• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働法(労働3法)違反になりますか?)

労働法違反か?大手企業のリストラ問題について

このQ&Aのポイント
  • 大手企業の業績悪化により、子会社では契約社員・派遣社員のリストラが行われています。しかし、契約更新を続けるも賃金の変更がなく、会社都合で契約満了退職させられるなど、労働法に違反していると考えられます。
  • 子会社では年齢や勤続年数に関係なく、会社都合でのリストラが行われており、傷病休暇中の者も対象になっています。一方で、20代の新規雇用は行われているため、労働法の平等な待遇原則にも違反している可能性があります。
  • 過去にも同様のリストラが行われ、一時的に採用停止になっていたが、その後は再度リストラされた社員を採用しているという繰り返しもあります。このような行動は、違法なリストラを隠し、法的責任を回避している可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

上から順番に説明します。 ・5年間昇給がないことは違法ではありません。 ・契約社員との間で5年連続契約更新し、契約社員が5年後期間満了退職したことは、労働者において雇用継続の合理的な期待を持つような場合であれば、解雇規制に準じた制限があり得ますが、特にそのようなケースでなければ違法ではありません。 ・傷病休暇中の者リストラは、「リストラ」を解雇という意味で使っておられるならば、この傷病が業務上生じたものなら原則として解雇できませんが(労働基準法19条1項本文)、業務上生じた傷病でなければ、このような制限はありません。 ・リストラ一般ですが、これも解雇と言う意味なら、これが整理解雇であれば、一方で新規雇用や派遣社員の受け入れを行っているのですから、整理解雇の必要性が欠けると考えられ、解雇権を濫用した違法な解雇である可能性があります。 整理解雇の必要性を欠くことについては、いつ誰を何人雇用し、派遣社員をいつからいつまで何名受け入れたかといったことがわかるような証拠があればよいのではないでしょうか。 なお、なぜ質問者がこのような質問をするのかに関わりますが、仮に会社からの質問者自身に対する何らかの処分があったとして、同僚など他人に対する処分の違法を主張しても、時期や対象が異なるであろう質問者に対する処分の違法に直結するわけではありません。

参考URL:
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/taisyoku/taisyoku04.html

その他の回答 (1)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

何もないですね。 いっそうのこと有志で労働組合結成にむけ、労働法や団交術を学ばれてはいかがでしょう。

関連するQ&A