• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人との関わり方について悩んでいます)

人との関わり方について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 人との関わり方に悩む高校生の葛藤と心情を探る
  • 人との関わり方が分からず演じ続ける自分について
  • 残り少ない高校生活で変わらない自分でいられるか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.2

多分、私は、あなたの真逆の性格で自分の子供から「何?その コミュニケーション能力の高さ理解出来ない」と言われるくらいで、 例えば、全く初対面ぐらいの子供の友達と子供を介さず連絡先を交換 して2度目には、我が家で(子供本人は居ないのに)その子を誘って 普通に、ご飯を食べるくらいで、すぐ仲良くなります。 正直に誠実に付き合わないと信頼関係は築けないと思うし、 そうやって接しても酷い仕打ちをする人も稀に居ます。 その人が、たまたま、そういう人だっただけで、それ以降、 付き合わなければ良いだけです。 酷い裏切られ方をしたことだって有るけど、だからって、 どうってことないと思うけど。 何が怖いんだろう? そうやって演じてるって解って離れて行かれる方が辛くない? その人達の中には、あなたに対しての不信感とか、トラウマに なる人、いないんだろうか? って思うけど、自分は傷付きたくないけど、人は傷つけても 平気なのかな? 傷つくのが怖いって言ってたら誰とも付き合えないよ。 人の考え方なんて違うから、どんな言動で相手が傷付くか なんて解らないんだから。 でも、その為の言葉でしょ。 相手が傷付いたって解ったら、ちゃんと謝罪して 話合えば、だいたいは解決するよ。 そうやって関わって行くと、この人は、こういうことで傷つくんだって 解る。その繰り返しだよ。そうやって、お互い、ちゃんと話合えて 誤解が有るのなら誤解を解いて行く。 そうやって行くうちに、仲良くなって信頼関係が出来るんだと思うけど。 仲良くなりたい人とは、ちゃんと話をしないと。 本当のあなたを受け入れてくれない人が居たら、それは単に、あなたと 合わなかっただけだから、気にすることは無いよ。 合う合わないは、あるもの。 無理して本来の自分じゃない人を演じて付き合えば、いつか破綻する日が 来ると思う。 その友達とは高校だけの付き合いにするの? もしかしたら一生、付き合える人達かも、しれないよ。 ちなみに私の夫も、友達も高校からの付き合いの人が多い。 あなたの親世代より、もう少し上の世代です。

nana2897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、相手を戸惑わせたり不信感やトラウマを抱かせてしまうのが嫌なので、表に出さないようにしようとしていたんですが、そう捉える方もいるかもしれないと思いました。

その他の回答 (4)

  • aria70
  • ベストアンサー率21% (19/90)
回答No.5

高校卒業後、皆、違う道を歩むのですから、余り気にしなくて良いと思いますよ。 特に受験に合格した子とそうでない子では、気持ちに温度差があって、どんなに仲良くしようとしてもスムーズに行かなくなるモノです。 ただ、時間が経って連絡くれた子とは、なるべく、遊びに行くようにしてましたが、それでも、埋まらない溝も出来てしまっていたので、徐々に疎遠になって行きました。 ここからが本当の意味で客観性を持って他者と上手くやって行けるか否かのスタートラインになると思うので、自分が付き合いたいように付き合えば良いかと思います。

nana2897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

非常によく分かります。 そして、正しいと思います。 自分の内面は日々の努力によって長い長い長い年月をかけて矯正していく。 人との関わり方は、円滑に人間関係を続けていくために大切な事。 申し訳なく感じる必要はありません。 感謝の気持ちを持っていればいいんです。 逆に、自分の本音とか正直な気持ちばかりを優先する人の方が、 周りは迷惑ですよ。

nana2897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 感謝の気持ちは忘れないようにしたいと思います

回答No.3

Q、私のこの選択は正しいんでしょうか? A、正しいかどうかは結果が決める。  そもそも、今の選択というのが余りにも抽象的で意味不明だが・・・。言いたいことは、《素の自分を曝け出すこと》と《人間関係に配慮すること》とを対立する矛盾と捉えているということかな?そうではなくて、《自己主張したい自分》と《友達に嫌われたくない自分》との対立に悩んでいるってことかな? >できるだけ変わらない自分でいられるように人と関わっています。  ウーン!余りにも抽象的で、訳が分からないが・・・。《自分の素を曝け出して本音でもって語り合うこと》と《友人関係を良好に保ち、もって信頼できる友を得る》ってのは決して対立することではないという結論に至ったってことかな?《素の自分を曝け出すこと、自己主張すること》と《人間関係に配慮しつつ信頼関係を築くこと》。この両者の対立を一歩高い次元で統一する方向で決着したってことかな?  どっちにしろ、「私のこの選択は正しいんでしょうか?」という解釈の答えなくしては行動に踏み切れない自分を否定することが大事。  「正しい!」と思ったら、まずはやって見る。そして、その実践プロセスと結果とをちゃんと分析して、必要な修正を行って、更に、「より正しい!」へと前進すること。そもそもが、究極の正しい選択ってのはない。なぜなら、質問者の年齢的な限界ってのがある。なぜなら、人間関係の量も質も、これからどんどんと変化していく。だから、「今、正しい!」はすぐに否定される。人は、そういう自己否定を繰り返しつつ成長していく。  そういうことで、「私のこの選択は正しいんでしょうか?」という解釈を捨てて、先ずは実践すること。で、「選択⇒実践⇒総括⇒新しい選択」という自己否定のサイクルの道に踏み出すこと。18歳とは、それが求められている年齢だと思いますよ。

nana2897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.1

正しいと思います。 まさにあなたが書いた事があなたの人との関わり方だと思います。それは一つの人と関わる為の才能だと思います。 ある日突然変える事はできませんので、そうやって生きていくことで段々あなたの人との関わり方が上手い方向に行くというかさらに上手になると思います。 例えば今あなたが抑えている内面の一部をそのうち他人に言っても良いと思う事が出てくるかもしれません。そういう人に出会うかもしれません。それがあなたらしさだと認められるかもしれません。そこに昔とは違うあなたらしさを自分で感じ、そうする事でもっとうまくゆくと発見したりするものです。今の感覚を貫き通す事が出来れば良いわけですし、それがあなたに向いているのだと思います。 私が似たような性格だったので共感しました。 私の、中学、高校、大学、社会人の友達や、その他のコミュニティーの友達だったりで私の友達に対する接し方は全然違うものになります。 時々困るのが別のコミュニティーの人と同時に会う機会がある時で、全然キャラが違うと思われていると思いますがそこも上手く対処できるようになります。 腹黒いようにも思えるかもしれませんが、それも人付き合いの上級なスキルです。 誰とでもなんでも話せる性格なら別なんでしょうが、と自分でも思いますが、そんな事を考えても仕方がないと思います。生きてきて思いますが根底はそうそう変わりません。

nana2897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じような方がいて安心しました。

関連するQ&A