- 締切済み
本当なのでしょうか??
彼が12日に祖母の家に行った時に、彼が明日は法事らしいといっていました。ですが、13日14日と私と彼は旅行だったので出なくて大丈夫?というと、 なにもいわれていないから大丈夫だよ。と言われました。 13日の日も大丈夫だった?ときくと、大丈夫!と言われました。 そして、今日、前に行ってた納骨20日するらしい 13日だとおもってたけど、20日だった。と言われましたがこれって本当なのでしょうか?? こんな間違いあるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2158/5100)
おばあさまが出席なさる法事に孫である彼が出席するなら おばあさまの肉親か夫であるおじいさまの関係でしょう。 1年前に葬儀をしたなら1周忌ですね。 納骨は別にいつしなければいけないという決まりはありませんので 1周忌でもいいのですよ。 もしかしたら当時はまだお墓が無くて漸く整ったのかもしれません。 でも、そんなことを詮索していったい何があるというのでしょう? まだ結婚もしていないし何でも言ってもらってるというのもあなたの判断ですからね。彼からしたら言っていないことも沢山あると思いますよ。 人って口に出し切れるほど単純じゃないですから。 疑うのはいいけどその前に真実を知ったときにどうするつもりかくらいは 想像して覚悟してからにしてくださいね。 疑うのは簡単。信じるのは難しい。どちらを選びますか?
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
それは誰の法事なんですか。 お祖母さまが出席するかもしれない法事に孫まで出る必要がない相手かもしれませんね。 それと、法事だと言ってるのに納骨? それは忌中、喪中の話だったんですか。 だとしたら法事じゃなく、35日とか49日の法要です。 誰かが亡くなった場合、お通夜と葬儀はともかく、あとは7日単位で法要があり得ます。しょ七日、ふた七日、とかみ七日、みたいに数えてご七日が35日でしち七日が49日です。全部法要をするかどうかはわかりません。出席者の都合もありますから、しょ七日としち七日を同じ日に法要するなんて言うこともあります。 100か日ぐらいまでに、納骨の日を決め、お墓に行きますが、その日は家の都合で決まるので、別に何日でないといけないということはなく、1週間前だと思っていたら違った、なんてありうることです。 たとえばお通夜や葬儀に出席しなかった人が49日にはつきあうとか納骨に同行するなんていうことはありません。 おそらくお祖母様の友達が急死して葬式につきあい、以後納骨までお祖母様がつきあうということです。 交際のない孫が出る必要もないし、その法要の日程を完全に把握する必要もありません。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
宗教によっては法事や納骨の在り方は違うので一概には言えませんね。 間違いだとしても亡くなったのは彼の祖母でしょうか? 物事を深く考えない彼なのか、家族が彼を軽視していて具体的な日にちを教えていないのか? 「らしい」という彼の家の事情があるようですから、そういう家かもしれませんし、そういう彼の性格なのかもしれません。 どちらにしても彼の彼女になる、奥さんになる人は苦労しますね。
補足
家だれが亡くなったのかはしりません。 彼の祖母が13日に法事に出席するという話でした。
- akemired1084
- ベストアンサー率10% (68/672)
信用ができないと、結婚は無理だよm。 疑問は、 疑問
疑えばキリが無いです。 13日と思っていて、、本当ではないですかね。勘違い?! 彼に浮気相手がいるか、心配してるのかな? 心配事、不安は彼にしっかり聞いて取り除いていかないと 疑うばかりで、不安だらけになりますし、、彼の言葉を信じましょう。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
彼がそうだと言うなら、それを信じるべきでは。 例えば結婚していたなら今後の付き合いを含め真偽を確認する必要があります。 しかし“ただ付き合っているだけ”の関係とは他人と同じ。 他人の家庭の事情を詮索するのは良くない事です。 第一、真偽を確認してどうするの? 何も出来ないし、する事は無いよ?
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2158/5100)
彼が親にちゃんと聞いていないだけでしょ。 四十九日は予定を立ててやれますから 都合の良い日を考えていたのでしょうね。 13.14も候補だったし、20も候補だったのでしょう。 土日ですから。 四十九日法要を13か14にやって 20に納骨なら別に不思議なこともないですよ。 おばあさまと言ってもどの程度の生前の付き合いがあったか分からないですし 孫たち全員を呼ぶのか呼ばないのかは喪主やその兄弟が主となって決めることでしょう。 葬儀にきちんと行ったならそこはそれぞれの家庭に任せていいと思います。 基本よその家の事ですからね。 あなたが口を挟むいわれはないので 彼の選択に任せましょう。
補足
彼基本私に用事を伝えてきますが、彼が葬儀に参加したのって去年か一昨年の話なんです。 彼が13日祖母が明日法事なんだって。といってたのでそこからなぜ納骨になるのかわかりません
補足
彼が納骨に参列するかもしれない。 といってたので身近な人なのでしょうか? 法事、納骨よくわからないことが多いです