しいかなと思われます。 ※なお、有休はその日の所定労働時間分の賃金が一般的ですから、有休を取る日の労働時間が特定されている必要があります。この点もおそらくあいまいでしょうから、民事的な交渉になります。
補足
回答ありがとうございます。 契約書ですが1年目は勤務してから大分経ってからサインし、貰っていません。2年目はコピーを貰いました。どちらも日付は嘘を書きました。 始業・終業の時刻、休憩時間、時間外・休日労働の有無に関する事項 1,7:00~19:00の間で8時間以内 ※始業・終業については毎月定めるシフト表による 2,休憩時間 これは私には関係ないので。 3,所定時間外労働・休日労働の有無(有り) 休日 シフトにより個別に定める出勤日以外の日(少なくとも週2日) (原則・・・・) 休暇 休暇については、パートタイマー就業規則の定めによる。 賃金と契約更新・退職に関する事項 皆さんのおっしゃる所定・・・はありません。 初めは80%以上が分かりませんでした。 私は主に、朝の7時から9時までと午後の14時から18時まで勤務。 それが同日だったり別々の日だったり、常勤の足りない時間の穴埋めに昼間の時間帯も入っていました。 時間も2時間から4,5,6時間、7,8時間のもありました。 最近は朝の1時間だけ、朝1時間夕方1時間とか色々です。 シフトは主任がある程度の希望を聞き前月迄に渡されます。 2年間でドタキャンをしたのは姑が救急車騒ぎの時だけで、逆にドタキャンの穴埋めは何回もあります。 すみません、計算に関係ないですね。 平成30年 4月から9月まで45日は間違いで、36日です。 週3日相当となり30.9には6日が 週2日相当となり30.9には4日、になりますか? 私の場合「1日(2h)」と書いてあります。 この時間も正当ですか? 最近は2時間と2時間半ばかりですが、過去にはもっとの日もありました。 同僚は9時から13時までと決まっていましたので、その時間✕日数です。 辞めると言った時に書かれていた日数は5日でした。 月2日でと2月3月に2日づつ、4月まで在籍すればもう1日増えると言われました。1日捨てるのかぁと思いました。 同時期に辞める同僚が昨年度分しか書いてなかったので今年度分は貰えないのですかと聞いたら、今言おうと思ってたのと1年目の3日に4日プラスしたと。 すると私の分も5日だったのが7日に、用紙を新しくして。 そこは良いのですが、今年度分が同僚と同じ様に鉛筆書きで小さく1日と書いてあります。 これって今年度分の様です。 今更ですがパートに有給が出来たのが昨年の10月の様です。 1年遅れですよね。 それもきちんと知らされず。 月曜の午後勤務なので聞いてみようと思います。 押し通してくるかとぼけるか? 私も調べてみますと言ったら慌てて訂正するか。 自宅と職場と同じ町内で近所です。 なので夫婦げんかのとばっちり被害等不満は抑えて、円満に辞めたいと思っていたのですが、あまりに差が大きかったらやはりきちんと言いたいです。 お忙しいとは思いますがどうかご指導下さい。 お願い致します。
お礼
遅くなってすみません。 昨日、最後の挨拶に行ってきました。 出勤簿はまだ〆ていませんでしたが、有給休暇表には11日分の日付が書いてありました。 後日、園長が計算し記入した出勤簿に間違いがなければ印鑑を押して終わります。 長い間、私のグチグチした質問に答えて頂きありがとうございました。 私の性格もありますが、夫が癌の手術直後で家に居ますし、元々アスペルガーで相談が出来ない人なので、こちらに頼ってしまいました。 ご迷惑をおかけしました。 ベストアンサーを迷いました。 もうひとりの方も丁寧に教えて頂きましたが、1番に答えてくださったuozaさんにさせていただきます。 ありがとうございました。