- 締切済み
大学の講義を学外の人が受けることは可能?
- 大学の講義を学外の人が受けることは可能ですか?
- 現在でも大学の講義を学外の人が受けることができます。
- 特定の大学では受講可能な場合もありますので、注意点を確認しながら挑戦してみてください。
みんなの回答
- kifimi
- ベストアンサー率72% (425/586)
既に回答にある「聴講生」や「科目等履修生」のような、正規の手続きを踏んで講義を受けるのではなく、いわゆる「モグリ」のことでしょうか。 正規の手続きを踏まないモグリの場合、大講義室で受講生が何百人という規模の授業であれば、バレないかもしれません。 国立大学は学生数が少ない授業が多いので、バレにくい授業をよく調べておかないと、難しいでしょう(教員が黙認するかどうかは別として)。マンモス私大のほうが可能性としてはあると思います。 ただし、いまは(特に私立大学では)教室の出入りの時にIC学生証を端末読み取りで出欠確認をしていることが多く、それをしていない人が出入りすると、目立つでしょう。そうでなくても、最近はどの大学も出席確認が厳しくなっているので、その仕組みを知らないと、そこでバレるかもしれません。 いずれにせよ、学内に協力者(どの授業がバレにくいかの判断が出来る学生)がいないと、無理でしょう。 その講義の担当教員と個人的に親しくて、教員が非公式に受講を許可している場合、堂々とモグリができることもあります。これはむしろ、大人数の講義よりも、少人数で教員の裁量権が高い演習やゼミのことが多く、その教員の個人的なゲスト扱いですね。 基本的に、正規の手続きを踏んでいない=授業料を払っていない学外者が潜り込むのは、厳密に言えば、違法行為です。実際に警察に突き出されることはなくても、見つかったら、教室から出て行くようには言われるでしょう。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
No.2の補足。 科目等履修生:履歴書に記載できる「学歴」になります。だからこそ教員免許などの取得要件を満たせるのです。人によっては,履歴書で「ニート期間」をつくらないために,履修することもあるかもしれません。 いま思い出しましたが,私は大学院生のときに学部の科目を履修して教員免許を取得しました。あとで免許状をみたら,取得単位数の一部は「科目等履修生」と書かれており,初めてその身分を知りました。おなじ大学内なので,授業料を追加で徴収されなかったと記憶します。学部と大学院は別として,きっちり徴収する大学もあります。 市民聴講生:学歴にはなりません。出席もとらないし試験もないというので,途中から出なくなってしまう人もいますが,講義担当者としては印象はわるいです。いっぽう,熱心に聴講し質問を発する人もいますから,ほかの正規の学生にいい影響を与える側面もあります。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
おおまかに2種類があります。 1.科目等履修生 大学の授業を受けるためには,ふつう高卒以上の学歴が必要であり,審査を必要とします。授業料は1科目いくらで支払い,試験を受けて単位をとります。教員免許や学芸員資格に必要な科目を,大学在学中に取得しなかったので,追加してとる場合がおおいでしょう。 2.聴講生(市民聴講生) ふつう,大学側で市民の聴講を認めるという公開科目群(教養科目がおおい)を設定し,一般に募集します。受講のための資格審査はなく,聴講料も安いです。聴講するだけで,試験を受けて単位をとることはありません。実験・実習・演習科目に参加するのはむずかしいです。 以上は,ほとんどの大学で可能なはずです。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
可能。聴講生。 国立ならよくやってる。 父親も行ってた。 あとは履修科目のみ必用の場合卒業生 普通にある。