• 締切済み

股関節唇損傷の経過観察

一昨日、2mくらいの高所空飛び降り 着地にバランスを崩し、その夜に違和感が あり翌日土曜日に整形に行きました。 レントゲン検査でもよくわからなく 医師からは、股関節捻挫または股関節唇損傷の 疑いとの診断で一週間経過観察で様子を見ましょう と言われました。 現状、左股関節付け根に痛みは無いですが 少々違和感があり歩行は可能ですがかばう 感じがしてます。また、和式での排泄姿勢 でしゃがむと違和感。あぐらも少しあります。 寝てる時や立った状態では何ら問題ないです。 若くないのに過信して反省してますが 私自身、今後この違和感と付き合っていく ものなんでしょうか?また悪化していくん でしょうか?仕事もあるし不安で何も手につかず ベッドでほぼ横になったまま安静にしてます。 徐々に違和感がなくなればいいし、また走りたいです。 このような診断で良くなる事はあるんでしょうか? 詳しいかた、また経験者からの意見やアドバイス、 が欲しいです。

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.2

股関節唇は、骨盤側の寛骨臼の辺縁を取り巻く柔らかい線維軟骨組織で、リング状のゴムパッキンのように大腿骨頭を包み込んでいる部分です。大腿骨頭を安定化させ、衝撃吸収の役割を担っています。 関節唇には神経が存在し、損傷を受けると痛みを生じることがあります。股関節痛や違和感で診断名が不明なものはほとんどが股関節唇損傷だと言われています。治療方針上考慮されるものは、年齢、アスリートならその運動強度。そして痛みの頻度と時間です。一番気をつけないトいけない事は足を引きづったり、かばいながら歩行や運動をする癖がつくことです。股関節、膝関節にも障害が起こります。とにかくMRIなどですぐに診断がつくかなりの障害やもともと股関節唇形成不全がある人を除いて、ほとんどは自然治癒します。 整形外科医に相談しどういう体操やリハビリがいいのか良く聞いた方がいいです。  自分でできるものとして股関節が深く曲がるような動作やあぐらをかくように股関節を開く動作を避けることが大切です。しゃがみ込みや、車の乗り降り、床から立ち上がるときなどに手を添えて、関節に少しでも力がかからないようにすることが必要です。日常生活で痛くなる動作を覚え、それを避ける生活を送ることを心がけて頂きます。リハビリとして、股関節の周りや体幹の筋力トレーニングや骨盤の柔軟性を得ることも役立ちます。できるだけ関節唇への負担を生じさせないような股関節の動かし方、身体の使い方を理解し、日々の生活の中から実践することが 重要です。目安は2~3ヶ月と言われています。 一応 https://ar-ex.jp/oyamadai/513358543094/%E8%82%A1%E9%96%A2%E7%AF%80%E5%94%87%E6%90%8D%E5%82%B7%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88%E4%BF%9D%E5%AD%98%E7%99%82%E6%B3%95%EF%BC%89 とにかく焦る気持ちはわかりますが、整体など色々な所を試される方がいますが、 整体は国家資格がなくそれぞれの考え方で施術するため多くは良い結果を生みません。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

筋肉の炎症はレントゲンには映りません。 ・自然に治る場合(単なる打ち身など) ・リハビリで治る場合。 ・治らない場合。 といろいろあってどのケースになるかは判断できないようです。 (私が「むちうち」で診てもらった医者談) 年齢とか筋肉の付き具合とかによっても変わるらしいです。

75372219
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局良くなる人もいればそうでない人もいる 医師も分からないからあとは運を天に任せるだけですね 悲しいです。

関連するQ&A