- 締切済み
保育園で友達関係に苦戦しています。
今の保育園は同学年の男の子が息子を入れて3人しかいません。縦割り保育の年長児です。1人2人と転勤や転園で減っていき3人に。 そこまで意地悪を言われる訳ではないのですが、2人は息子が入っていくことをあまり快く思っていません。特に1人は息子のことが見えていないかのような態度だったり、挨拶しても無視したり、3人でお弁当を食べようとしたときに○○(息子の名前)はいらんと言ってきたり。 もう1人も言い方がきつく、そんなことも知らんのか?何言ってるんや!と怒鳴り口調で詰め寄られてるのを昨日も見ました。知らなくて当たり前くらいの内容だし、もう1人の子にならそんな言い方はしないんだろうなと思います。 性格的に控えめな息子ですが、話しに入ろうと話しかけていったり、友達が好きで寄っていくのですが、そういう態度も疎ましいのだろうと思います。 精神的な成長の差もあるのかもしれません。下に見られているようです。お邪魔虫で。 きつい言葉を投げられると息子は、えー!と言うくらいで明るく接していますが、空気が読めないというほどではないけど、嫌がられるのに寄っていくようなところとか息子に決定的な悪い部分があるのかとか理由を探してしまいます。 小学校に入ってから環境が変わり子供の人数が増えると、また状況は変わるでしょうか? どこへいっても息子は周りからのけられるのではないかと心配になります。こういうのを見るたびに悲しくなり溜め息ばかり。 春から一年生。知り合いがいない小学校ですが友達できるかな? あと5か月で卒園。息子は今まで園を嫌がったことはなく、他の園に変わるのは嫌と言いますが、親の私が苦しくなっています。先生に話したこともありません。小学校はまた別物だと考えてもよいでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、心の持ちようを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ojisanneko
- ベストアンサー率16% (74/442)
息子さんの明るくて陽気な性格と負けん気の強さが有れば大丈夫です。 親が心配するより子供さんは強くなっていますよ。 小学校に行けば男子だけじゃなくて女子にもすぐ友達はできますよ。 今の時代友達が居てもちょっとしたことで仲間はずれにされることもあります。 であれば、息子さんに毎日いろんなことを聞いてください。そして 強くなっている息子さんを褒めてあげることです。 絶対に友達の悪口は言わないことです。 幼稚園の先生に言ったところで何も解決はしませんよ。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
そんなことも知らんのか?何言ってるんや!と怒鳴り口調で詰め寄られてる 親も、そういう物言いをする家庭なんでしょうね。 とりあえず、先生に相談するのが良いと思いますが。 そういう状況にもかかわらず、園を替わるのは嫌だという お子さん、精神的に強い、お子さんかもしれないですね。 その強さは、今の子供の社会では強みだと思いますよ。 ただ、無理をしてないかだけ気を付けて見てあげれば。 いっぱい、あれこれ言わず、お話を聞いてあげて下さい。 優しく静かな強さを持ってる、お子さんなら小学校に上がっても ちゃんと、お友達、出来ると思いますよ。 大丈夫です。うちも小学校は同じ園からの子、一人も居ませんでしたが 初日から友達、出来たって帰って来ました。 まだ5カ月もあるのだから、とりあえず先生に相談しましょう。
- nanakamado175
- ベストアンサー率50% (1/2)
あと五か月だと転園も難しいのかなと思います。いろんな子がいますよね。私も先生にまずお話しされることが大切だと思います。お子さんのためにも、意地悪をする子のためにもです。このまま大人になっちゃだめですよ。その子… あと、私は、園以外の人間関係を作ってあげてほしいと思いました。音楽教室や英語でも、スポーツでも子供会でも、なんでもよいのです。違う子供たちを見せてあげることだと思います。大きい子も小さい子もいる環境。そして、輪にはいり歓迎され仲良く過ごす、そんな環境に入れてあげてほしいと思いました。人の数だけ、その子の評価?とらえ方、は違うのです。 このままでは、のけられる子、のけられる息子しか彼の評価がないなんて、本当にありえないです。良いところはもっともっとたくさんあります。環境に負けてはだめ。変えないと!変な色に染まる前にです。 