• ベストアンサー

ハッピー・ハロウィン

何が「ハッピー」なのでしょうか? 源流となった祭礼では収穫祭でしたので、わからんでもないですが、現在の商業ハロウィンのどこに「ハッピー」な要素があるのか本気でわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.7

「ハロウィンなどという外国のお祭りをそのまま取り入れる愚民どもめ」と思っていらっしゃる方々はまずこちらを見たまえと申し上げる次第です。 https://mag.japaaan.com/step/44756 そう、仮装パーティーは江戸時代から存在していたのです。そこから考えれば、ハロウィンコスプレパーティーは明治維新によって途絶えていた伝統行事の復活といえなくもないです。 ハロウィンは20年くらい前から金儲けを企むおじさんたちが必死になって普及しようとしてきました。理由は、夏休みが終わるとクリスマスまで商業イベントがなくなるからです。10月頃にビジネスに乗じられるイベントはないかなでハロウィンがちょうどあったのですが、最初は「ハロウィンでお菓子をプレゼントしましょう」みたいなこともやっていたのですがどうもなかなか普及しませんでした。みんなハロウィンは何をすればいいかわからなかったのです。 それが川崎でコスプレをするっていうイベントが徐々に普及するようになってきまして、「ハロウィンはコスプレ祭りだ」というのがみんなわかってきたのです。「このときは、ああしなさい」と決まりができると日本人は安心します・笑。かくしてハロウィンが爆発的に広まるようになりました。 >現在の商業ハロウィンのどこに「ハッピー」な要素があるのか本気でわかりません ビジネスに関わる人は、なんでもいいので売上上昇につながることなら「ハッピー」ですよ。川崎ハロウィンは今や何十万人が集まる大イベントになりましたので、川崎周辺の鉄道会社、飲食店などもハッピーで、その飲食店の発注が増える肉屋さんや八百屋さんや酒屋さんもハッピーです。

DESTROY11
質問者

補足

ハロウィンコスプレが川崎発祥とは知りませんでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6890/20373)
回答No.6

コスプレ用品を扱うお店が ハッピー。 東急ハンズとか ドンキ 乙女ロードのコスプレショップはおおにぎわい。 バレンタインやクリスマスもそうだけど 外国の風習を商売に取り入れるのってどうなんでしょうかねえ。 この次は ダイエット業界が ラマダンを取り入れたりするのかな。

DESTROY11
質問者

補足

ハッピー・ラマダンは嫌ですよう。 ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.5

グッズやお菓子などを製造しているメーカーやお店は売り上げが上がるので「ハッピー」ですよ!!

DESTROY11
質問者

補足

メーカーがハッピーですね。 ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 何が「ハッピー」なのでしょうか?  そういう時に出すことになっている「雑音」です。朝、知人に会うと「おはよう」というのと同じです。最近ハロウィンは日本の馬鹿騒ぎなんだそうですね。  昨日もアメリカ人の友達が、あの晩は近所の子供がうるさいので電気を消して早く寝ると言っていましたから「そういう時」も英語圏では減っているようです。

DESTROY11
質問者

補足

アメリカでもうんざりしてきてるんですか。 ありがとうございます。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

企業戦略に毒されてます。 要素なんて有ろうが無かろうが関係ありません。 日本で騒ぐハロウィンに関しては、質問で源流としている祭礼の意味は持ち込まれていません。 商業と分かっているなら、商売優先で意味なんて二の次だと理解しなければなりません。 「ハッピー」も外国由来の「挨拶」言葉にすぎません。 年が明けるだけのお祭りでも、 日本では「(あけまして)おめでとう」、 外国では「ハッピー(ニューイヤー)」、 何が「おめでたい」の? 何が「ハッピー」なの? 挨拶だから特に意味なんて気にしてません。 …それと同じです。 企業が商売目的で日本に持ち込んだ「ハロウィン」に、企業戦略で付け足したオメデタイ「冠言葉」にすぎません。 企業が音頭をとれば嬉々として踊りだすオメデタイ現代の日本民族(特に若者)に向けて、 企業がワザワザ付けてくれたオメデターい言葉なのです。 …企業に踊らされてるのも自覚できてないのかな。

DESTROY11
質問者

補足

挨拶言葉にすぎません。ですか。 ありがとうございます。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

古代から…日本で言うところのいわゆる五穀豊穣…これは読んで字のごとく五穀が豊かに穫れるわけでして、カボチャも同じでたくさん収穫できたら「ああハッピー」と思ったんでしょうねえ外国人も。 日本には五穀豊穣を祈願したり感謝したりする行事が全国に多々あるわけですが、なにも外国文化のハロウィンを持ち込まなくてもいいではないかとも思いますけど…古代までさかのぼり考えるとなんでもありでして、日本に外国文化を持ち込んだ工作仕掛け人は時代時代に必ず居たとはいえ…それは致し方ない日本国発展に伴う時代の流れと受け入れるしかないわけでございます。 そんな短い前置きでは何の事やらで説明不足かもしれませんが…さておいて時代をさかのぼり古代エジプト、古代メソポタミアのころでもヒトという生き物は毎年食べ物の心配をしなくてはいけなくて、占ったり祈ったりをしていたわけです。 で、楽しむ観点から…手っ取り早くいいますと現代のサッカーや野球も元々は食い物の心配から始まった占いや祈りから始まったもので外来でございます。 国技の大相撲の場合も外来っていえば…まあ何でも外来なんでしょうけどいちおう国技になってまいして、その大相撲も五穀豊穣を祈願したり感謝したりする神事ですね。 そんな祈願・感謝行事を単純に「楽しむ」事となっているわけで、ハッピーハロウィンも同様に楽しむための行事と考えることができハッピーなわけです。 大昔からヒトという生き物はほとんど変わらず、ヒトは何かにつけて楽しもうとし、暇さえあれば楽しむことを考え、それを言いかえると単に楽をしたい「楽」なわけでして、そういうヒトの脳はといいますか脳が「ハッピー」なのでございます。 簡単なハッピー説明となりましたが… 質問の「現在の商業ハロウィン」とおっしゃる所…儲けを目的としたお祭りに対してあなたは楽しさを覚えることができない感覚なのだと思います。 それは純粋に楽しむ側のヒトを小ばかにしたような商業に対しての、まともな感情でございまして「本気でわからない」と おっしゃることは誠に正常なる思考でまともな精神でございます。 先述を参考に「ハッピーハロウィン」をお考え下さればよいかと存じます。

DESTROY11
質問者

補足

楽しめるのは楽を求める輩くらい。ですか。 ありがとうございます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

仮装するのは自己表現をアピールするのに良いかもね、古代の 女優はいろいろと着飾り自分らしさを表現していたことは、 大量に後世に残されています、いいかえると堂々と変身しても 許されます、幼児なんかいるとぎゃーと悲鳴あげて、泣いたり しています。

関連するQ&A