廃用症候群について。
いつもお世話になっています。
廃用症候群について、知りたい事が出て来ました。
廃用症候群の意味については、何となく知っていて、お年寄りが
ケアなどの施設を利用する理由の1つには、廃用症候群の防止も
あると勝手に思っていました。
しかし、この度、「廃用症候群」について、医療用の言葉が
説明されている本で調べてみたら「身体活動の低下によって
もたらされるものであり…」とありました。
全ての場合に当てはまる訳ではないと思うのですが、この説明が
その通りだったら、施設を利用していても1日中何もしていない
お年寄りは、廃用症候群になり易いのでしょうか?それとも、やはり
何もしていないお年寄り通しでも、施設を利用しているお年寄りの方が
廃用症候群になりにくいのでしょうか?
分かり辛い文章ですみません。宜しくお願い致します。