ちゃんと、先生に言いましょう。環境を変えていただくことです。 それから、私も小学校は知り合いのいないところに子供を通わせました。その小学校の子が良く通っている、く〇んに入れました。すると、子どもの中で知り合いが出来ますので、なにかと上級生に面倒を見てもらったり、先輩ママさんに知恵をいただいたりすることが出来ました。今から、対策をとっておくとよいですよ。学習塾や何らかの習い事、決して知識は無駄にはならないのでおすすめです。小学校は先手必勝で! のけものにされて嫌だよね。だから、あなたはそんなことをしてはいけないよ。されて嫌なことを人にはしないことだよ。と言ってあげてくださいね。 もっと素敵な子供たちに合わせてあげてくださいね。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
先生にご相談なさってはいかがでしょう。 一場面でそうみえても、 生活全般ではそんなに気にならない程度かもしれません。 先生に「息子は楽しく過ごせていますか」と最初は軽く聞いてみて その反応で「うまくいっていないこともある」ような感じなら 「実は…」って心配に思っていることを伝えてみてはいかがでしょうか。 小学校に入る前から、私のこどもは小学校横の学童へ通っていて その時点から「保育園のお友達とも遊ぶけど、ほかのお友達とも遊ぶ」 状態でした。 だから入学の時点で全然知らない子とお友達になっていて驚きました。 お子さんの性格もあるかもしれませんが こどもたちの人間関係はまだ単純で柔軟なので 合う子を自分で自然とみつけてくるのではと思います。 入学からだいぶ経ちましたが 相変わらず「なんとなく合う子と遊ぶ」が基本で あとは誰とも適当に遊んでいるみたいです。 小学校は別物、という可能性もありますが 何歳であってもそこに集まる人間の傾向で違ってきます。 もし「誰かを排除することによって自分の力を誇示する」タイプの 子が一人でもいるとそのように雰囲気が作られていくこともあります。 お母さん同士でもそうですよね。 群れることで安心、な傾向が強い人が集まると めんどくさいことになります。 学童の先生がおっしゃっていたのですが 育て方もあるけれど、最初から性根が曲がっている子もいる、そうで(;^ω^) 小さくても人間、だなあと思っています。 だから、まず保育園で普段の様子を聞くことと 可能なら園外で習い事などして 合う子ともかかわりがあるようにすることかと思います。 あと、その子たちの母親と交流はありますか。 卒園に向けての行事はありますか。 そういうのでその子の親とかかわってみてもいいと思います。 知らないから怖い、不安、ということも大いにあるので いろいろな状況を知って分析して対策を考えるほうがいいです。
お礼
ご丁寧なアドバイスを頂きましてありがとうございます。普段の様子を先生に軽く聞いてみようと思います。保育園では狭すぎる友達関係の中にいるので、違う場所で出会いを広げてあげたいとは思っているのですが、習い事のスイミングでは特に仲良くなれる子もいないみたいで1人でいます。 スイミングだからでしょうか? 息子は仲良くなるまでに時間がかかるタイプで、いわゆる活発な男の子ノリというものにワンテンポ遅れたり、戦いごっこや乱暴が苦手です。でも口は達者なので、そういうところも鼻に付くのかなあとか。 合う子がいればいいのになと思います。 男の子ってもっとサッパリして人間関係の悩みはそれほどないのかと思っていたのですが、園や近所の小学生を見ていても仲間か仲間じゃないかとかを明確に分けて仲間でなければ非情な言動を投げつけたり、いろんな事ができるできないとか能力をマウンティングし合ったり、見ていてすごく疲れます。ああこういう世界なんだなあ、ここに入って息子は上手に渡っていけるのかなと不安を覚えます。 園の2人のお母さん達とは良好です。特に1人は赤ちゃんの時から仲が良く今も私と2人でランチにいったりする仲です。息子迷惑かけてない?とか、しつこくしてない?とか軽く聞いたことはあるのですが、大丈夫だよと言ってくれる優しい人です。 母親同士が仲良くても子供はそうでないので難しいです。こちらの子はその空気をよく読んでいて、大人がいると言葉をおさえたり、私の顔色を伺っているのがとてもよく分かります。 だから私が見たことは一場面ですが、態度を抑えての言動なのかなと思うと親や大人が見ていないところで普段はどんななのだろうと怖さも感じます。 やはり先生に聞いてみた方がいいですね。 卒園まであと5か月。少しでも良い関係を築けたらと思います。