• ベストアンサー

喪中と入籍

先日彼からプロポーズを受けました。 そして昨日、父が病気のため、他界しました。 この場合、喪中が抜ける1年後までは 入籍をしない方がいいでしょうか? 生前、父と彼氏は一度会っており、1年以内には結婚するつもりだと話していました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.5

「喪明け」をいつに設定するかだけだろうと思います。 自分達の心の中で「一年」と決めているならそうすればいいし、 「四十九日を目途に(忌明け)」ならそれ以降でやればいいし、 他の回答者にもあるように、お父さんとの話で1年以内にするつもり、 を実行する(したい)のなら、四十九日も一年も関係ないと思います。 が、最低でも四十九日後にするべきだろうとは思いますね。 周りの人や親族からとやかく言われないように最低の期日が 四十九日(忌明け)だろうと思います。 忌明けから準備したら、披露宴などする予定だったら 逝去から半年くらいにはなるだろうし、そんなものだと思います。 律儀に一年待つ、というのはさすがに長いと思いますよ。

その他の回答 (5)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.6

あくまでも私の意見ですが、余程の素封家でないのなら、四十九日が明ければ良いと思います。ただ現実的には、1.5ヶ月では、まだ落ち着かないので、一周忌の前で良いのではないでしょうか。一周忌には、籍を入れた旦那さんと結婚の報告をお父さんにすればよいのでは。変に延ばして、なにか起きたら、逆にお父さんも悲しみます。済みません。宗教からは外れているかもしれませんが。

回答No.4

結婚式のような華美な行事は一年後にされるのが良いかと思いますね。。 入籍に関しては親族になることですから別に問題はないですよ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

まず日本の仏教での話しですが、実親が死去した場合に喪に服す期間は 13カ月です。1周忌法要が終われば喪が明けたと判断されます。 この事は薄々は御存知だろうと思います。 喪中に駄目な事ですが、喪中は全ての祝い事慎むのが基本とされていま す。結婚式、結婚披露宴、新婚旅行等は基本的には控えるのが一般的と されています。ただし結婚式と結婚披露宴に関しては、故人が生前中に 楽しみにしていて、自分が死去したとしても挙げて欲しいと言う言葉を 聞かれていた(又は文書に残されていた)場合は式をされても構わない とされています。この場合は故人の遺志が尊重され優先されます。 神社は神道で仏様ではなく神様ですよね。神様は死をケガレと扱われて 嫌われると言われています。喪が明ければケガレは消えますが、それま ではケガレの状態ですから初詣や厄除け、何らかの祈願のための御札等 の購入にて神社に参拝する事は控えるように言われています。 また新築時に棟上げをしますが、これは神様が関わる事ですので控える のが基本です。工事を延期するか家屋完成後に改めて祈願をするように します。 喪中でも可能な事は、入学式、卒業式、修学旅行などの学校行事は祝い では無く年間行事ですので行われて構いません。 質問の入籍も祝い事として扱われませんので、入籍だけなら行われて構 いません。ただし入籍後に両家で集まって祝いの会席をとるのは止めた 方が良いでしょう。

回答No.2

  家族で決めればよい。 そもそも「喪中が抜ける1年後」もいろいろな考えがありますから、私の地方では親が亡くなった時は13カ月です。  

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

こういう物は地域や宗教により違うのが普通ですから、こだわるのでしたら地元の慣習に従ってください。「父との約束を守るため」という理由付けをして1年以内にするのもありでしょうね。

関連するQ&A