• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽トラの車検、任意保険の必要性について 他)

軽トラの車検、任意保険の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 節約しながら車検と任意保険を考える
  • 軽トラの使用状況から任意保険の必要性を検討する
  • 民間整備場での車検と保険の選び方について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.7

>このような使用の程度で任意保険の必要性はあるものなのでしょうか? 無事故継続中で、田舎道(農道)を走行する場合は「保険が無駄」と感じますよね。 私の場合は、軽トラは持っていませんが「農機具(トラクター・コンバイン等)に保険」を掛けています。 自動車がバンバン通る公道は、年に数回・数百メートルしか走行しません。 毎回「保険料が無駄だなぁ」と、感じています。 が、農業所得は「全て、節税対策」と割り切っていますね。 保険でも何でも、経費で落とせる額は落とす!事にしています。 >今度の車検はJAではなく民間整備場/車検場で、自賠責保険もJAから変更します。 まぁ、何もかもを農協にする事は考えものですよね。 組合長はじめ、代々庄屋・名主・大地主の家系・関係者が先祖代々取り仕切っている組織ですから・・・。 個人情報保護は、あっても無いに等しいです。 >保険も軽トラ向き?等おすすめがありましたらお教えください。 実は・・・。 間違った回答もありますが・・・。 「農協の自賠責保険は、農協組合員だと割引」があるのです。 自賠責共済は、対人保険だけですよね。 が、この対人保険料の7%が割引になるのです。 任意保険共済でも、対人部分の保険料が7%割引です。 「主に農業に使う軽トラの場合」は、別途割引制度があるのですね。 田舎の爺さん・婆さんが「農業をリタイヤするまで、軽トラに乗る」のは、これが原因らしい。^^; 近所の爺さんも、農業をリタイヤした時点でプリウス(新車)に乗り換えましたからね。 ※軽トラ割引が無くても、自賠責共済+任意保険共済の対人保険料が7%引き。 ※もちろん、無事故割引も付いています。 この世の中、7%の割引でも大きいです。 >一般的に整備場で契約している?勧められる?保険になるんでしょうか? 質問者さまが何も言わなければ、車検を依頼した店が取り扱っている(代理店になっている)保険会社の契約になります。 保険会社から「バックマージン」が期待出来ますからね。 まぁ、一度JA共済と各種保険会社(ネット型・店舗型)で保険料の比較をする事です。 各保険会社で、「見積もり」を貰う事です。 この見積もりと、今までの共済保険料とを比較すればOKです。

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

「農協の自賠責保険は、農協組合員だと割引」、7%割引などなど、全く知りませんでした。家にあるJAの保険証券などは読んだこともありませんでしたが、よく読み、JAにも聞いてみたいと思います。面倒がらずに相見積もりも考えてみます。ご丁寧な回答、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.8

任意保険は保障額の担保も勿論ありますが、有事の際の交渉も大きいです。 企業数(特に運送業)が任意保険から撤退するのは、保険料が保障額を上回ることが殆どだからです(年間何百億も保障が必要なほど事故が起きない)。事故が起きても保険料で十分賄える。 生命保険とは主旨が違うので必要だと思います。

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

たしかに節約云々を言う話ではないということでしょうね…。回答、ありがとうございました。

回答No.6

ざっと考えてみたけど、 払った任意保険料150万くらい(入ってた期間が長い) 保険で手当てした賠償が120万くらい ペイしないと言えばしないけど、事故の処理をやってもらえる有難さはお金以上と思います。 最近23万の事故起こしたけど相手に一二度頭をさげただけ、あとは保険屋まかせ。 ちなみに、事故はドアを擦っただけ、それぐらいの出費になるのは普通と思います。

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

なるほど…。具体的な数字をあげていただくとイメージが湧きます。回答、ありがとうございました。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1316/3086)
回答No.5

ずっと無事故でしたら保険の等級も上がっていると思いますのでネット通販系の保険も良いと思います。 ネット系は事故の少ない人を優遇して集めることで保険料を安くしているので通販系に換えれば保険料も下げられると思います。

