- ベストアンサー
子猫の噛み癖が直らない理由と対策方法
- オスの子猫が3ヶ月半でうちにきて、当初から噛み癖がありました。噛まれたらダメ!と言って放置することで改善が見られ、現在は噛んだら駄目なことを理解しています。しかし、イライラしている時やご飯がほしい時などで遊ぶことができない状況では噛むことがあります。また、突然の寝てる時の襲撃もあります。
- 他の方の提案として鼻をデコピンしたり鼻を叩いたりする方法を試しました。最初は驚いた表情を見せますが、最近は猫パンチで応戦してきます。戦いを続けることで、諦めてくれる可能性があります。猫は実はビビりで、旦那が来ると逃げますが、私に対しては怒りや喜びなどの感情を向けてくるため、嫌われているわけではありません。
- 噛み癖の対策としては、鼻をデコピンするなどの方法の他に、噛まれる前に注意を促したり、注意が効かない場合は遊ぶことができるような状況を作ることも重要です。また、噛まれたら駄目と教えるだけでなく、さらに遊ぶことができる状況に戻すことで、子猫が噛む行動を減らすことができます。怒りながらも子猫に対してしっかりとしたルールを教えることが大切です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
室内用ブーツで防御 噛む理由はなにか 子猫の場合は 歯の生え変わりなどで痒みが生じて噛み癖になることがあります その場合はおもちゃをかませることで対処します。 手はおもちゃではないということを同時に教えます。 手をかんだ時には「ダメ」「痛い」など 決まった言葉を使って覚えさせます。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6891/20374)
8ヶ月だったら 社会生活の経験がないことが大きいみたいですね。 https://mofmo.jp/article/679 猫の噛み癖の6つの理由とその直し方 http://psnews.jp/cat/p/25682/
お礼
調べてくれてありがとうございます。 強めに言葉で注意する事が大事みたいですね。 あと気になったのですが、噛む理由の八つ当たりの所なのですが、前日のイライラが今日八つ当たりになる事はさすがにないですよね… なんだか嫌ってる旦那に強引に抱っこされて、怖くて硬直してる翌日とくに噛まれるような。 そこまで記憶力はないですよね。 とにかく、強めに駄目!をしばらくやってみて様子を見てみます。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、噛んできたら戦う方向性であってるでしょうか? A、動物行動学的にはアウトです。 A:Activating event(出来事) =あるきっかけとなる出来事が発生! B:Belief(信念、固定観念) =その出来事をどう解釈するかによって C:Consequence(結果、帰結) =それに続く行動が導きだされる (ABC理論とは - はてなキーワード) >もっと強いパンチで応酬する必要があったようだ! >次は、オラ!オラ!オラ!で頑張るぞ! 米国の獣医学会は、「力による対応は、飼い主との間に深刻な対立を生じさせかねない!」と支配性理論を批判してから20年。今では、ABC理論が対応の基本になっていますね。これは、犬でも猫でも一緒。また、認知症患者でも同じ。いわゆる認知療法(犬・猫・患者の不適切な認知を正すことで行動を改善する療法)の考え方です。 >とりあえず私も怒ったら怖いんぞ!という意気込みでやってみようと思うのですがどうでしょうか? まあ、動物行動学的にはアウトですが、やって見られるのは個人の自由だと思います。
お礼
攻撃したら反撃してきて意味ないとの事で、先程寝てる時に腕をがぶっとされまして、思い切って今まで出した事ない大きな声でだめ!!と強く言ってみました。猫も初めての事なのでびっくりと怒りが混じった表情で仕返しはせずにその場を去っていきました。 何度も通用するか解りませんが、このやり方ではどうでしょうか?主に寝込みを襲われるので、このままだと寝る時ケージにします。 膝に乗ってゴロゴロタイム、ブラッシングゴロゴロタイム、オモチャで遊ぶタイムも設けて、あとは向こうから来ない限り放っておいてます。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
苦戦なさってるようですね。 >向こうが負けて逃げるまで、噛んでくる、鼻パシ、怒って向かってくる、鼻パシ、猫パンチしてくる、鼻パシの戦いに毎度勝ってれば、そのうち諦めてくれるのでしょうか? これはやり過ぎになっているかもしれません。 最初の「たしなめ」をすっかり忘れて、毎回遊び殻本気モードまで移行している状態だとしつけになりにくいです。またビビリな性格だと攻撃性は増します。 母猫がしつける時も1、2回猫パンチをお見舞いしたら、かまって要求を無視してさっと離れてしまいます。 その猫ちゃんは産まれて3ヶ月程度までの社会化期をうまく過ごせてこなかったのかもしれません。あらたに遊び相手となる猫を迎えるという手段もありますが、相性がうまくいくかどうかはバクチに近いのでやみくもにおすすめはできません。 噛み癖のある猫でもなんとかうまく折り合いをつけて飼っている方もいます。ウチにも困ったクセのある猫がいますが、必要な時は別室に隔離することで対応しています(金銭的被害はそれなりでそこが非常にイタイですが・・・) 去勢がまだでしたら、そこで性格がおたやかになることも期待できますが そうでなかった場合は、気長に対応してあげてください。
お礼
最初は噛んだら一度デコピンで表情は怒ってますがやり返しに来なかったんですよね。最近は猫パンチで防御するを覚えてしまって、鼻パシをやったとしても大変怒って仕返しにくるので、放っておくができないです。 怒ると膝とか足首とか難しい所狙ってきますし。とにかく何もしてないのに突然襲撃してくるのだけは直したいのですが。
お礼
室内用ブーツですでに防御してます。だから余計に冬が終わるのが怖くて… もうすぐ8ヶ月なんですが、まだ歯が痒いものなのでしょうか。 噛まれた時は必ず噛んじゃ駄目!と言ってましたが(機嫌悪くなければやんわりやめてくれる時もある)次からはもっと大きな声で強く言ってみます。