- ベストアンサー
今より寝る時間を遅くしたり、起きる時間を早くしたり
今より寝る時間を遅くしたり、起きる時間を早くしたりするのは習慣付けしやすいですが、 就寝時間を早めたり、起床時間を遅くするのは、なかなか習慣付け出来ないのは何故ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常睡眠は、日照時間と深い関係があります。日中は覚醒していなけらばならないので興奮の神経、昼の神経である交感神経が活発に働き、睡眠中枢から覚醒物質が分泌されています。また日没とともに寝るための準備が始まります。この時は鎮静の神経、夜の神経である副交感神経が活発になり、覚醒物質の分泌量が減っていきます。これが大原則です。そして身体的、精神的に未発達な幼児期 学童期まではこの基本的なシステムに従わせる必要があるのです。早寝早起きには根拠があるのです。ところが塾など現代では就寝時間が11時~12時という風に遅くなっており、20年前ですが9時に就寝する児童と11時以降に就寝する児童で比べる研究(確か大阪府)がおこなわれました。結果は女児の初潮は11時以降の人の方が9時就寝の子に比べて平均1.3歳早く来ることがわかりました。これは肉体的な成熟が精神的成熟より早く起こってしまっていることを表し生理的に好ましくない状況という結論と今後精神的不安定などの現象が危惧されるとされました。(勿論全てではありませんが、何となく納得してしまいます。今は全く無視されていますが)中学や高校は大人になるための適応の時期とされています。勉強や部活などがあり、夜の覚醒時間は長くなるように調整されていきます。短時間の効率の良い睡眠がとれる様になれます。その後はその人のライフスタイルで変わってしまいます。 就寝時間を早めたり、起床時間を遅くするのは、なかなか習慣付け出来ないというのは大人は脳内化学上完全にリズムができあがってしまっているからです。 寝る時間を遅くしたり、起きる時間を早くしたりする事は中高時代に適応できる能力が身につくため習慣づけしやすいと思います。寝る子は育つは至高の言葉なのです。
その他の回答 (4)
他の人にわからない事実は変わりませんけど。
お礼
すみません。 よく解りません。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
人によると思います。 私は早く寝るのは簡単と言うか、いつでも寝られます。 起床時間も特に必要がなければできるだけ遅くしたいです。 私にとってはこれが普通なので、あなたのことはわかりませんが、私がこのようになっている理由としては、疲れているからです。 そうすると、あなたは大して疲れていないから、眠くもならないしもっと寝ていたくもならないのだと思います。
お礼
そら人によるでしょう。 人間、睡眠に関してきれいに2~3タイプに例外無く分類できる訳無いでしょう。 この場合、どう思いますか?と読み取り、個人的な考えを寄せる程度が妥当なところでしょう。 また、特に考えが思い浮かばなければ、回答しなくてもいいと思います。 ありがとうございました。
なら、表現を変えましょう。 そんなことがあるのは貴方だけです。 だから、他の人にはわかりません。
お礼
現在、生存している全人類と知り合いでなければ、そう言い切れないでしょう。 部分的に同じの人はいるでしょう。 ありがとうございます。
そんな事はありません、貴方の勝手な思い込みです。
お礼
そういう人はいないというのも、あなたの思い込みです。 私はそうなのです。 朝から怒れるきっかけを、わざわざ探さない! 気持ちの良い朝にしましょう。 ありがとうございます。
お礼
前半のその日のコンデションか何か知らないけど、 言葉尻とったり、質問を無効化しようとしたり、皮肉り合い、 ぐだぐだとしがみ付き、食い下がる。 そういうのが霞む一撃(回答)ですね。 真偽のほどは、読む側ですが、このような個人的見解こそ、QAサイトの醍醐味でしょう。 ありがとうございました。