- ベストアンサー
進研ゼミを続けさせるかどうか、迷っています
小学6年の娘の事で質問です。 娘は小学校に入って6年間、進研ゼミをやっているのですが、 最近はあまり自主性を感じられず、進み具合も悪くなっていたので、 「やめたくない」という娘の意見を無視して、退会の電話をしました。 しかし、今まで赤ペン先生の締め切りに1回も遅れたことが無く、学力診断テストの成績もいつも上位グループにいたので、 「本当に素晴らしい!もっとお子さんの事を褒めてあげて下さい。」 と受付の方に感動の言葉を頂きました。 その時は、もっと褒めてあげれば良かったと反省し、退会をせずに様子を見ていたのですが、、、 やっぱり 前とあまり変わらず、人に言われてから進研ゼミをやり出すような感じです。 娘は6年間ずっと続けてきて、ただ辞めるのが怖くなっているのでは、と思うようになりました。 最近はマンガやイラストを、夢中で描いています。 ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q、進研ゼミを続けさせるかどうか、迷っています。 A、それは、親が判断することではない。 まあ、小中高と一度も娘のテスト結果をチェックしたことがない私の回答。ちょっと、一般的ではないかも・・・。 >進研ゼミを続けるかどうか? それは、娘さんが娘さんの意思で決めること。親の役目は、それを尊重しバックアップすること。 >やっぱり、人に言われてから進研ゼミをやり出すような感じです。 問題は、親に言われて机に向かうのが習慣化しつつあるってことです。これでは、今、クラスで一、二番という好成績でも、いずれ低迷する時期を迎えることもあります。 ポイント1、「勉強しなさい!」の一言は一切封印すること。 ポイント2、が、本人が勉強したら、終わってから褒めて褒めまくる。 進研ゼミを続けるかどうかってのは、まあ、どうでもよいこと。要は、このポイント1と2とが当たり前の家庭文化を如何に育むか?その一点だと思いますよ。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
お嬢さんの「やめたくない」という考えに従えばいいともいます。
お礼
そうですよね、親が決めることではないですよね。 これからは、娘の意見を尊重して側で見守っていきたいと思います。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
自分や、自分の子供を振り返ると、娘さんはちゃんとやっているほうだと思います。もちろんそれが成果につながっているのかどうか、効率的なのかどうか、コストパフォーマンスがいいのかどうかは、文面だけでは判断できない部分があります。簡単なのはすべてやめてどうなるかですが、今の状況をみれば、小学校の勉強のやりかたと進研ゼミとはあっているということだと思います。 問題は中学に入ってからなので、そこは話し合いながらセールストークに流されずにベストな選択をずるずる時間をかけずに決めることだと思います。 大事なのは中学の二年生後半になったときに自分の勉強のやりかた。おそらく娘さんがしっくり来るやりかたが見つけられるかどうかだと思います。 こうやっていれば成績を上位にキープできる。と好感触を得られるやりかたがつかめていれば志望校への合格もぐっと近くなりますが、どんな有名な塾でも、すばらしい教材でも参考書でも自分がしっくり来なければ能率は半分以下になってしまいます。
お礼
もうすぐ中学生になるので、娘に合った勉強法を焦って探していました。 これからは、娘が自分に合った勉強法を見つけれるように、焦らずにゆっくりと側でサポートしていこうと思います。
- mochimochi0808
- ベストアンサー率50% (113/222)
娘さんめっちゃ偉いですよ!! 赤ペン先生の締め切りに1回も遅れたことがないということが素晴らしい! 私も昔やっていましたが、半年分まとめて出したりしていました。 一度も遅れていないということは、お母様から見たらやっていないように見えて、ちゃんと締切日を自分で把握し、スケジュール管理して勉強しているということだと思います。 人に言われてからやっているとのことでしたが、それはむしろ、言われたらちゃんとやる、ということですよね? 進研ゼミなんて、やらずに溜めてしまう人ってすっごい多いんですよ。 親に言われてやっているふりして落書きしたり、もしくは今やろうと思っていたのにやれやれ言うからやる気なくなったーーって文句言ってきたり、あとでやるーとか土日にやるーとかそれからさらに、月末にまとめてやるーって言って溜めていく。。。 成績も上位なのでしたら、進研ゼミの勉強方法があっているということですし、このまま続けても良いのでは?と思います。 これから中学生になるかと思いますが、試験対策用のふろくとか、私はかなり役に立ちました。 やりなさいばかりではなく、受付の方にも褒められたとのこともお伝えして、褒めて褒めて勉強へのモチベーションを上げていくのはいかがでしょうか?
お礼
心強いお言葉、ありがとうございます! やる気がなさそうに見えても、ちゃんと計画してやっているのかも知れないですよね。 今まで勉強してもあまり褒めてあげてなかったので、これからは沢山 褒めてあげなくちゃ、と反省しています。
お礼
本当にその通りです。 親に言われて机に向かうのが習慣化している感じです。 このままでは成績が落ちるだろうなぁとも感じていました。 ポイント1 勉強しなさい!封印 ポイント2 勉強したら褒めまくる これを今日から実践して、娘を見守っていきたいと思います。 参考になるご意見ありがとうございましたm(__)m