• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚同士の喧嘩の仲裁)

同僚同士の喧嘩の仲裁

このQ&Aのポイント
  • 外資系企業の30代女性が同僚間の喧嘩を仲裁する方法
  • 日本人以外の多国籍なチームで喧嘩が頻発する場合の対処法
  • 管理職ではないが喧嘩をしているメンバーをどう注意すべきか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.3

No.2で回答した者です > その場合は私と同じスタンスですね。分かりました。 チョット違います。質問者様はヒートアップした後に、ってことのようですが、私なら、喧嘩が始まりそうなら一言注意して、それでも止めなければヒートアップする前に追い出しちゃうと思います。面倒臭いことが嫌いなので、拗れる前に早めに手を打つことにしています。

reimenok
質問者

お礼

なるほどですね、確かにそれが最もスムーズかもしれませんね。

その他の回答 (5)

noname#251257
noname#251257
回答No.6

ケンカしているように見えて、実は、互いの意見を言い合ってコミュニケーションをはかっていたということも考えられませんか? 英語で言い合うのをはたで見ていて、 これはまずいと思うきもちは少なからずわかります。 英語ではありませんが、 中国人やアラブ人が 大声で話しているだけで 何事かと思ったことが多々あったからです。 外国人ばかりの職場で 苦労なさっているあなたをお察しします。 会議なのだから、 意見の食い違いで議論になってもやむを得ないという 考え方はできませんか? 海外の学校で 生徒同士が あるテーマについて議論している 授業風景をTVで観たことがあります。 日本では、議論する授業を行っている 学校は少ないでしょう。 そもそも、会議は あらかじめ話し合うことが決まっていて 多数決を取って決まるみたいな 雰囲気が流れている。 意見が違った場合は、 あらためて、別の日に 書面などで伝えたり 次の会議にかけたりする。 仕事ではなく課外活動の 会議の席であり、 仕事がらみの利害関係がない フラットな状態。 そんな中、 自由に意見を出し合う。 目くじら立てる必要はまったくないと思います。 はたから見てムダなように見えても、当事者たちにとっては 意義ある議論(ケンカ)かもしれない。 会議が妨害されて困るのであれば ブレイクタイムを設けて 頭を冷やさせる。英語でいうと「クールダウン」でしょうか? 冷静になれば、 相手の意見を受け入れやすくなると思います。 あなたができることは 仲裁に入ることではなく その場の雰囲気を良くすることだと思います。 仲裁された相手が、相手が悪いのに、自分ばかりが責められたと 言ってきたのであれば、あなたの仲裁は失敗です。 喧嘩両成敗ということばがあります。 一方をかばってもう一方をとがめては何にもなりません。 仲裁に入りたいのであれば、間に入って、当事者たちに 納得するまで話し合ってもらうか 仲直りの機会をもうけるしかありません。

reimenok
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 明らかに議論から外れていることがよくありました。 個人的にはどちらから言ったとか関係なく二人とも同罪だとおもいます。 納得するまで話し合ってもらうまで自分たちがケアしなければならないのか?という部分は少し疑問です。特に彼らの上司というわけではないので。

noname#237141
noname#237141
回答No.5

会議中に喧嘩っていうのがよく分かりませんが、 そもそも会議というのは、喧嘩腰(喧嘩じゃなく)に なったりすることもあります。 喧嘩腰であっても、その課題の内容に沿っての 言い合いなら静観するのが正しいと思いますけどね。 ただ度を越して、会議の中身とは違うことを発するように なったなら、そこは制するべきで会議の内容に話を戻すことです。 どっちを注意するかとかは、その場の状況にもよりますし、 意味のない発言をするようならその人を注意すべきでしょう。 どっちが良い・悪いかなんてそもそも喧嘩する時点で両者おかしいのですから、 頭を冷やす目的で当事者達を退室させれば良かったと思いますよ。 退室させて、室外で引き続きやらせておけばいいのです。 とはいえ、二人っきりになったらオーディエンスがいないから とたんに冷めると思いますけどね。

reimenok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、私も近い感覚です。

回答No.4

無理にたしなめても、また別の時にヒートアップするかもしれないのでやらせるだけやらせてみては? ですが殴り合いとかになった時はさすがに止めたほうが良いかと思います。余談ですが。会議中にヒートアップできる事が羨ましく思います。私はかなり冷めている部分があるので。

reimenok
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 いままでやるだけやらせて他のですが議論が先に進まず、会議の大半が喧嘩に費やされるケースもありました。忙しい中それぞれ会議に参加しているのでそれはもう避けたいと考えています。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.2

会議中の喧嘩ってのは、会議の議論が喧嘩に移行したのでしょうか。それとも、会議中に、会議とは関係ない話で喧嘩しているのでしょうか。 前者であれば、恐らく表現の問題だと思いますから、不適切な表現が出た時点で議論を止める等、会議の進行方法を見直すべきだと思います。後者の場合は、退場を促すべきじゃないでしょうか。

reimenok
質問者

お礼

返答ありがとうございます。後者でした。 その場合は私と同じスタンスですね。分かりました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

会議中に喧嘩になるのであれば、 会議なんてしないで、別の方法を 考えませんか。 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「連関図法」「特性要因図」を 書きながら考えてみませんか。 日本人的な喧嘩両成敗的なスタンスで対応するのは 危ういです。 「会議」に代わる方法が見出せないのであれば、 「会議のルール」や「喧嘩」処理のルールを 決めておきましょう。 [「喧嘩」は、口論の場合は、双方に80万円以下の罰金、 暴力沙汰は100万円以下の罰金、刃傷沙汰は300万円以下の罰金を課す、 などと決めると宜しいのではないでしょうか。 なお、罰金は「ユニセフ」「赤十字」などに寄付して、 難民の子ども達を救う為に使いませんか] 「喧嘩」は、同じ程度に、おバカな2人の間に起きます。 どちらが少しでも知的水準を上げれば起きません。 議事の進行は「議長」の仕事です。 喧嘩になったのは「議長」がお粗末か、 「議長の権限」が低過ぎるのが原因の一端です。 早急に、見直しましょう。 風紀を乱すなど、社全体の 「和(=チームワーク)」を乱す人は、 1回であっても「懲戒解雇」の処分にする というようなルールも決めませんか。 そのように女性が云ったとしても、 相手の男性にも言い分はある筈ですので、 どうすべきであったかを明言するには、 材料(=情報)が不足しています。 スポーツのゲームでも、 審判の能力が低いと 低劣な内容のゲームになってしまい兼ねません。 この際、「議長」の権限を含めた会議のルールを シッカリ決めませんか。 所謂「ブレーン・ストーミングの4原則」が 参考になるのではないでしょうか。 CiaoCiao.

reimenok
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 共感できるのですが、和という考え方が外国人にはないようです。また課外活動なので真剣みがやや薄いようでシステマティックなアプローチへの抵抗が予想されます。

関連するQ&A