• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フルタイド)

フルタイドの副作用についての疑問と喘息患者の心得について

このQ&Aのポイント
  • フルタイドの副作用について疑問がある。喉の異物感や違和感、声嗄れ、喉の痛み、乾燥感があり、医師に相談してもあまり改善されない。フルタイドを忘れた時は喉の違和感が軽減されたが、再開すると同じ症状が現れる。喘息患者としての生活についての注意も知りたい。
  • フルタイドの副作用で喉の異物感や違和感、声嗄れ、喉の痛み、乾燥感がある。フルタイドを忘れた時は喉の違和感が軽減されたが、再開すると同じ症状が現れる。喘息患者の心得や注意事項も知りたい。
  • フルタイドの副作用で喉の異物感や違和感、声嗄れ、喉の痛み、乾燥感があり、医師に相談してもあまり改善されない。フルタイドを忘れた時は喉の違和感が軽減されたが、再開すると同じ症状が現れる。喘息患者の心得や注意事項についても知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.1

咽喉頭症状は、おそらく(アレジオンではなくて)フルタイドの副作用だと思われます。 まずはじめに確認ですが、吸入後のうがいは十分になさっているでしょうか? これの有無で、咽喉頭や口腔内の副作用はかなり違ってきます。 それを踏まえた上で、 個人差などもあり一概には言えないかもしれませんが、一般的にフルタイドは、どちらかというと吸入ステロイドの中では、(その分効果も高いですが)咽喉頭の副作用が出やすい傾向があるようです。 喘息の状態は比較的軽いようですので、可能ならお医者さんに相談されて、吸入薬をアルデシン(またはベコタイド:メーカーが違うだけで、実質的には同じ物)あるいは、パルミコートに変更してもらうのもひとつの手段かもしれません? なお、もしアルデシン(ベコタイド)を使用されることになった場合は、(声嗄れ等の予防のためにも)できるだけスペーサーを使ってください。 インスパイア・イース、ボルマチック・ソフトといったスペーサーなら、製薬メーカーがオマケ(?)で配布していますので、病院(または薬局)で無料でもらえるはずです。 吸入ステロイドは、咽喉頭症状や口内炎などの副作用はそれほど珍しくありません。 一方で全身性の副作用は、かなりの高用量でなければ出現しないと言われており、1日2吸入程度でしたら、肝臓などへの影響はまず心配ないだろうと思います。 (あたりまえのことを申し上げて恐縮ですが、) 喘息はアレルゲンの刺激によって、発作を起こしたり悪化したりします。 そして一旦悪化させると、元の状態に戻すのにかなりの期間を要することが多々あります。 ですから、まず埃や煙など(敏感な人では、新築家屋のシックハウスで発作を生じることも?)を極力避けるのは基本です。 また、喘息の状態は、自覚症状だけでは正確には把握しきれないと思います。 (ピークフローはつけていらっしゃるでしょうか?) 多少状態が良くなったからといって、自己判断で急に吸入を止めたりしないで、お医者さんの指示に従った治療を続けることが大切ではないでしょうか?

rutia
質問者

お礼

嗽のほうは5回以上しています。先生に確認しましたがそれだけやれば十分といわれました。ピークフローは使ってません。医師にも何も言われてません。フルタイドでここまで酷くなるとは思ってませんでした。逆に使う前の方が喉の調子は良かったです。 咽喉頭の異物感痛みなどがあっても使っていて大丈夫なのでしょうか? 今は病院も休みになってしまい取りあえず休み明けにはとにかく辛いということを伝えてみます。(何度も言っていますが…) アドバイス有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

上の方と同様になってしまいますが 吸入後、必ずうがいをしていらっしゃいますか? うがいをしないとのどにたまり のどがかびてしまうそうですよ。

rutia
質問者

お礼

嗽のほうは5回以上しています。 一応喉から培養検査をしてカビはないそうです。 今は喉が真っ赤です。 相変わらずの異物感、痛み、乾燥感… 休み明けに相談してみます。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dameojin
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.2

こんにちわ。 インターネットのホームページの検索欄に「フルタイド」と入力し、検索をすると、副作用について色々出てきますよ。 参考にされたらと思います。

rutia
質問者

お礼

有難うございます。 参考にしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A