- ベストアンサー
商業戦略以外に日本でハロウィンが流行り始めた理由
商業戦略以外にどんな要素があるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時代にツボった(時代がようやく追いついた)ってのはあると思います。 以前から、川崎だったかな、ハロウィンのときに仮装するイベントとかやっているところはあったんですよ。でもローカルイベントの域は出なかったんですね。 もし80年代や90年代にハロウィンはコスプレ祭りですよとなってもたいして広まらなかったと思います。 やっぱりコスプレが広まっていったというのがあったと思いますよ。90年代あたりからアニメのイベントなんかでキャラクターの格好をする人たちが出てきて、20年くらいかけて海外にも普及していきました。今はわざわざ「本場日本でコスプレをしたい」といってやってくるアニメ・ゲーム好きの外国人もいるくらいです。 それでもそういう人たちは結構長い間コミケのようなイベントじゃないとその姿を見ることはできなかったので、コミケにわざわざ行かない層には知られていなかったというのがあったと思います。それが、いつからか秋葉原あたりでは集客の目的も含めてそういう格好をする人が町をずちゃらずちゃらと歩くようになったので、そうじゃない層の目にも入るようになってきました。 まあそういうのを見ると、「私もやってみたい」という人は増えますよね。人間には変身願望もありますし。それがここ数年で一気に爆発したという感じなのでしょうね。 そしてようやく今年あたりから、カボチャを使った料理やスイーツなど仮装以外の分野にも広まりつつあります。関係者の長年の苦労がようやく実ったということでしょうかね・笑。
その他の回答 (6)
- ridyy
- ベストアンサー率5% (16/271)
仮装願望にうまくマッチしたように思います
お礼
回答ありがとうございました。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
町おこしのイベントとして開催され、それをメディアが取り上げた・・・だと商業戦略になっちゃうか。 ケータイやスマホにカメラがついて、お互いに気軽に写真を撮影できるようになったからかな。 思い出にのこるのはやっぱり仮装の写真だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 ネットの発達も関係あるんですかね。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
個人がSNSで周りの友達からイイネをもらえるからかな。 準備と当日の写真は、見て面白いですからね。
お礼
回答ありがとうございました。 ネットの力もあるのでしょうか。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
単なる西洋かぶれ 後は業界の陰謀ですから、こっちは除外
お礼
回答ありがとうございました。 簡潔で分かりやすい回答です。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
ディズニーや原宿の仮装パレードが大元にあって、どこかで「仮装できるんだ」「楽しめるんだ」という刷り込みが行われたことと、もともと国民にコスプレ文化や変身願望があった点と、SNSの普及とともにその様子や自分の変身姿をPRする機会が出てきた点と、流行に流されやすい日本人気質が複雑に絡み合って、今のようになった気がします。
お礼
回答ありがとうございました。 よく分析されていますね。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
ディズニーランド等の遊園地でハロウィンパーティがあったことで認知されたのと 外国籍の企業が増えたのもあるんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。 最近妙なスピードで流行り始めましたよね。
お礼
回答ありがとうございました。 やっと本格的に定着してきたのでしょうか。