• ベストアンサー

アレルギー体質

花粉症の時季ですね。今年はもう一月頃から始まりました。 私はアレルギー体質というのでしょう、とても辛いです。 質問: 昔の人にもアレルギー体質ってあったのでしょうか? 花粉症ってあったのでしょうか? 呼称(肥厚性鼻炎とか)が違っていたのでしょうね、そして対応の仕方も違っていたのでしょうね。 ”昔”っていう言葉が曖昧ですが、適宜にご解釈してご回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昔は無かったですよ。私の両親に聞いたら昭和の終わりから平成の初めぐらいから急に花粉症という呼び名が出始めたそうです。 花粉が原因であることが分かったからなのでしょうね。 私も平成の初期の生まれですが友人に花粉症の人は確かに多いですね。 でも、両親や祖父母、親戚のおじさんおばさんには花粉症の人は一人も居ないです。 実際に花粉症って都会病ですよね。 実家に住んでる頃には花粉症なんて出なかったのに大学で都会に出ると花粉症になった友人も多いですもんね。 私の父は慢性の鼻炎持ちですが、花粉症にはならないですね。 やっぱり都会の空気の悪さに花粉が異常反応を示すんでしょうね。 これと同じで、夏場は今は熱中症に気を付けなさいと言われますが、両親の時代は日射病だったみたいです。 時代が変わると病気も変異するんですね。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18726/31179)
回答No.6

こんにちは アレルギー体質は昔からあったようです。 特に、甲殻類アレルギーや小麦、そばなどの 一般のものです。 ただ花粉症に関しては、スギ花粉の量が 日本では物凄く 排ガスと重なって、余計に酷いことになっているようです。 排ガスの影響がかなり多いようです。 https://biz-journal.jp/2015/04/post_9547.html ちょっと話がそれますが 都内でも何か所か自動車による排ガス問題が 起こっているところがあります。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりそうだったのですか。

noname#261481
noname#261481
回答No.5

自分は世間で花粉症と言われる前から花粉症でした。 当時は「アレルギー鼻炎」と言われてはいましたけど…アレルゲンが花粉だという話は医者から聞いたことが無かったです。 春先になるとやはり鼻水がでたりと症状は出てましたねぇ。 なにか理由があるんだろうとは思っていたけど医者は暖かくなったからだと言ってました。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうでしたか

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.4

よくいわれているのが「現代は清潔になりすぎた」ですね。     私は70才になりましたが、子供の頃なんて余り食べる物もなかった。だから、あめ玉なんて地面に落として砂が付いても洗って食べた。 そんな環境では、免疫機能はひたすら忙しかった。    でも現代、清潔になって免疫機能が暇になり、それまでは反応出来なかった花粉にも反応するようになってしまった。 これが花粉症の原因だとか・・・    実際私が子どの頃(60年ほど前)「杉の実鉄砲」といって(今では杉の花と言われますが、私たちは杉の実と言った)笹竹を切って自転車のスポークを貰って来て、杉の実を詰めて一杯向こう側に押し、もう一つ手前に詰めてスポークで押すと「パチン」とそれはいい音を出して杉の実が飛ぶのです。 これの「木の実」が杉の実 http://sonmin-soul.com/bamboo-gun-2753     だから春先には裏山に入り杉の実を一杯取ってポケットの中も杉の実まるけ・・・ そればかりか、ポケットから1個ずつなんて出せないから一握り出して何と!口に頬張る。そして口から1個ずつ出してはパチン! それでも何ともなかったのが、今では目が痒く、鼻が詰まってヒーヒー言っています。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も浅草生まれ育ちの80代半ば、空襲には三回。 大変な時代でした。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.3

アレルギー体質は、かなり昔から知られています。正確な年数がでてきませんが、そばやピーナッツなどが有名な食物アレルギーなどは治療法や原因が確立されたのは比較的新しいでしょうけど、それこそ呼び方は違えど喘息やアトピー性皮膚炎などもアレルギー疾患ですから。 もっとも有名な花粉症であるスギ花粉症は、1964年に最初の論文が発表されたとされていますが、症状としては以前から知られていたでしょう。花粉によるアレルギーなどは比較的新しい方でしょうから、ご年齢がわかりませんがかなり「昔」から有ったといって差し支えないと思います。 スギ花粉症がこれほど一般的になったのは、高度経済成長時代に伐採した森林を保護するために大量のスギを植林したことが一因だという説があります。 1964年当初は杉の木がたくさんあった地方での限られた症状だったものが、広い範囲で植林が始まり一気に広がったという説です。また排気ガスなどのPM2.0と呼ばれる微粒子と療法に暴露されることで過剰な免疫反応が引き起こされるという説もあります。このように今の社会的な問題となっている花粉症は、最初に見られた限られた人がなる症状ではなく、大気におけるいろいろな問題が関わってきていると考えられます。

krya1998
質問者

お礼

そうなんですか。 ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.1

昔は屋外で活動する人いました、現代では住宅環境が良くな り、公害には適応できなくなりつつあります、排気ガスは健 康に悪いから、駐車場では止める向きまで指定されています、 コンビニとかにいくとエンジンかけたままで、下車し泥棒なの かと、不審人物が多いのが実態です、つまり自然に良いとさ れている緑は、公害に汚染されてしまい、人体に悪影響を与 えています。 <花粉症ってあったのでしょうか? 自然いっぱいの環境では問題にもなりません、現代は乱開発 で自然が失われ、人間が公害まきちらしていて、自然現象 に淘汰されようとしています、有名なのは温暖化で人類の 住める環境を自ら壊しているということです。

krya1998
質問者

お礼

その通りですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A