- ベストアンサー
有料老人ホームの審査?
有料老人ホームに入るには、毎月の料金が支払えるかどうかの 審査があると思うのですが、提出する物は何なんでしょうか? 有料だと年金手帳だけでは通らないと思います。 通帳とか家の権利書とかを提出するのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、親戚が入所している全国チェーンの介護つき有料高齢者向け住宅の連帯保証人です。 入居時の契約等は、全て私と私の妻で行いました。 まず、介護保険は収入によって自己負担割合が違います。 ですから、介護保険者証は提出しますので、自己負担割合からその方の収入はある程度まで把握できます。 私が契約をした際の状況 ・入居する親戚が提出したもので、収入などに関係するもの…保険証・介護保険認定書・年金手帳 ・連帯保証人が提出したもの…一切なし。ホームが用意した専用の用紙に、私の住所・氏名・緊急連絡先などを書いただけで、職場名なども書いてはいません。 契約時に、契約書に入居者と連帯保証人の印鑑(認印)を押しています。 保証金を先に支払っており、この保証金は入居期間で減価償却されます。 月ごとに請求書が届き、入居者本人または保証人が支払う契約となっており、両者支払い困難となれば保証金からも差し引かれる契約になっています。 また、もしも30日以上の滞納があった場合は、契約解除してホームを出るという契約もしています。 保証金無しで入居契約できるコースもありますが、30日以上の滞納で退去するのは同じとのことです。 私と親戚の住んでいる住所は書きましたが、私の仕事や入居者本人の収入などについての話は一切していません。 多くは賃貸方式や利権方式の介護サービス付き住宅で、要介護5など介護度の高い方が入居される医療型の病院形式のホームとは少々違った契約方式ですから、収入等の審査がある施設、無い施設、それぞれ運営会社次第ということですね。 また、契約時に連帯保証人がいない場合はどうなさっているのかお聞きしてみましたが、身元引受人は親戚などでも可能でどうしてもいなければ市区町村の福祉科で相談してもらう、保証については高齢者住宅財団の家賃債務保証制度という制度をお使いになって入居できるとのことでした。ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
1です。丁寧なお礼をありがとうございます。1の回答は、料金について触れておりませんでしたね。 1の回答の高齢者向け住宅の保証金は約500万円で、月額に利用料が家賃+食費+介護サービスで毎月30万円程度です。 加えて、病院送迎や付き添い(1回数千円~)、買い物・クリーニング、日々のレクリエーション費用、光熱費(水道以外は実費)、通信費(固定電話・スマホ・PC)、損害保険と医療保険、外部医院からの往診費用などで、毎月約5万円~7万円くらいですね。 高級ホームとなると入居保証金数千万円~月額利用料50万円~といったホームもあるようですから、親戚の施設はお安めかもしれませんね。 1の回答の施設では、資産管理を後見人に任せたい方や資産について誰かに相談したい方のための弁護士相談などもあるようですので、そういった相談の際には資産総額などの話にもなるかと思います。 親戚の施設は、とりあず500万の保証金があるので、30日滞納と翌月の2か月分で100万くらいなら保証金からどうにかなるといった感じでしょう。 退去時は原状回復やクリーニング費用がかかるのも、一般的な賃貸住宅と同様ですね。
お礼
再度のご丁寧なご回答、ありがとうございます。 「保証金は約500万円」とのこと。 その保証金と保証人とで、とりあえずは入居できるんですね。 ホーム側としては、滞りなく支払ってもらうためには、 通帳などでその資金を確認するなりするのかな、などと 思っていました。 先に書いていただいていた「介護保険」の件ですが、 前年の年収によって違ってきますね。 例えば年収400万の人と、年収2000万円の人との保険料 が、その保険料によって分かるような仕組みになって いるのでしょうか。そのあたり、また役所に聞いてみます。 どうもありがとうございました。
補足
(追加:役所で聞いてみました。年収1千万円以上だと、介護保険料は一律とのこと。ビックリしました)
お礼
ご回答、ありがとうございます。 入居されているのは、介護付きの「高齢者向け住宅」ですね。 入居時の経緯が、よく分かりました。 保証人などは、賃貸住宅に入る時と同じなんですね。 毎月の料金がもっとかかる、いわゆる「高級有料老人ホーム」 なんかだと、貯蓄額などがわかる物を提出するのでしょうか・・。 どうもありがとうございました。