• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケンカごっこと、噛み癖)

仔猫の噛み癖とケンカごっこを楽しむしつけ方法

このQ&Aのポイント
  • 3ヶ月の仔猫の噛み癖が直らず悩んでいます。読んだしつけ方法を試しても効果がありません。仔猫が遊ぶ時に噛むのは仕方ないのでしょうか。
  • 仔猫が遊び体制の時に噛み癖があり、手や腕、足にかみついてきます。爪はしつけたら立てなくなりましたが、噛み癖はなかなか直りません。
  • 一緒に遊ぶ中で仔猫にじゃれても噛まないようにするにはどうしたらいいでしょうか?仔猫とのケンカごっこを楽しむためのしつけ方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouki0811
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.5

返信ありがとうございます。 口の奥に指を入れるのは、入れすぎないように気をつけてくださいね。 何回もそのときに覚えるまでやりました。 一回噛まなくなっても、何回かやって、噛まないときは一回ごとに頭をなでてやって褒めてました。 そうすると、覚えてくれましたよ。 今でも、たまに猫にちょっかいを出しすぎると、怒りで耐え切れなくなって飛び掛ってきますがそのたびにちゃんと怒っています。 首根っこを押さえつけて鼻にでこピンでも同じです。 指を噛んでくるときは反省させた後に、指を口に持って行って噛まなかったら褒める噛んだらでこピン(反省してるのに、あまりやりすぎると逆に聞かないらいしので判断が難しいのですが・・・・;)をいまだに実践しています。 でも明らかに回数は減りました。 根気が大事だと思います。 頑張ってください。私も猫育てがんばります(笑)

botankichi
質問者

お礼

あのあと、噛まれたらおえっとなるくらい指を入れたところ、2~3回で強く噛まなくなりました!効果抜群! 今でも噛みますが、もうかなり甘噛みです。 デコピンや上あごをつかむより、おえっとなるまで指を入れるのが効きました。 ありがとうございました! お互いに猫育てがんばりましょう笑

その他の回答 (4)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 噛み癖をなくすには、手に薄めた辛子を塗る方法も良さそうです。 これ、乳離れなんかに使われている方法です。  私はやめて欲しい時には、相手の目を睨んでいました。 そうすると急におとなしくなります。   ウチだけですかね??

botankichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぐっと睨むとばつが悪そうな顔をするので分ってるのかなーと思いますが、一向に噛み癖はなくなりません・・。 辛子は、皮膚が弱いので私のほうが参ってしまいそうです(^^;)

  • naruhei
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.3

うちは噛んできたら噛み返すしつけをしました。 背中のおしりに近い所を鳴くくらいまで噛みます。 本来は兄弟猫とケンカごっこをして噛む強さを学習するので、兄弟猫のかわりに「噛んだら痛い」ということを教えました。 たまにはケンカごっこをしてストレス解消をしてあげるといいと思います。その時は素手でやらずにミトンとか噛んでもいいものを身に付けてやった方がいいと思います。

botankichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり強く噛むんですね。 「痛い」ということを分らせようと、結構強くデコピンしたり上あごをつかんだり、喉に指を入れたりしているつもりですが、何だかひるみません。まだ弱いのでしょうか・・。 グローブをはめた人間とケンカごっこをすると、「噛んだら駄目」との境目が分らなくならないのかなーと思ってしまいます。

  • mon_mon08
  • ベストアンサー率38% (57/149)
回答No.2

>ネコの飼育書などを読むと『ケンカごっこをして遊ぶ』など、楽しく応戦しろと書いてあったりもします。 ウチもまさに、これを実践。苦笑 一匹飼いなので、寂しいかと思い、遊べる時は積極的に遊びます。 やはり素手では生傷が絶えないので、思いついたのが、スキーの時にはくような 厚手の靴下を二枚重ねにして装着し、プロテクター代わりにしてます。 これだとある程度猫同士で噛み付くような風合いに近いのと、食いつかれても こちらのダメージは少ないうえに、靴下の中で指が動くのでニャンの首根っこを 捕まえて、噛み付くような感じで首の皮や背中部分をつまんだり、腹の辺りを やんわりとグニグニしちゃったりします。 その時、ニャンの方は、靴下の手を掴んで両足で蹴り蹴りしながらグワグワ噛んで来る。 …というような、プロレスごっこをしてます。 そのうち乗ってくると、まるでドッヂボールみたいにドーンと、突進してきたり・・ こっちも必死ですから、猫の体を靴下ごと転がす事もあります。笑 そうしているうちに、ニャンも戦いの引き際というものを感じだし、 いつまでもやってくるという事はないです。 ある瞬間に、パッと離れて去っていきます。 ウチは、『靴下装着=プロレス遊び』の構図が出来た感じがします。 そういう遊びの中で、爪を立てる時、立てないときの区別が出来るのでは。 ニャンが遊び戦いの中で、こちらが押さえつけたりしていて、二ャァ・・と 『ヤメテ』みたいな声を出す時は、すぐにやめます。 そうする事で、ニャンは、『これはしちゃ駄目、自分が嫌だったから』と、 遊びの中で覚えて行っていた感じがします。 長文で失礼致しました。

botankichi
質問者

お礼

遊び方を細かくお教え頂き、ありがとうございます。 グローブをはめてのケンカごっこも考えたのですが、「噛んだら駄目」との境目が分らなくならないのかなーと思ってしまいます。 とにかく、『これはしちゃ駄目、自分が嫌だったから』と思ってもらわないとだめですね。 そのつもりでデコピンなどしているのですが、あまり効果がありません・・。

  • kouki0811
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.1

こんにちわ 現在推定3歳になるメスネコを飼っているものです。 うちも小さいころはよく噛まれました。 今でもたまに本当に軽く甘噛んできますが、噛んではだめと言うことが分かっているらしく、出血することはありません。 うちがやった対策としては、指を出して噛んで来たらその指を奥に突っ込む。 猫が「おぇっ」となるぐらい。又は、噛んで来たら、首根っこ持って 押さえつけて、鼻にでこピンですね。 反省するまで、やり続けます。 おかげで、一時期は、しょっちゅう流血していたのが今では噛んでくること自体がほとんどなくなりました。 遊んでいるときの猫パンチの際に、たまに爪が出ているのですが爪はだめだよと言うとすぐにやめてくれます。 爪だけのことで言うなら、爪切りをしてあげるのもいいと思いますよ。 爪被害が続くと、首にゆるい靴下をかぶせて爪切りをしています。 少し暴れますが、終わった後にご褒美をあげると機嫌を直してくれます(笑) 長文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

botankichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構強くデコピンしたり上あごをつかんだり、喉に指を入れたりしているつもりですが、何だかひるみません。まだ弱いのでしょうか・・。 おえっとなるくらいやってみます。 爪は最近立てなくなりました。よじ登られる時にはイタイですが・・・。

関連するQ&A