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

軽トラにネット通販系の保険、想像に及びませんでした!回答、ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13827)
回答No.4

月に1、2回の使用でも事故を起こせば賠償責任が発生します。 何億円の賠償額でも払えるだけの財産が有ると言う事であれば任意保険に加入する必要はありませんが、そうで無ければ保険は必要です。 対人・対物など相手への賠償に対する補償だけに絞るなどして保険料を安くすればいいんじゃないでしょうか。

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

保険を「かける、かけない」ということで悩んでいましたが、「安くする」ということをあらためて見直してみたいと思います。ご丁寧な回答、ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

自賠責に関してはJAから他(の代理店)に変更したからといって、 料金が変わるものではありません。自賠責は別名「強制保険」ですから、 どこの代理店(窓口)でも料金は同じです。これはご存知ですよね。 車検整備に関しても、JAが良いか他の民間が良いか(JAも一応民間です)は、 内容と料金を見て判断することです。 さて、自動車保険(任意保険)に関してですが、他で 「民間企業あるいは公的機関では(コストの問題もあって)加入しない こともある」という記述がありますが、一般人と企業・公的機関という組織の 違いがありますから、ここでそれを説いてもまったく無意味です。 私の見解としては、自宅と田畑の往復だけの使用でも公道を走ることが あるのなら任意保険は必ず加入すべきだと思います。 任意保険に関しても、(同居の)配偶者限定、運転者限定、 年齢限定など限定条件をつけて、契約年数も1年ではなく2年あるいは 3年契約といった「複数年契約」にするなどすればコストは下がります。 また、代理店経由の加入か、ダイレクト(ネット)加入かで さらにコストは変わってくるでしょう。 最初、農協のJA共済保険も考えましたがJAから「遠ざかる」動きを される感じなので、これは候補外ってことになりそうですね。 少なくとも第三者をはねて死亡させた場合、相手側から請求してくる額 に対応可能な(対人無制限)保険には加入しておかないと怖いですよ。 対物も必要だとは思います。 軽トラしか持っていないわけではないでしょうけど、万が一所有車が 出払っていて軽トラしか動かせない時に”任保険未加入だから動かしたくない” なんて通用しないでしょうし。

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

複数年契約というのは知りませんでした!いままで親の名で契約してきたJAの証書等をよく見直してみたいと思います。節約云々を言う話ではないということでしょうね…。ご丁寧な回答、ありがとうございました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

任意保険に入らない人は、絶対に事故しない、または実費で保証できる、と思っている方が殆どでしょう。それに当てはまらなければ、入った方がいいと思います。不思議と保険に入ってなかったときに、事故は起こったりしますから。 任意保険は対人、対物など保険金額が設定できます。また運転者の年令や免許証の色、車種や年式によっても金額は様々です。これらは保険会社にも違いがありますから、色々見積もってみると良いかも知れません。

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

対人、対物などで保険金額を設定することまで想像に及びませんでした!ご丁寧な回答、ありがとうございました。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

これ、絶対に保険に入るべき、という回答で溢れるとは思うんですが、悩んで当然かと思います 一部の企業では社用車の任意保険適応をやめているところも増えています 仮に大きな事故を起こしたとしても、賠償金より毎年の保険料の方が高くなったからだそうです 一部の警察でも、捜査車両に保険をかけるのをやめた事があります 事故を起こした時、自賠責保険で賄われるのは ・怪我 120万円 ・死亡 3000万円 ・障害 4000万円 まででます。結構出るのです しかしこれらには自分の怪我は含まれませんし、相手の車両の修理代も含まれません 自分の分は諦める、相手の車両については預貯金が高級車を買える以上あれば大丈夫な気もします しかし子供や働き盛りの方を殺してしまった場合、これでは収まりませんね 最低でも対人無制限は欲しいかと思います

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

もしもの際の、自分の怪我の治療費、相手の車両の修理代が出ないことまで想像に及びませんでした。農道を走らせるのがほとんどの軽トラとはいえ、やはり節約云々を言う話ではないということでしょうね…。ご丁寧な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A