- ベストアンサー
派遣先企業の事情~労働者派遣法について
- 派遣先企業の事情について知りたいです。労働者派遣法には、同じ派遣先企業での勤務には3年間までの制限があります。しかし、以前は2年までの制限でした。
- 派遣先企業での勤務は、2年から3年の間にクビになる人が多いそうです。有能な人やベテランでもリストラされるケースがあるようです。
- 派遣法が変わって3年まで働けるようになったものの、企業側としては2年の期間を踏襲する思惑があって、リストラを行っている可能性も考えられます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その通りです。 この問題は、昨年来「2018年問題」として大々的に取り上げられていた問題であり、3年経過を機に発生する正社員登用への対応、それに伴うコストの増大を事前に回避するために、全国規模の大量の雇い止めが起きる可能性を示唆したものであり、今回の貴女の質問内容が、まさに、その通りの内容ということです。 これが国が推し進める労働派遣法の現実だということです。 派遣社員の本質は、その特筆すべきスキルを武器に、個人の自由な生き方の選択を可能にさせるものでしたが、実際の派遣の現実は、あくまでも企業よりの政策であり、企業が人手不足に陥れば派遣社員として現場に急行させ、不要となれば期間を短縮してまでもお払い箱にするというものです。 そして、現在、貴女の会社で起きていることは、全国の何処にでも起きている現実ですよ。
その他の回答 (3)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
要は 社員にするか決めなきゃ って事でしょう 給料だけ払ってれば良かったのに 経費が増えるので どうしようって 事でしょう
お礼
ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
3年というのは労基法の規定からのもので、2年という事はないはずです。 派遣法成立時がどうだったか忘れましたが、確か、最初から3年だったような・・・ そうでないとしたら、1年のはずです。労基法も昔は1年限度でしたから。 もし2年なら、超えた時点で違法ですから、2年から3年の間に解雇は有り得ません。2年になる前、なる時点で解約とならなければなりません。 現行では3年が1つのラインなので、それを1日でも超えたらアウトです。従って、それより以前に何らかの手だてが行われます。 4/1から就労したのなら、3年後の3/31がタイムリミットになります。一定期間以上継続した場合は30日前通知なども必要だったはずで、つまり遅くとも3/1には何らかのアクションが起こる事になります。派遣元との連絡時間や労働者に配慮すれば、もう少し前に動き出す必要がありますね。
お礼
ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
派遣を受け入れるのは「有期での人員」が欲しいからです、長期で働いてほしい場合は正社員を採用します。 だから、会社から考えれば「短期でリストラ」とは考えません、初めから短期で解雇の予定ですから.... それにしても無理な要求、上司の失敗を押し付などと下手くそな会社ですね。 「会社の経営方針で契約の延長しません」で終わりなのですがね。
お礼
派遣はやはりそういう扱いですよね。色々問題のある企業でブラックで有名な為、長期では体も持たず致し方ありませんね。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。