• ベストアンサー

フリーWiFIの電波はどこまで飛ばしていい??

コンビニなどのフリーWiFiの電波は法律でどのくらい離れた 場所まで利用可能にしてよいと規定されているのでしょうか? 100mぐらいならば大丈夫なのですか? 家庭のWiFiは何メートルという規定がありましたっけか? 教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

>家庭のWiFiは何メートルという規定がありましたっけか? 無いですよ。 Wi-Fiのような電波を発信する機器に関する法律(電波法)では、何メートル飛ぶかという基準ではなく、電波の出力を基準としています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%B3%95 基本的には電波を発信する機器を使用する場合には免許が必用になりますが、特例として免許を必用としない場合も定められています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%B1%80#%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%82%92%E8%A6%81%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%B1%80 こちらの「小電力無線局」というものにWi-Fiは含まれるはずです。 とは言っても、ユーザーが使用する際に免許が不要というだけで、機器そのものについては電気通信事業法で定められている「技術基準適合認定」いわゆる技適をとっていないと違法となります。 家庭用のWi-Fi機器でもアンテナに指向性をもたせたりアンテナを複数用いることで到達距離を伸ばす工夫をしています。

その他の回答 (5)

noname#234213
noname#234213
回答No.6

何メートルという規定がありましたっけか? 「何メートル」という規定はありません。 規定されているのは「出力」です。

回答No.5

法律上、距離の制限はありません。 出力は、家庭用と同じで10mW/Hzに制約されます。 また5GHzのうちW52, W53については、屋外での使用が禁止されています。 実際の距離については、子機側の性能と、支障物の有無、電波の混み具合でだいぶ変わります。親機と同型機をイーサネットコンバータとして使用した場合や、アンテナつき子機は距離を稼げますが、超小型のUSB子機や、スマホの子機で通信できる距離は短いです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5293/13829)
回答No.3

無線局の許可は電波の到達距離では無く空中線電力の上限という形で認可されます。 なので、周囲の環境によって電波の到達距離が変わってきます。 無線LANの場合は最大出力が10mWと規定されおり、障害物が無ければ200~300mくらい飛ぶことがありますし、八木アンテナなど指向性の高いアンテナを利用すれば1kmくらい飛ばすことも可能です。

  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.2

質問の趣旨とは少し離れますが、電波は障害物がなければ理論上無限に飛びます。ただし、離れるほど「薄く」なります。(まぶしい光も離れるほど暗く見えるのと同じです。)、「薄い」電波で通信が成立する距離は、見通しの良いところで100メートルくらいと言うことです。それ以上離れると、「雑音」に紛れてしまい、通信は出来ません。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15957/30582)
回答No.1

無線LANの電波の届く範囲・距離について https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/ 何メートルと言う規定や規制はありません。 一応10mWと言う電波の出力の上限があったりはします。

関連するQ&A